猿田日記

レッド・ハッピネスの猿田大先生の日記

高浜町副議長の企業が3年間で関電・関連会社からの受注3億8393万円の巻

2012-02-27 19:38:48 | 報道/ニュース

「関西電力高浜原発が立地する福井県高浜町の粟野明雄副議長(62)が社長を務める鉄工会社が、2008~10年度の3年間で、関電や関連会社が発注する工事を少なくとも計88件、3億8393万円分を受注していた。本紙の取材で明らかになった。高浜町議会は昨年9月、福島第1原発事故後、全国で初めて原発の再稼働などを求める意見書を賛成多数で可決したが、粟野副議長はその提案者だった。(CHUNICHI) Web」

昨年9月の定例議会での原発の堅持・再稼働・核燃サイクル政策堅持等を求める意見書の提案者は副

議長でした。この意見書で賛成討議をした町議は「国のエネルギー政策に協力してきた立場を今後とも

継続する必要があると思う」と述べております。因みにこの町議の会社は3年間で6363万円の関電の下

請け工事を受注しておりますです。更には原発部品を保管する倉庫を貸している町議もいる様です。

まあ、この様な状況なら所詮はこんなものでしょう。と言うより兎にも角にも呆れ返ってあれとしかと言う

位にしときます。

汚染土壌の中間貯蔵施設問題でごちゃついておりますが、私から言わせれば、覚悟もなく立地したのかと

ですが、そんなんだったら立地の話があった時から撥ね付けんと話になりませんかなです。いくらあれされ

ても所詮金であれでは話になりませんです。甘い話はあった例がありませんから。

 

今日は寒かった。朝は雪もちらついておりました。昼頃は晴れておりましたが如何せん温度上昇あまりせ

ずでした。そんな訳で通帳記入をして榊を買って帰って来ました。残念乍三和は人が多すぎて出来ずじま

いでした。三菱東京UFJと言えばいいのかも知れませんが、それは嫌なので三和と言っております。因み

に正確に言うならば、私のは東海銀行から三菱東京UFJと変わっただけなんですから。

 

そろそろパスタを食したくなってきました。好きなのはやはりペペロンチーノとなっております。そんな訳で

買ってこんといけません。

 

今日は此処まで

次回を待て

 

P.S.

パックインジャーナルは存続するらしい。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする