
メディア・ソフトの制作および流通実態に関する調査研究
http://b.hatena.ne.jp/raycy/20100429#bookmark-21164982
図表1-2-2ビデオソフト出荷本数の推移
※メーカー売上額ベースのデータであり、映画等も含む
出典:社団法人日本映像ソフト協会統計調査
http://b.hatena.ne.jp/raycy/20100429#bookmark-21165446
http://www.jva-net.or.jp/report/videomarket_1.pdf

そういえば、1979年夏ごろ、電波も届かない山間の工事現場キャンプ地にいると、夕べには、 映画オデッサファイルやら、テレビドラマのスリーインカンパニーじゃなくてThree's Company http://en.wikipedia.org/wiki/Three%27s_Companyやらが、ビデオで上映されていたっけかなあ。
キャンプ地やら、南極観測隊やら、資源探査隊やら、駐屯地、野営地やらでの娯楽には、ビデオが手ごろだっただろうかなあ。
そういや湾岸戦争とかは、いつだったっけか。ベトナム戦争のころには、ビデオ、なかったのかな。
http://b.hatena.ne.jp/raycy/20100429#bookmark-21164982
図表1-2-2ビデオソフト出荷本数の推移
※メーカー売上額ベースのデータであり、映画等も含む
出典:社団法人日本映像ソフト協会統計調査
http://b.hatena.ne.jp/raycy/20100429#bookmark-21165446
http://www.jva-net.or.jp/report/videomarket_1.pdf

そういえば、1979年夏ごろ、電波も届かない山間の工事現場キャンプ地にいると、夕べには、 映画オデッサファイルやら、テレビドラマのスリーインカンパニーじゃなくてThree's Company http://en.wikipedia.org/wiki/Three%27s_Companyやらが、ビデオで上映されていたっけかなあ。
キャンプ地やら、南極観測隊やら、資源探査隊やら、駐屯地、野営地やらでの娯楽には、ビデオが手ごろだっただろうかなあ。
そういや湾岸戦争とかは、いつだったっけか。ベトナム戦争のころには、ビデオ、なかったのかな。