&
昨日のお出かけで、マスクでカバーできなかった目が夕べから痒い
花粉症の人間には春のお出かけは大変
2月22日(日)
昨日の日曜日これから3月に入るとしばらく日曜日も仕事の待機が続くバーディパパがお休みだったので、お出掛けしてきました
行き先は南紀
目的地に向う途中でこんなにきれいに菜の花が咲いてました
すっかり春
梅の花とのコラボで写真が撮れるとよかったのですが、道路沿いでちょっと狭かったので難しかったです
コーギーには黄色の花がよく似合います
目的地はココ
武蔵坊弁慶の出生地として有名な 田辺
その田辺梅林です。
去年訪れた南部梅林 の1/5くらいの規模のような感じでしたが、南部梅林の梅がもう散り始めているとネットに出ていたのですがこの田辺梅林は17日に満開とUPがありまだ散っていると出てなかったのでこちらにしました。
色々な梅の花がありとてもきれいな梅林でした。
梅林の写真は後日UPします
この梅林に着いた時に私の母からメールが入り、私の父方の伯母がなくなったと連絡が入りました。
父の兄弟は多かったのですが、一番上だったこの伯母だけしか残っておりませんでした。
私の実家の近くに住まいがあり、お世話になった伯母です。
一緒に住まいをしてました私の従兄弟によりますと、土曜日2月21日が伯母のお誕生日で孫や曾孫も集まって、伯母の大好きな手巻き寿司をパクパク食べていたくらいお元気だったそうですが、突然のお別れとなってしまいました。
今日の御通夜・告別式とお別れに行って来ます
バーディ君とパールちゃんの自然体な感じがいいですね~
目的地での写真も。
絶対私も同じことやりますよ
続きも楽しみにしてます。
叔母様との突然のお別れ・・・
ご冥福をお祈りします。
ホント、コギって黄色い花が良く似合いますよね。
私も大好きです
本当は梅を見に行ったんですね。
今年は我が家は無理のよ~な気がしますぅ~
突然の叔母様とのお別れ、大変でしたね。
ご冥福をお祈りします。
菜の花も梅の花も咲いて、もう、春本番のようですね。
バーディ君もパールちゃんも自然のなかにとけこんでいますね。
黄色とコギ、よく似合います。
麿は黒だけど、きっと似合うと思うよ。
札幌にはこんなに菜の花がいっぱい咲くところはないです。
本当にきれいです。
HPにバナーを貼ってくれたんですね。
ありがとう。
私も、『アンジーと麿のさんぽみち』にリンクさせていただきました。
早くも菜の花が、こんなにキレイに咲いてるなんて
ほんとに南紀って暖かいんですね
梅林の画像が楽しみです
伯母様、ほんとに突然だったのですね。
ご冥福をお祈りいたします。
菜の花がキレ~イ。
黄色い花と、バーディくん&パールちゃん。
とってもステキに撮れてる~♪
別れは突然やってきますね。
我が家も先日…。
伯母様のご冥福をお祈りいたします。
菜の花の黄色とコーギー、とっても良く似合います!
でも・・・やはり春は花粉が辛い。
花粉用メガネはマスクと一緒だと曇って使えなくって。。(T-T)
大切な方との突然のお別れ、ショックですね。
ご冥福をお祈り申し上げます。
こちらの河川敷でも菜の花は咲くのですが、まだぜんぜんそれらしい草がありません
南紀は天気予報を見ていても、冬には暖かくて真夏には涼しいのです
目的地の写真は1匹の時は簡単だったのですが、2匹だと抱っこ係が1人だと大変なようです
伯母とのお別れ、沢山の孫やひ孫に囲まれてきっと幸せだったと思います。
伯母は多くの兄弟で一番上の自分を残していくのか
うちの近所ではまだ育てている菜の花は別として河川敷では咲いてませんから、南紀は暖かいのでしょうね
梅の花は大きな梅林では散っているようですし、今日の雨できっと散ってしまったのではないでしょうか・・・期間の短い花の季節の写真って難しいですよね
伯母とのお別れ↑のナツママさんへのコメ返しにも書きましたが、寂しいですが良いお別れでした
菜の花を見ると「春だな~」って感じます
きれいですよね。
コーギーは菜の花とかたんぽぽって似合いますよね。
きっと麿君もよく似合うと思います
HPありがとうございました、私もかわいいバナーを作りたいと思いつつまだ作ってません
道の途中にいっぱい咲いていて「春だな~」って感じました。
こちらは今日は雨ですが、冬の冷たい雨ではなく春の暖かなあめです。
今年は春が早かったわ
梅の写真も見てね
突然に旅立ちましたので、寂しいですが大勢の孫やひ孫に囲まれてきっと幸せだったと思います
ありがとうございます、道端なのですがあまりにきれいで写真に撮りました
やや斜面の為、モデルはぜんぜんじっとしてませんで
まあ、菜の花はおそらくうちの近所でも咲くと思います(たぶん)
Kさんのところもご不幸があったのですね。
寂しいですね。。。
コギは菜の花やたんぽぽよく似合いますよね
めがねとマスクはダメですよね
今はメガネが曇らないマスクというのも売っているそうですが、薬局で普通に売っているマスクではだめです(私、車の運転時だけメガネ)
南紀は暖かなだけに花粉が多かったようで、帰ってきた日から花粉症が悪化しました
伯母とのお別れは寂しいですが、大勢の孫やひ孫に囲まれて良いお別れでした。