![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/20/61bb42b4963da127a47a410fe46beeb0.jpg)
上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。
毎日新聞の2月2日付け記事の見出しが
『「何を言い出すか分からない」予測不能、戦々恐々の日米首脳会談』
となっていたのを見て思わず吹き出したんですが、確かにね(笑)。
石破茂首相が2025年2月6~8日の日程で米国を訪問し、ワシントンで7日にトランプ大統領と初の首脳会談を実施するのだそうです。
林官房長官は2月4日の記者会見で
「率直な意見交換を通じ、個人的関係を構築する」
「安全保障や経済などの諸課題について認識の共有を図り、一層の協力を確認し、日米同盟を更なる高みに引き上げていきたい」
と話しましたが、「日米同盟を更なる高みに引き上げていきたい」って、さらなる高い買い物をさせられて帰ってくるんじゃないんですか、石破首相。
だって、岸田文雄前首相もバイデン前大統領から古いミサイルを買わされていましたが、安倍晋三元首相なんてローンまで組んでトランプ大統領から絶賛されていましたからね(-_-;)。
プーチン大統領がウクライナに侵略戦争をしたせいで、NATO加盟国が軍事費をGDP比2%にする目標を達成しつつあるだけでも世界がかつてない軍拡競争になっているのですが、トランプ大統領ときたらNATOの欧州諸国にさらに5%にしろと言ってます(呆)。
日本に対しても守ってほしかったら5%出せと言い出しかねないのがトランプ氏です。
そうなると、日本の防衛費は年間27兆円くらいになって、一年間の税収の4割近くになってしまうんですが。
裏金自民党が違法行為の反省もなく憲法「改正」に執着。しかも市民の人権を制限する緊急政令を含む緊急事態条項と自衛隊明記にも固執。岸田首相は兵器爆買いで貢いだ「盟友」のバイデン大統領とともに引退せよ。
さらばトランプ!兵器爆買いでトランプ氏を支えた安倍前首相。この人と仲良くしたのが「外交の安倍」の最大のセールスポイント、っておかしくね?!(笑)。
安倍首相の置き土産がアメリカからまた爆買いする巡航ミサイルによる敵基地攻撃能力!トランプ大統領「安倍晋三は日本の歴史上最も偉大な総理大臣だった」←アメリカにとって。
そもそも石破首相のように、旧安倍派の会計担当者を参考人招致するのも安倍派の面々の顔色を窺ってビビってる人がですよ、あの強面のトランプ大統領に
「全世界に悪影響があるからWHO脱退を考え直せ」
とか
「地球のためにパリ協定に戻れ」
とか
「世界の市民が迷惑するから、カナダやメキシコや中国相手に関税を武器に貿易戦争を仕掛けるのはやめろ」
などと言えるわけがないでしょう。
まあ本気になったら顔の怖さではいい勝負なんですが。
肝心なことはいつも「よく精査したい」でスルー。岸田前首相の「しっかり検討」と同じ。
【#滅べ自民党】極右政治家石破茂の真実の記録。「憲法9条2項削除」「国防軍創設」「軍法会議創設」「徴兵拒否には死刑か懲役300年」「核武装のために原発推進」【#自民党の無い平和な社会】
それにしても、石破首相は2月3日の衆院予算委員会で、トランプ米大統領との首脳会談に関し、中国を念頭に
「力による現状変更は認められないことを日米間で共有する」
と述べて、「法の支配」に基づく国際秩序の維持・強化を確認する考えを示して
「法の支配と『自由で開かれた太平洋』という概念は日本と米国と齟齬が生じるとは思っていない」
と強調したんですが、「力による現状変更は認められない」とは、まずウクライナに侵略して3年、4州を占領して強制併合宣言までしたプーチン大統領にいうべきでしょう。
ロシア軍によるウクライナ侵略1000日。「ウクライナ国民にとって広範囲にわたる死と破壊、絶望の日々が続いた1000日間だ」(ディカルロ国連事務次長)。世界は今こそプーチン政権に即時撤退を要求すべきだ。
【祝!】ロシアのプーチン大統領に続いて、イスラエルのネタニヤフ首相らにも国際刑事裁判所(ICC)がガザでのジェノサイド容疑で逮捕状を発令!世界の市民から法の支配に対する信頼を勝ち取る歴史的な快挙だ。
また法の支配を言うなら、国連憲章や戦時国際法に違反しているプーチン大統領同様に、ジェノサイド条約違反のイスラエルのネタニヤフ首相にも二人で一緒に言うべきです。
なにせ、プーチン氏もネタニヤフ氏も国際司法裁判所からは戦争を止めるように命令され、国際刑事裁判所からは逮捕状が出ているのに、両方ともトランプ氏が「推し活」しているわけですから。
まあ、石破首相の初の外交らしい外交ですからお手並み拝見、と行きたいところですが、会談が終わったあとにトランプ大統領が会心の笑み、石破首相が愛想笑いとなりませんように。
参考記事 澤藤統一郎の憲法日記さんから
あらためて思う。私たちの国の民主主義を大切にしよう。中国のようにも、ロシアのようにも、そしてトランプのアメリカにもなってはならない。
軍国主義者の石破茂首相に、所信表明演説でハト派で反骨の名宰相石橋湛山首相の言葉を引用する資格なし。岸田政権の軍事費2倍増をトランプ米大統領の要求に屈してさらに引き上げかねない石破首相を退陣へ。
編集後記
でも本音で言うと、うちのブログは一部のリベラル派と違って石破茂首相には全く何も期待していないので、石破氏におかれましては国会答弁と同じくのらりくらりかわして、何も約束しないでかえってこいというのだけが望みです。
一部に受けがいいガザ避難民を日本で受け入れるという話も、私はトランプ大統領のガザ市民追い出し作戦への協力なんじゃないかと疑っています。
上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。
政府は石破総理大臣が6日からアメリカを訪問し、トランプ大統領と初めてとなる首脳会談を行うと発表しました。
これは林官房長官が4日午後の記者会見で発表しました。
それによりますと石破総理大臣は、6日から3日間の日程でアメリカの首都ワシントンを訪問し、トランプ大統領と初めてとなる首脳会談を行うとしています。
![](https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250204/K10014712391_2502041749_0204183014_02_03.jpg)
林官房長官は「率直な意見交換を通じ個人的関係を構築するとともに、安全保障や経済などの諸課題について認識の共有を図り、一層の協力を確認し、日米同盟をさらなる高みに引き上げていきたい」と述べました。
一方、首脳会談で拉致問題の解決に向けた協力を求めるのか問われたのに対し「トランプ大統領には第1期の政権で二度にわたり拉致被害者の家族と面会してもらい、拉致問題に関する日本の考えをキム・ジョンウン(金正恩)総書記に伝えてもらった。大きな成果だったと評価しており、北朝鮮への対応でも緊密に意思疎通を図っていく」と述べました。
政府関係者によりますと、首脳会談は現地時間の7日、日本時間の8日未明に行われる予定です。
岩屋外相「訪問に同行 成果あがるよう支えたい」
岩屋外務大臣は記者会見で、みずからも石破総理大臣のアメリカ訪問に同行することを明らかにしました。
そのうえで「最初の対面での首脳会談となるので、率直な意見交換を通じて個人的な信頼関係を構築するとともに、安全保障や経済などの諸課題について認識の共有を図り、一層の日米の協力を確認し、同盟をさらなる高みに引き上げる機会としたい。外務大臣として、首脳会談の成果があがるようしっかりと支えたい」と述べました。
石破首相は3日の衆院予算委員会で、トランプ米大統領との首脳会談に関し、中国を念頭に「力による現状変更は認められないことを日米間で共有する」と述べた。「法の支配」に基づく国際秩序の維持・強化を確認する考えも示し、「法の支配と『自由で開かれた(インド)太平洋』という概念は日本と米国が共有するもので、 齟齬 が生じるとは思っていない」と強調した。
地球温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定」からの米国離脱については、「引き続き米国の適切な関与を求めていかなければならない」と語った。
トランプ米大統領が1日、中国、カナダ、メキシコに対する制裁関税発動を決めた。2期目の就任早々、経済力を武器にした「威圧外交」に乗り出した形で、国際情勢のさらなる混乱は避けられない。
神経とがらせる日本政府
日本政府は神経をとがらせている。7日には、石破茂首相とトランプ氏による初の首脳会談を行う方向だが、トランプ氏が今後日本への関税引き上げを求めてくる可能性もあり、対応に追われている。
加藤勝信財務相は2日出演したフジテレビ番組で、トランプ米政権の関税発動に強い警戒感を示した。
トランプ氏は大統領就任以降、関税引き上げの対象として日本を名指ししていない。ただ、米国の対日貿易赤字は、中国やメキシコ、ドイツ、カナダなどに続いて大きく、「どこかのタイミングで関税引き上げを突きつけ、ディール(取引)を仕掛けてくるだろう」(経済産業省幹部)。日米関係筋によると、トランプ政権のスタッフは「大統領が何を言い出すかは分からない」と漏らしているといい、首脳会談で突然関税引き上げが議題となる可能性もある。
このため首相官邸では昨年末から、首相や林芳正官房長官のもとに、外務省や経産省、防衛省などの担当者が集まり対応策を協議。トランプ氏との想定問答などが練られている。
首脳会談では、米国の液化天然ガス(LNG)の輸入拡大の表明や、日本の対米投資状況や計画を首相がトランプ氏に提示する方向で調整している。政府高官は「しっかり日本が米国に貢献していて、トランプ氏の主張と合致していると理解してもらうことが大事だ」と説明する。【古川宗】
上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。
合間に、ニューメキシコ州をニューアメリカ州に改名するとか?
利権で支持者を釣ったトランプ氏の弱点は、支持者どうしの利権が対立する手は打てないということ。
ドナルド・レームダック・トランプ
カナダ・メキシコからの部品に関税かけたら、アメリカの工業が打撃を受けるのは当然。日本と違って、そこを読まれたら折れるしかないのがトランプ氏。
さあて、来月の石破さんは?と笑ってられない日本。
とりあえず、アメリカ向けには、日本の軍事費に海上保安庁の費用も入れておきますか?あと、米軍基地がなかったら得られたはずの利益とか。
ちょっとはやせ我慢しないと、全世界から足元を見られますよ。
対抗措置を取られることなんて予想できたはずなのに、トランプ氏こそバイデン前大統領以上に知的能力が衰退してるんじゃないでしょうか。
相手構わず爆買いし
加墨中を見習えよ
もういい加減自立せよ!
軍事軍事にかまける先は
災害・貧苦に滅ぼされ
ジミソが治せるはずがない
医療・介護・教育放り
いらぬ兵器を爆買いし
夫婦別姓・同性婚も
ジミソでは無理!なら変えろ!!
失礼しました…(^^;)
ソコにつながる根はひとつ
ハシモトがTVタレントであって、弁護士として「?」だったのと同じく、
トランプも所詮、TVタレントで有名だっただけすからね。
けっして実業家ではなく!!
「理念」が無ければ交渉もできないでしょう。
ハシモト流「コウショウ」って、実は、ケンカと恫喝でしかないですし
その点でハシモトもトランプも同じ穴の狢でしかないかと
アジテーターが政治で跳梁跋扈してるのが怖いです