世の中に「もろこし街道」と呼ばれる道が存在することを知ったのは、去年の初秋。
それからず〜っと行ってみたかった。ただねぇ、今日も暑そうなのが気がかり。
まあ、夏といえばトウモロコシだから仕方がない。あっ、枝豆も美味しいよね。あと・・・


スタートは、しなの鉄道北しなの線、古間駅。(午前8時16分着)
目的は焼きとうもろこし。まずはあの店で食べて、次はあそこなどと考えながら組立完了。
3本は食べようと意気巻きつつ、ゆるゆると目的地へ向かう。(午前9時)



遠くの山の深緑と、稲の若緑、青い空に白い雲。コントラストが眩しい景色が続く。そうなると写真を撮りたいわけで、、、走っている間は、さほど気にならなかった太陽のジリジリ攻撃。止まった途端、全身で受け止める事となった。




このまま写真を撮り続けるのもアリかなと思いつつ、一年温めたミッションをクリアしないと後悔する。ちょっぴり遠回りしつつ、やっとそれらしい場所に出た。県道36号線、通称「もろこし街道」。
「通りにはいくつもの直売所があり、食べたり買ったり楽しめる」と何かに記されていた通り、あちらこちらに「とうもろこし」の旗。何箇所かの直売所渋滞をクリアし、はやる気持ちを抑えつつ、10時ちょい過ぎ、目的の小林農園に到着。


正直ナメていた。人気店のようだし、そもそも期間限定だから人が多いのは覚悟していたが、想像の遥か上いく長蛇の列。来たからには並ぶしかないと最後尾に着くも5分経ったあたりで、このままでは一生食べられないんじゃないかと思う。暑さで我慢がきかないのもあるし、大袈裟に聞こえるかもしれないが、そんな考えがよぎるくらい進まない。離脱しようかどうしようか本気で悩み始める・・・。すると聞こえてきた「焼きはあっちの列らしいよ〜」ん?あっちに列なんてあったけ?一瞬考えるが、恐る恐る移動する。あった!こんなに人がいるのに控えめにA4用紙の立て看板。先程の列に隠れるように立っていた。こんな大事な物を、初参戦で浮き足立っていたせいか見逃していた。あー聞き耳立てておいて良かった。こっちの列には20人くらいしか並んでいない。次々焼かれているため、ぐんぐん進む。並び直すこと数分でゲット。諦めなくて良かった〜♪


おまけ付き(品種:サニーショコラ 後日調べて知った)


日陰へ移動し、ウハウハでかぶりつく。噂通り大粒で甘みが強い。なんと言っても、醤油の香ばしさが甘みをより引き立たせている。一本ぺろっと食べ終わり、おまけも頬張る。
ん〜美味しい。けど、あと二本はどうだろう。美味しく食べられるだろうか。計算外のおまけ。嬉しい誤算・・・苦笑。
さて、この暑さの中どう移動しようか。当初は野尻湖方面へ向かいつつ、もう一本。さらに少しだけ湖沿いを走り、もう一本。なーんて考えていたが、頑張って走る気にもなれず。ジェラートでも食べながらクールダウンのはずが、ジェラート店も長蛇の列だった。あれこれ考えていると、合流予定のIさんから連絡をもらう。暑すぎじゃない?という訳で、早々に合流し車で移動することに。クーラー最高、ありがとう冷風。

暑い空にぐいっと首を伸ばす。秋桜と向日葵の共演。たくましいね。

野尻湖近くの関塚ファームでお土産用を(Iさんが)購入。
ピクニックコーン、ホワイトショコラ、ゴールドラッシュ。なんとも可愛らしい名前。





さらに長野でYさんと合流し、唐揚げ専門店「からやま」で、なぜか部活帰りの高校生が好きそうなテキサス盛り定食を注文。夏だから食べ切れたであろう濃い味を、なんだかんだで完食。期間限定に弱いのね。まほろば倶楽部に到着してからは、白ワインロックとThe夏なおつまみ&夕食、茹でたてトウモロコシの宴。締めは、おかわり自由なかき氷。今時の家庭用かき氷機が、ふわふわ食感を作り出せることを初めて知る。調子に乗ってお代わりをし、日中とは打って変わって冷え冷えな夜。

2023.8.5
夏満喫。
次は、何街道に出掛けよう?
さて、次節のグルメ街道を巡る旅(←勝手に)。
渥美半島の「どんぶり街道」、ヒットしました。
https://www.pref.aichi.jp/site/kaidou/donburi.html
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/443526.pdf
さすがにトウモロコシ3本のようにどんぶり3杯とはまいりませんが、「大あさり」とううものを知りませんので「大あさりかつ丼」、に興味票一票!
渥美半島にそんな街道があるとは!
大あさり、炭火焼きでしか食べたことはないですが、肉厚で美味しいですよ〜
かつ丼は未知なので、興味津々。また、巡る場所が増えてしまった。