つれづれなるままに

愛犬バーディとパールはお空の星になり、わんこのいない日常生活の思いつき

高野山2

2007-08-01 07:30:05 | 写真

日曜の夜に雨が降って以来お昼は暑いですが、朝晩は爽やかでクーラーいらずです。

 

間に川遊びを挟んでしまいましたが、この前高野山に行った続きです

高野山に連れて行くとき「犬を連れて行っても大丈夫よね」と漠然と思ったのは、弘法大師を高野山に導いたのが白黒の2匹の犬だったという伝説 が頭にあった為、「現在も犬禁!」とかじゃないと勝手に思ってました。(実際犬禁じゃなかった)

 

しかし、金剛峰寺から根本大塔へのこの通りは「犬禁!」かもと危惧したのは

コレ

このちっぽけな古い建物 「不動堂」 と言いますがこれが国宝なのです

 

この写真の後ろに少しだけ写っているのですが、今紫陽花が満開でした。

標高が高い為北海道と同じくらいの温度のようです

 

バーディパパの仕事が終わるまでのんびり木陰で休んでましたが

 

バーディさんはすっかりくつろぎモードです、あまりにも罰当たりな姿です

わんこなので弘法大師様、許してやってね

このバックに写っている建物は「金堂」 

 


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そんな伝説が!! (fujiyama)
2007-08-01 10:00:34
弘法大師を高野山に導いたのはワンコだったんですねー!!歴史に疎い私は知りませんでした~

それにしてもやっぱり国宝になるような昔の建物って、古いんだけど趣があって素敵ですね。私は結構日本家屋とか好きなので、まじまじ見ちゃいました!
バーディさんの開脚もご愛嬌ですね
返信する
Unknown (ちよ)
2007-08-01 12:23:13
高野山はまだまだ涼しいのですね~^^
バーディくんは待ちくたびれてすっかりくつろぎモード♪
罰当たりだなんて、こんなに可愛い姿を見て弘法大師様も
笑っていたのかも。
返信する
国宝や宗教って・・・ (koyuki)
2007-08-01 12:54:42
自分の家がお寺ですが、宗教絡みの所って、犬畜生などと行って、制限している所も多いですよね。うちはそう言うことを言える立場ではないので。
犬ばっかり飼ってるし^^

以前に犬鳴山のハイキングコースにカイと行ったのですが、
奥の奥の滝のところで「犬なんか連れてくるな」と滝業の人にののしられたことがあります。

宗教を大事にしている人が、そんな口の利き方するの?って思いましたが。

人間なんて、自分たちの勝手でどうこうしているだけで、とってもちっぽけな生き物なのかも?と滝業している人の精神の低さにも驚かされました。

高野山は野良犬も多いですしね。
奥の院も犬がウロウロしてます。

タダ、一番奥の本堂まで連れて行った事は無いかなぁ。
あの、本堂前の石の橋は拝んでから渡でしょう。
だから、犬は連れて行かない方が良いのかなぁ??って思って。

弘法大師の絵本なんかは、犬やなんやと、動物の絵が入っていますよね。
蛇も多いのかな。

粉河寺も犬禁止の看板有りましたよ。
返信する
圧巻です (けいやん)
2007-08-01 14:43:22
高野山金剛峰寺、中学の時(懐かしすぎる)に歴史の授業で
習って以来、一度訪れてみたいと思う場所のひとつです。
こうしてバーディままさんのブログで不動堂や金堂まで
拝見出来、まるで行った気分になれて嬉しい&
ありがたいな~

どんな場所でも動じずマイペースのバーディくん、かわいい
返信する
気持ち良さそう (みっくまま)
2007-08-01 15:50:44
バーディ君、すご~く気持ち良さそうですね
国宝も宗教もま~ったく関係なく、涼しい所で寝る
って姿勢が何だか好き
それも、結局開脚して寝てるし・・・・・。
でも、こんな可愛いバーディ君なら弘法大師様も許してくれますよ
返信する
国宝で (SETSU)
2007-08-01 17:20:40
ばちあたりポーズかわいい!
しかし、国宝の建物…アーサーだとマーイングしてしまいそうで、恐いです。
なのに犬OKて太っ腹ですね。さすが世界遺産。
返信する
いいですね (アンまろ)
2007-08-01 17:49:08
やはり、歴史のあるものは、見ているだけで、気持ちが和んできます。
涼しそう!北海道と同じぐらいですね。
紫陽花が満開ですものね。
バーディ君の罰当たりな姿、かわいい!
下の川泳ぎ、バーディ君たくさん泳げるのね。
すごいわ~。気持ちよさそうにすいすいと~。
うちの麿、水が大嫌いで、やっと足がつかるぐらい、それでも怖いんだから。
返信する
皆様へのお返事 (バーディまま)
2007-08-01 19:03:20
fujiyamaさんへ
そうなんですが道案内をしたのですよ
私も犬連れでない時は金剛峰寺の中の石庭などにいるとほっとします

ちよさんへ
こんな変な寝方をする日本犬はあまり見ませんからきっとビックリなさるかもしれませんね

koyukiさんへ
そうですか、粉河寺は「犬禁」なのですね
気をつけます。
確かに修行している人にしては心が狭いですが、犬が嫌いな人もいるので注意したいと思います

けいやんさんへ
私も子供の頃は別に好きではなかったのですが、今はパパさんが仕事で高野山に行く!と言うと連れて行って!!とお願いして付いて行きます。バーディが一緒だと待ちぼうけも全然苦になりません

そう!我が家の眠り犬は何処でも寝られるようです

みっくままさんへ
恐るべし「我が家の眠り犬」です
本当に何処でもすぐに順応してくつろげてしまうのは特技になるのかしら

SETSUさんへ
リラックスしすぎてますが、お大師様!!ゆるしてねって感じでしょう
私ももしマーキングすると困るので建物には近づけませんでしたが、この日は私を困らせることなくいい子にしてくれました

アンまろさんへ
そうなんです、歴史もバーディの前ではこんなものです「猫に小判」ならぬ「犬に国宝」です

北海道ですと川に飛び込みたくなるほど暑くないでしょうし、泳ぐ時期も短いですからね。水が嫌いでも仕方ないですよね
返信する
Unknown (ちっぷぱぱ)
2007-08-01 20:24:26
第二弾ですね~~~♪(^^)v

不動堂さんは国宝なのですね!
ワンコが柱にシッコしたら大変ですもんね~~(爆
標高の関係で北海道並の気温で
涼しくお散歩でsきましたねっ(^^)v
パパさんが仕事を終えるまで
伸び~~~しながら待ってましたね♪
日陰で気持ち良さそうですねっ(^o^)丿酒酒
返信する
きれいですね。 (こぎママ)
2007-08-01 22:30:55
高野山第2弾。いながらにして参拝気分です。
一番上、よくみたら、バーディ君が上目遣いで。「ぼく退屈だよ~」でしょうかね?
不動堂、国宝なんですね。知らないとうっかり見過ごしてしまいそうです。
いつか行く日のためにしっかりここで予習です。
↓バーディ君が泳いでいる川、水が澄んでいてとっても気持ちよさそう。奥のほうにはちょっと深いところもあるみたいですね。
こういう天然のきれいな川で自然に触れられるバーディ君、とっても羨ましいです。
返信する

コメントを投稿