第二黎明期的日記

劇団第二黎明期のあれこれです 新潟市中央区西堀前通4-730 シアター西堀DOMO 電話070-6573-1119

劇団第二黎明期 最新情報!

あけましておめでとうございます!

<各種動画戯曲公開中!>







終了しました!
ありがとうございました!


劇団第二黎明期 40th anniversary vol.3

悪魔のいるクリスマス




作:北村想
演出:シダジュン
出演:本間智(劇団マジカルラボラトリー)
熊倉静(フリー)
先川史織(Accendere)
シダジュン


12/7(土)~12/15(日)

会場:シアター西堀DOMO





※劇団員随時募集中!

X(旧twitter)
https://twitter.com/reimeiki2nd
HP
https://inside41m.wixsite.com/reimeiki30th
FB
https://www.facebook.com/reimeikiabc/
CoRich(コリッチ)
http://stage.corich.jp/troupe_detail.php? troupe_id=1878

リバーシブル的なことが言いたかったんです〜もしくはシンメトリー。〜

2020-09-13 | 田中永都
リバーシブル小父さんは
〜こう語った。〜



終了いたしました。
皆様楽しんでいただけましたでしょうか!

延期、キャスト変更、女装、黒ひげ、ウイルスバスター、、、
なかなかに要素が多すぎて一気に語りえぬ公演になったと思うんです。

そう、語りえぬものなんです。

知らないことは語りえぬものなので、
沈黙しなければならない、そういうものです。



ここからは語りうるもの、です。

楽日前日にラスト一席、
「行かねば」という衝動の赴くままに
のこのことやってまいりました。

しばらくぶりにDOMOに足を踏み入れたので、
ワクワクと階段のキツさに足は震え、
暗転だけで昇天しそうになる高揚感。

その場を作り上げる全ての人たちの空気、
壊そうと思えば誰でも壊せてしまうような危うさ、
ああ、、、ステキ!!

そして二人が同じ舞台にいること、
少なくとも僕は見たことがなく、
出す見せるちらつかせる思わせぶる二人のやりとり、
この稽古どんなことになってたんだろうと妄想は膨らむばかり。
ああ、、、ステキ!!



杓子定規に全く元どおり、が良いとも限らず、
裏と表と左と右、ちょっとずつスライドさせると
最&高な体験もできるんだと思います。

それでは皆さん元気にまたお会いしましょう!


愛だなあ

2019-05-15 | 田中永都

こんばんは。

景子さん出演の「Applause」観てきました。

そう、東京支部とか言っていても、近いものです。
観たいものは、観ようと思えばすぐ観れます。
あとは、新幹線が今の半額ぐらいならもっといいなあ。

いやー、とっても面白かったです。

まず、ストーリー仕立ての第1部。
幕が上がった直後、景子さんの1人芝居が続く訳ですが、
なんだか吸い込まれたようにじっくりと見ることができて、演出に感謝、、、

渋谷駿さんの舞台には二回ほどご厄介になっていましたが、
新しいお話ということで、あ、そうくるのかあ!と
違う方面からも楽しませてもらったような。

そして、第2部。
それにしても、マジックすごいな、全然分からねえわ、
とほんともうこんな感想しかでなくてすみません、、、
マジック、異国の歌の弾き語り、ラジオ、とてんこもりでした。

わちゃわちゃしているようで、反発しない、
丁度よいところでまとまっている風に感じるのは、なんだろう。

愛なのかなあ。愛、なんだろうなあ。




ということで、、、

Detective rhapsodyⅡ
~空は西から晴れてくる~
作・演出:シダジュン
5/17~5/26
シアター西堀DOMO(新潟市・西堀前4)
出演:シダジュン・Ai(あい)
予約フォーム
https://t.co/2FCSx4H9Fv

第二黎明期の公演がはじまるよ〜!




覗き見るディテクティブラプソディー

2019-04-05 | 田中永都
春です。新年度です。

劇団第二黎明期東京支部局長、田中です。
突然ですね。

というのも、平成が終わる節目にあやかって、一身上の都合により、という言葉を使って新天地に行くことになりました。

のっぴきならないことってあるんだなあ。

これで終わりだなんてそれもまた寂しいもので、東京支部設立!?な運びとなりました。
今までお世話になった分、ちゃんとお返ししていきたい!という所存です。

ただしここはけじめとして、、、
今まで本当にお世話になりました。
ありがとうございました。

これからもよろしくお願いします!




さて、本日稽古日。

やっぱりシダさんの脚本おもしろいなあ。

上記の通りのっぴきならないなんやかんやで久しぶりの稽古だったんですが、僕が初めて見た黎明期の公演を思い出しました。

黒いリヒテルなんですけれど、

自分じゃない誰かの日常を覗き見るわくわくさがあって、脚本と役者と西堀DOMOの雰囲気でさらににやにやしていたのを覚えています。

すごく絶妙なところで噛み合っているんだろうなあ。
次回作もそんななんとも言えない幸福があること間違いなしです。

とにかくまさしさんがすげえです。笑



荷造りも終わり、
空っぽな部屋にちょっとしんみりしておりますが、

ますますこれからもよろしくお願いいたします!


出鼻

2019-01-24 | 田中永都

明けまして早1ヶ月経とうとしておりますがおめでとうございます!

抱負かあ。なんだろうなあ。

色んなことが待ち受けていてワクワクしていても、
俊敏でないと出鼻くじかれて意気消沈、なんてことがよくあるので、

今年に限ったことじゃないんですが、
初動を速く、腰を軽く、求めるものはフットワークです。

そんなこといいつつ、既にブログの更新遅いんですけどね!!!



そういえば、お正月は映画三昧でした。

いつも月夜に米の飯、見ました?

新潟が舞台のご飯が美味しそうな映画です。
居酒屋やりたい欲が掻き立てられましたね。

と、いうことは、店が必要ですね。
つまり、お金が必要ですね。
出鼻くじかれました。

次はまさしさん!お願いします!

平成最後なんだ

2018-12-31 | 田中永都

今年もお世話になりました。

とっても楽しかったんです。今年。
ありがとうございます。

今年、一番記憶に残っているのは何だろう。

あ、サイレントバーンの千穐楽、です。

全然うまくいかなくって、
あれ?おかしい!って思う自分と、
舞台を止めるな!って思う自分と、
目の前でこれまたなんかおかしい!って思ってそうな山本さん、

照明に照らされながら、そのシーンがものすごく長く感じたんですよね。
多分テンポはいつもと変わらなかったはずなのに。

なんだか、その瞬間がとても好きでした。
そうか、これが超常現象か。ゾーンってやつか。

来年は、ゾーンを使いこなせるように生きてみたいです。

皆さま、よいお年を!!!

おしゃれなバーでサイレントバーン

2018-10-14 | 田中永都

だめだ、タイトルのセンス。


カモ&ネギHLDGS「サイレントバーン」はじまりました。


新潟公演@LiveBarMushご来場いただきありがとうございました!

おしゃれなバーでドリンク片手に観劇、
いいなあ、この雰囲気好きだなあ、
僕もそっちで見たいなあ、なんて思いながら、

いやー、楽しかった。

なかなかやっぱりまだまだど素人なもんで、
ズバッとこなせない!なぜだ!なところありすぎなのですが、

脚本、演出、役者、この場を作ろうとする人たち、みんなすげえ…。

なんだろう、すげえ。

そんなすげえところに居させてもらえて、
ありがたや、ありがたや。

そして、終演後のレーベンブロイが美味いこと。



でも、これで終わりじゃなくって、まだまだ続くだなんて、ツアーって素敵。

仙台、長野でも色んな人に見てもらって色んな感想もらえたら最高です。

では、また一週間後!仙台で!!


思慮深さを捨てろ!

2018-09-16 | 田中永都

こんばんは。

サイレントバーンの稽古、始まっております。

ヤマモダンのお二方も合流し、まずは10/13、14の新潟公演に真っしぐら!です。



いやー、お二人、すげえ。

これが、ありのままの迫力か!!

これが、根源的な人間の面白さか!!

という感じでしょうか。どんな感じだ。

一緒にできて嬉しいなあ、とつくづく思います。

それにしても、笑いすぎて泣くなんて久方ぶりです。

必死に食らいついていくのみ!!



それでは!!!

永遠の新人

2018-07-19 | 田中永都

おばんです。お久しぶり。

しばしのお休み期間が明け、稽古再開!



お休み中、ワールドカップで英気を養ってきました。

長友の胸トラップが大好きです。美しい。

こりゃあ、プロだ。



本日、もらっていた課題の成果なんぞをお披露目してきたところです。

考えている時はひたすら悩んで、いざやってみると、おっいいかも。

でも、もっと悩めるなあ。

色んな目から鱗があるなあ。

しっかし、暑いなあ。

忘れないように反芻しないと永遠に新人だ!!



プロフェッショナルになりましょう。

追いつけ、ケイスケホンダ。



では!


犬救 三日目終了!

2018-05-27 | 田中永都

死んだように眠りました。

おはようございます!

3代目調査隊員です。



初めての1日に2公演でしたが、どうでしたか?

個人的には昼間の時間帯にやるのが好きだったりします。

インターバル中は西堀DOMOで初めて寝ました。

寝やすい。



そして、今日は千穐楽!早い!

楽しんでいきましょ〜

ひよっこを舞台に上げろ

2018-05-24 | 田中永都

こんばんは。

幕が上がりました、いぬきゅう。

初日のあんなことやこんなことももはや遠い記憶のようでして、

あっという間に残すところ怒涛の三日間です!




昨日、今日と調整は続き、あとはやるのみですね〜

楽しんだもの勝ち!アハ!




いじり好きな山日さん

頼れる兄貴ひちょりさん

安定感のある関井くん

やらかす田中でお送りいたします。



週末は是非とも西堀DOMOへ〜