霊犀社2

第2霊犀社(元祖第一は、田中逸平主宰の私塾)@霊際社@P。ネタ帳・メモ書きなど、まあガラクタ。嫌疑76件わざと表示拒否中

冒頭表示 現況 コンソール

76件不表示著作権侵害嫌疑対応暫定)題≦50字律
2 r2 Tw KY(サブ foR Q Oj S C Pj Pe
キーボード配列QWERTYの謎 その仮説は本当に正しいか 猫式トロンキーボード TRON風キーボード はじめてみようμTRONキーボード

ごちゃごちゃ書いてたこと、移動しました。
http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/9327ac54e59c04c4d9590a19c97a2d01

いまどこ ―冒頭表示2

キーボードの2段めと3段目はなぜ互い違いになっていないの - 教えて!goo: に答えてってな形で部分統合しようかナとも思う。 ​http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/c11db5b33d4a1d67900e568ab0dc6273ではちょっとスレ違うと思う。
http://www6.atpages.jp/~raycy/Q/ を  http://www6.atpages.jp/raycy/blog2btron/door やらの作業経過を取り入れつつ、ふくらませるようなかんじで、、

Murrayは なぜQWERTYを選んだか?オペレーター調達が容易安価?任天堂はなぜ それを選んだか?

2011-04-25 06:13:13 | LinkRecords
HammondやGrandellだかが その配列をUniversalと認めたのも、他の複式鍵盤配列がQWERTYqwertyダブル配列を採用しはじめたのも 1892年のタイプライタートラスト成立以前。
タイプライタートラストが成立したのちにuniversalと処遇され始めたのではない。

Murrayがそれを採用したのは、QWERTYが 流行っていたからだろう。http://kygaku.g.hatena.ne.jp/raycy/20110425/1303672105
当時 多く使われていたから 採用された。

My invention relates to mechanism for the production, by means of the ordinary type writer keyboard, of a perforated paper tape or strip, such as is used in various systems of automatic telegraphy, but.more especially in connection with the modification of the Wheatstone automatic transmitter emploj'ed in the printing-telegraph system shown and described in my United States Letters Patent Nos. 653,934, 653,935, and 653,936, dated July 17,1900, and No. 670,964, dated April 2, 1901. One characteristic of said system is thatitem ploys au alphabet in which the letters or characters are of equal length, and the present improvements are arranged to produce groups of perforations each of which occupies the same length or distance on the tape.

Murrayは なぜQWERTYを選んだか?普通だから?
Creedは なぜQWRETYを選んだだろうか?オペレーター調達が容易安価?
The machine can be operated by means of a keyboard in a similar manner and at equal speed to a type-writing machine and that without previous knowledge of the telegraphcode on the part of the operator.
http://kygaku.g.hatena.ne.jp/raycy/20110425/1303674361


任天堂はなぜ それを選んだか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世間で買われている/売れてない、、市場の選択と あえて戦えと指南する安岡孝一先生(APKY)?

2011-04-25 04:33:11 | LinkRecords
http://slashdot.jp/~yasuoka/journal/529851
世間「…と言われているんです。」と戦う安岡孝一先生(APKY)?
世間で買われている/売れてない、、市場の選択と あえて戦えと指南する安岡孝一先生(APKY)?
2011年、「…と言われているんです。」
インタビュー取材した時点での世間には、どのような思想が支配的であったか?
アンケート 取ってみたらどうかな、、
その際、
どのようなタイプの 母集団世間を取るか、、


街中で
Q1.QWERTYはどのように決められたかご存知ですか?
A1.知らない 90%、  知っているないし、聞いたことがある。10%

Q2.聞いたことがある方にお聞きします。
 Qアルファベット順でないのは なぜですか?
 Aタイプバーが絡まないように 工夫した結果。
 A速く打てないようにしたかったから。
 Aタイプバーの干渉を防ぐように配置した結果。


世間では
「レバーが絡まないようにするためにあえて速く打てないようにつくられた配列だと言われているんです。」

QWERTYが「買われている」状況が 並存している。そして
Dvorak配列は「強くは買われていない」
親指シフトキーボードは「強くは買われていない」
μTRON配列キーボードは「強くは買われていない」(価格ギャップもあるでしょうけれども)


「じゃあオマエんとこは『打ちづらく』したタイプライターを、30年前に俺に売りつけたのか?」って抗議してしまいそうです。
yasuoka (21275)その番組、京都では放送されませんでした Re:→ 今度はブラザーの総務部がキーボードの配列を語る の巻 - SDの日記:


より打ちやすく再設計されたキーボードを 30年近くも 選ばない民族 それが日本民族なんです。アメリカ民族なんです。英語民族なんです。
あるいは、ユーザー予定者の 真の潜在要求を救い上げるのには不向きな 現代マーケティング構造?


売れる法則、世間が求めるものを供給、、
売れてない法則、

任天堂のは、そこを勝負に行くマーケット投入ではない、、
保護者という購買先決定補佐スポンサー・パトロンの存在
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする