霊犀社2

第2霊犀社(元祖第一は、田中逸平主宰の私塾)@霊際社@P。ネタ帳・メモ書きなど、まあガラクタ。嫌疑76件わざと表示拒否中

冒頭表示 現況 コンソール

76件不表示著作権侵害嫌疑対応暫定)題≦50字律
2 r2 Tw KY(サブ foR Q Oj S C Pj Pe
キーボード配列QWERTYの謎 その仮説は本当に正しいか 猫式トロンキーボード TRON風キーボード はじめてみようμTRONキーボード

ごちゃごちゃ書いてたこと、移動しました。
http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/9327ac54e59c04c4d9590a19c97a2d01

いまどこ ―冒頭表示2

キーボードの2段めと3段目はなぜ互い違いになっていないの - 教えて!goo: に答えてってな形で部分統合しようかナとも思う。 ​http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/c11db5b33d4a1d67900e568ab0dc6273ではちょっとスレ違うと思う。
http://www6.atpages.jp/~raycy/Q/ を  http://www6.atpages.jp/raycy/blog2btron/door やらの作業経過を取り入れつつ、ふくらませるようなかんじで、、

海千山千に出くわしたときってか、眉唾?なんだろう、、

2010-09-30 19:54:11 | LinkRecords
海千山千に出くわしたときってか、眉唾?なんだろう、、
鍵盤を見ない打鍵に出くわしたときに、それを直ちに信じることができようか、、
なぜできるなら、なぜもっと早くからやってなかったのか、、

議論は分かれたか

賞賛:すごいすばらしい、
懐疑:何か仕掛けがあるんだろう、

私もやってみたい、
万人にできるのだろうか、
職業ピアニストになれる人が限られるように、才能がいるのだろうか、、

だれでもできるって触れ込みで、やってみたけど、できないじゃないか、、どうしてくれる、、



ユリゲラーのスプーン曲げとか、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ目隠しをする必要があったのか?「見てません、絶対に見てません」

2010-09-30 11:34:32 | LinkRecords
なぜ目隠しをする必要があったのか?
「見てません、絶対に見てません」

同じ目隠しでも、Caligraph たぶんNo.2を打つMcBrideは、どうなの、、
http://www.kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~yasuoka/QWERTY/
Mr. McBride wrote 129 words in a single minute blindfolded, and in a two-minute test he accomplished 120 words per minute. The Caligraph was the instrument used by both operators.

カリグラフ2で(目隠しタイピング)タッチタイプ、、
また、それを、人に勧める?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Evolution of the typewriterでのMcGurrinの扱いなど、

2010-09-30 10:58:59 | LinkRecords
まえからちょっと気になっていたのが、
http://www.archive.org/details/evolutionoftypew00oden
Evolution of the typewriterでのMcGurrinの扱いが小さいことや、
http://www.archive.org/stream/evolutionoftypew00oden#page/38/mode/2up/search/McGurrin
1888年7月25日のことにいたっては、まったく言及がなされてなさそうなこと、
さらには、鍵盤を見ないで打つとか、タッチタイピングについての言及が、どうなっているのか、、

Evolution of the typewriterでのMcGurrinの扱いなど、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「悪魔の証明」質問答弁文例集

2010-09-29 12:55:28 | LinkRecords
なかなか参考になる 使えそうかな、と思ったのが、
平成06年10月28日 保岡興治 「ないという証明はなかなか難しいものですから、アリバイなどで例外的に、ないことの証明をする以外方法がない。」
平成12年03月17日 小渕恵三「 御存じのように、ないと信じておりますから、ないものをないということを証明することは悪魔の証明であることでなかなか難しゅうございますから、あるとすればどういう点であるかということをお話しいただきたいと思います。」


http://kygaku.g.hatena.ne.jp/raycy/20100929/1285729665
http://kokkai.ndl.go.jp/
[001/016] 78 衆議院 ロッキード問題に関する調査特別委員会 9号 昭和51年11月04日
[020]二階堂進「ある法律専門家は、ないということの証明は、悪魔の証明と言われ不可能であると教えてくれました。」

002 80 衆議院 ロッキード問題に関する調査特別委員会 4号 昭和52年03月16日
[096]横路孝弘「いわゆる灰色高官として公表された人たちの弁明が行われたときです。その弁明の中で二階堂進代議士がこういう発言をしています。自分はともかく真っ白だ、ないということの証明は悪魔の証明で不可能じゃないか、どうしてくれるんだ、こういうことを言っておられるわけです。」

003 126 衆議院 予算委員会 10号 平成05年02月17日
[251]竹下登「しかし、これだけ週刊誌等に書かれますと、あり得ないという証明、よく専門家の皆様方が悪魔の証明とおっしゃいますが、これほど難しいものはない。こういう国会へ出て御質疑をいただいて、それに答えることが私は最大の証明になるだろう、このように思っておるところでございます。」

004 131 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 4号 平成06年10月28日
[129]保岡興治 「ないことの証明はこれはほとんど不可能な証明であるとよく言われます。悪魔の証明と言われまして、犯罪なども、ないという証明はなかなか難しいものですから、アリバイなどで例外的に、ないことの証明をする以外方法がない。」

005 131 参議院 内閣委員会 閉1号 平成06年12月14日
[098]猪熊重二「 要するに、存在することは証明できるけれども、存在しないことは証明できないんです。存在しないことを証明しろというのは、いわゆる悪魔の証明といって、証明不可能なんです。」

006 136 衆議院 金融問題等に関する特別委員会 8号 平成08年06月04日
[042]高村正彦「 実際にあったことを立証するのは容易でありますが、事実がなかったことを立証するのは不可能に近いことから、古来、悪魔の証明といって裁判でもそのようなことは要求されないことになっておりますが、」

007 142 参議院 国民福祉委員会 9号 平成10年04月21日
[128]新美育文 「就業制限の解除とか強制入院させられた場合の退院の要件として、病原体を保有していないことが確認された場合であるということを言いましたが、これは法律家の意見から申しますと、無の証明、ないことの証明は悪魔の証明と言われまして、事実上不可能であります。」

008 146 参議院 法務委員会 8号 平成11年12月02日
[066]魚住裕一郎「 ないことの証明というか、ある意味では悪魔の証明に近いことを相手方にさせるというか信者側にさせるということで、かなり憲法上財産権の侵害ということからも問題が生じ得るんではないかと思うんですが、その点はいかがでしょうか。」

009 147 参議院 予算委員会 13号 平成12年03月17日
[325]小渕恵三「 御存じのように、ないと信じておりますから、ないものをないということを証明することは悪魔の証明であることでなかなか難しゅうございますから、あるとすればどういう点であるかということをお話しいただきたいと思います。」

010 149 衆議院 予算委員会 1号 平成12年08月02日
[190]生方幸夫 「 それは私もテレビを見て承知をしております。もらっていないということを証明するのは悪魔の証明だというようなことを、多分テレビで言ったんじゃないかというふうに思っております。それは私もよく承知をしております。」

011 156 参議院 法務委員会 20号 平成15年07月08日
[137]井上哲士「裁判所は原告が他の人と比べて優れていることを立証しろと言いますけれども、この比較対象者の人事考課についてはプライバシー、今後の労務管理に支障があるということで提出をされない。原告側にとっては立証不可能な悪魔の証明ということになっていくわけですね。」

012 156 参議院 財政金融委員会 22号 平成15年07月22日
[083]渡辺博史「○政府参考人 ないということを証明しろというのは悪魔の証明でございますので難しゅうございますが、信頼していただくしかありませんけれども、今、委員が御指摘のような形でのものについては、そういうことはやっておりませんで、本来の、いわゆる指し値なら指し値のところで契約が既にあったものについては外為特会の方で最終的に処理をしているということでございます。」
[084]大塚耕平「 さすが政府、与党は一体でありまして、フセインがいないからといってフセインが存在しなかったと証明できるかというあの小泉さんの答弁と似たところがありまして、ないことを証明するのは悪魔の証明で、ないことを証明できないからあったとは言えないというのは、これはレトリックとしてはそのとおりでありますが、是非そこはよく調べていただきたいなと。調べずとも事実は局長の頭の中にあるのかもしれませんが。」

013 168 衆議院 財務金融委員会 6号 平成19年12月04日
[068]階猛「 与党案では無過失の立証責任を金融機関が負うということでございますが、一般論として、無過失の証明というのは、ないことの証明というものでございまして、司法の世界においては、これは悪魔の証明とか言われて、非常に困難であるという議論があるわけでございます。ないことを証明するよりも、あることを証明する方が簡単なわけでございます。」
[069]鈴木克昌「 無過失の証明は悪魔の証明だというのを私も教えていただいて、いい勉強になりました。そういうことを聞きますと、立証責任は、金融機関側ではなくて預金保険機構側に持たせる方がいいのではないのかなというふうに私は感ずるわけでございます。」

014 169 参議院 決算委員会 8号 平成20年05月19日
[078]前川清成「 今日は最高裁の小川局長もいらっしゃっていますが、ないことの証明というのは訴訟法上は悪魔の証明と言いまして不可能だと言われています。ついては、文科大臣にお尋ねしたいんですが、この慶応大学の植村教授、司法試験の問題を漏えいしたという疑惑について慶応大学には処分しない、処分しない理由としては、大学自体関与していなかったことが明らかになった、こういう御説明ですが、それは一体どういうようなプロセスを経てどういうような証拠、資料でこのような悪魔の証明が可能になったのか、大臣、お尋ねをいたしたいと思います。」

015 169 参議院 法務委員会 11号 平成20年05月22日
[133]倉吉敬「○政府参考人(倉吉敬君) 申し訳ございません。いろいろなパターンがあるものですから。
 要するに、同意がないから契約が無効であるとだれかが主張するということになるんだろうと思います。その契約の無効を主張する人が同意がないことの立証責任を負うということになるのではないかと思いますが。ちょっといろんな場面があって、私も混乱しているかもしれません。少し検討させてください。」
[134]松野信夫「 普通、裁判の感覚でいうと、ないことを立証するというのは、これは悪魔の証明ですから、ないことを証明というのはこれはなかなか難しいことではないですか。訂正ですか。訂正してください。」
[135]倉吉敬「○政府参考人(倉吉敬君) 申し訳ございません。いろいろなパターンがあるものですから。
 要するに、同意がないから契約が無効であるとだれかが主張するということになるんだろうと思います。その契約の無効を主張する人が同意がないことの立証責任を負うということになるのではないかと思いますが。ちょっといろんな場面があって、私も混乱しているかもしれません。少し検討させてください。」

016 171 参議院 本会議 13号 平成21年03月27日
[010]森ゆうこ 「 政治資金の出所について違法性がすべて存在しないことを証明しろと言われても、それはまさしく悪魔の証明であり、ほとんど不可能であります。」




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食後すぐは歯が一割軟くなっている…歯は食後一時間はしてから磨く。一日一回プラークを取ればよろしい。

2010-09-25 04:22:02 | 視聴メモ
ためしてガッテン 歯
http://www.youtube.com/watch?v=1MZKu9dlIlc
痛!歯がしみる割れる 本当は怖い!知覚過敏 : ためしてガッテン - NHK:
http://cgi4.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20100922

若いうちは、すぐに磨いても、歯の口中に露出している部分が全面エナメル質で覆われているのなら、問題はない。

8年歯磨きペーストをつけて歯ブラシでブラッシングしても、ほとんど磨り減らない。

なんで歯の付け根が、やせていくのか。ひとつには「くいしばり」が悪い。くいしばりが、歯の付け根の表面のエナメル質などを壊していく、、
①むやみと、くいしばらない。
②噛み合わせを調整して、片荷重にならないように、負荷を分散させるようにしておく。
③歯軋りしない、、マウスピース、、


加齢で、①歯茎が後退 ②歯槽膿漏
そうなったら、エナメル質で覆われていない部分 象牙質が、口内環境中に暴露される。

象牙質には、眼に見えない細い穴が無数に開いていて、その穴はいわゆる歯の神経 歯髄まで 貫通している。唾液に1時間以上さらされていれば、再石灰化が起こって、その穴が唾液中のカルシウムやらミネラル分の結晶などでふさがれている。
ところが食後は、口内中の酸などにさらされ、象牙質の中の詰め物が溶け出してしまっている、、

強度がほぼ回復するには、40分はかかる。

食後すぐは歯が一割軟くなっている…歯は食後一時間はしてから磨く。一日一回プラークを取ればよろしい。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする