猿田日記

レッド・ハッピネスの猿田大先生の日記

防衛装備移転三原則の閣議決定は平和主義の理念を放棄し軍国主義化への巻

2014-04-02 20:11:14 | 報道/ニュース

防衛装備移転三原則の閣議決定もそうですが、集団的自衛権行使容認解釈改憲等全ては半世紀近くにわたって堅持されてきた国是である現憲法の平和国家としての確かな根拠に基づいての事実をいとも簡単に改悪しようとする其れとなっております。何処まで行っても米国に押し付けられた憲法だから中身の如何を問わずに良くないとの其れもありの等からの戦後レジームからの脱却となっております。様々な変更を国政選挙がない事を利用してしております。此の内閣は右に愛国?を掲げ左にグローバリズムを利用して現内閣が勝手に希望する(国家が国民よりも上に位置する事等)の目的遂行の為にやっており、此の様な閣議決定と言う何等法的根拠のない其れを頻繁に繰り出して憲法改正と同様の状況創出を目論んでおります。そんな訳で此の防衛装備移転三原則は片や米国中心の最新装備共同開発に加担する事も意図しておりも有り、武器を輸出した結果殺傷・破壊に使用され紛争拡大等何等考慮もなく、此れも経済成長に利用出来る程度しか捉えておらず等となっております。そんな訳で大多数の層は此の閣議決定に不安を抱いてとなっておりますが、経団連の防衛生産委員会は武器輸出三原則を大幅に緩和すべきとの提言を言い立てておりましたから此の防衛生産委員会は不安を抱くとの逆の其れがあるかもとなっております。其れにしても此の様な軍国化への工程を突き進むのは自分の家族や関係者は大丈夫(命が危うくなる等が)との認識に立っているとしか思えずとの解釈が成り立つ訳で、此の様なお気楽な層が片手間に考えるというか単なる思い付きでやられた日には目も当てられない事になるのは必定と相成りますです。毎度の繰返しになりますが、心配せんでも私達の事等何等考慮等皆無と捉えておかんとあれかなとしときますです。

今日は忙しく銀行にも行けずに、やっと行けたのがコンビニ止りでした。そんな訳でATMだけ利用して帰ってきました。毎度のお遣いがないと何か変な一日でした。

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

良かったどうかはあれですが、風が強かったので洗濯物が凄まじく乾きました。でもタオルの形状も変になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする