第二黎明期的日記

劇団第二黎明期のあれこれです 新潟市中央区西堀前通4-730 シアター西堀DOMO 電話070-6573-1119

劇団第二黎明期 最新情報!

あけましておめでとうございます!

<各種動画戯曲公開中!>







終了しました!
ありがとうございました!


劇団第二黎明期 40th anniversary vol.3

悪魔のいるクリスマス




作:北村想
演出:シダジュン
出演:本間智(劇団マジカルラボラトリー)
熊倉静(フリー)
先川史織(Accendere)
シダジュン


12/7(土)~12/15(日)

会場:シアター西堀DOMO





※劇団員随時募集中!

X(旧twitter)
https://twitter.com/reimeiki2nd
HP
https://inside41m.wixsite.com/reimeiki30th
FB
https://www.facebook.com/reimeikiabc/
CoRich(コリッチ)
http://stage.corich.jp/troupe_detail.php? troupe_id=1878

激動の3月末

2014-03-31 | 阿倍早千代
写真展のキャプションをせっせと作っているのですが

この物語を50字程度で要約せよ、みたいな作業です。

昔聞いたおとぎ話みたいな遠さ加減で、記憶もおぼろなのに。


どうしても思い出せない人名があって「金 画家」で検索したら一発で出てきました。

やっぱりそうだよね、クリムトって。


明日から消費税UP。

販売を生業としている人達は今日をどうやって乗り越えるんだろう。

怖くて考えたくもない。

照明さん登場?来場?

2014-03-28 | 佐藤正志
本日は照明の伊藤さんを迎えての稽古でした
毎回、このくらいの時期がいよいよ感が増してまいります

人が集まるまで若干時間がありましたので美術作業の続きをぼちぼち
すでに来ていた郁子さん珠寧ちゃんにも手を貸してもらい

ここで、姉御肌の郁子さんが珠寧ちゃんに指示をだし共同作業!
新たな師弟関係の誕生を見た!的な感じでしたw

懸案の目玉仕掛け?を郁子さんが積極的に引き受けてくれました
頼りにしてます!
そして、感謝です!

人が集まり頭からではけを中心に?位置的なもの?含めて最後まで

そうそう
今回最初にもらった台本からかなりのシェイプアップをしているので
照明さんには直しをしていた台本が演出からわたっていました

物販の上演台本、用に直しをしているのでしょうか?
確認はしていないのでわかりませんが

部長から美術展用の原稿の指令が黎明期団員にとびました
締め切りを忘れないようにしなくては

再来週?の木曜日に初日?
水曜ゲネ?

直前なのですね
それなりに

どんどんやることやっちゃいますね

皆様のご来場お待ちしております

思いったったことをつらつら書いて
きょうはそんなところで

おやすみなさいませませ

           さとうまさし

フーイズザットプリティーガールアンドセクシーボーイ

2014-03-28 | 阿倍早千代
写真展の準備がちゃくちゃくちゃくです。

昔の写真を見ていて「へぇーこんな方がいらしたのねぇ」なんて思ってよく見ると景子さんだったりします。

シダさんに関しては30周年のチラシが物語っている通りです。

真波ちゃんは入団2年後くらいにいきなり女っぷりが上がります。
このとき一体彼女に何が?と邪推してしまいます。

初期のまー君の「奥様キラーの好青年」という世を忍ぶ仮の姿には吹きます。

逸見くんはぷくぷくしていくのがよく分かります。

ましこちゃんとぎぃちゃんの舞台は諸先輩方に比べればつい最近の事のようですが、この間社会に出て酸いも甘いも噛み分けたかと思うと感慨深いです。

その他、黎明期の舞台を彩って下さった沢山のゲスト俳優陣の写真を一挙公開致します。

お楽しみに!

加えてペテン師のご予約はお済みですか?

稽古もちゃくちゃくちゃくです。

侍がなにげに侍です。

これはまた、別の日に。


同時進行!

2014-03-26 | Weblog
それぞれが、いろいろなことを同時進行中。
ペテン師の稽古を進めつつ、写真展の準備とか
記念レセプションの準備とか、あんなことこんなことを進めています。
シダは新作を書かなければなりません、スランプになったりちょっとだけ立ち直ったり、
ここは踏ん張らねばと書きかけのノートを見ていると、猛烈な睡魔に襲われたりします
現実逃避の新たなバージョンだと思われます。

シダ



そして、4月13日は、DVD上映レセ。

2014-03-24 | 景子さん
おそろしく、着々といろいろが訪れる今日このごろ、です。

記録用に保存してある、最近はDVD・それ以前はビデオです。
いっぱいあります。

できれば、全部、会場の「Dr可児」さんに持って行きます。


劣化して見るに耐えないものは除外したいんですが
これらビデオ群を視聴できるでしょうか??
これから、ワタシに・・・・

不明・・・

とにかく。

上演DVD・上演ビデオ フリーview
30周年記念レセプション
4月13日(日)15:00~19:00
Dr 可児。


です。
時間内、いつでも何度でも、お寄りくださいませ。
入場無料・フリードリンク。

あるDVD・ビデオは全部見ることができます。
プレイヤーとモニターが各一台ずつ、なので
譲り合ったり???適当に塩梅ください。
(アンバイ・・・て・・・使う??今???)

舞台写真展には出ない、小さな写真も、できるだけ持って行きたいです。

そう、昨日!結成前のシダが参加していた
実験シアター「非常階段」の写真が出せそうな?!
目処がたちました・・・これは、番外、だけど
つまり、30年以上前、のです。



お待ちしています!!


サボり気味なので曜日無視!

2014-03-18 | 阿倍早千代
年度末やら消費税UPやらでドタバタな3月末ですが容赦なく初日も近づいています。

今回のペテン師の初日は4月10日ですが、その日は黎明期の創立記念日です。

30年前のこの日黎明期は誕生したわけです。

こんな忙しい時期によく旗揚げなんかしたよなぁと感心しています。



芝居がらみの買い物をしたときは「劇団第二黎明期」で領収書をもらいます。

馴染みの薄い字が入っているのでいちいち大変ですが、そんなときは「劇団魑魅魍魎」なんかじゃなくて良かったなと思うことにしています。

あ、上記2点は別に旗揚げした人達に文句を言ってるわけじゃありませんよっ!



公演初日より若干早めに来る写真展の事や、作らなきゃいけない物の事ばかり考えていたら、DMの事をすっかり忘れていました。

この30年で誰かに何かを伝える手段はとんでもなく増えた気がする。

効率よく、費用をかけずに(ここが最重要)、観て欲しいを伝えたい。


三月は、

2014-03-17 | 景子さん
部長のお誕生月です。


そして、真波ちゃんのお誕生月です。


いい一年を!過ごしましょう!
何より健康でね。

(稽古場は)寒いけど、着実に、春、です。
だから、大好きです。

そして(寒い?)五十嵐劇場では
秋には「三月の握力」を上演してくれる、劇団@nDANTEさんが公演中です。
昨日行きました。

誠実な舞台づくりが実を結びつつある場面に立ち会えるのは、嬉しいことです。
その手に入れたものを逃さず固執せず、大輪の「三月の握力」を
ぜひ、見たいです。

なんて、上目線やなあ
・・・まあ、30周年に免じて・・勘弁ください。

でもね、そういう機会はそうはない、のです。
ぜひ、立ち会ってください。

五十嵐劇場もスタッフさんの尽力で、寒くない、ですよ。

劇団@nDANTE 第8回公演

「パ・ド・ドゥ」
3/15(土), 16(日)
3/21(祝金),
3/22(土), 23(日)

3月は明るさに向かう希望の月、だから、ね。

加速度、てき

2014-03-14 | 佐藤正志
今日は稽古休みです

本番ひと月を切りまして

稽古も着々

演出も脚本をシェイプアップ中
稽古中に急にこのセリフの次はこのセリフでみたいな
1ページ軽く飛んでることも
役者、対応できてるのがいっそ面白いw

舞台美術もそれなりに進んで
稽古するのに必要なものはほぼそろったんじゃないかな

あ、もうひとつあるか...
準備しましょ

とりあえずの間に合わせのものも多々あるので仕上げもしていきましょ

しかし、それを含めてみた終盤の畳みかけはなかなか見もの
パンチが強いです
なかなか

役者の修正?的なものもここらで加速度的に
さー、回転が速く激しくなりますな!
ふぁいと!


チラシのほうで情報の乗ってた美術展の情報の第一弾もリリースされました

公演と同時期に数か所で行われますので
何かのついでにお立ち寄りいただければです

ゲリラライブは...はたしていつ?
ゲリラですからね
期待して待っていましょ

ご予約お問い合わせもお待ちしております!

今日はそんなところで

おやすみなさいませませ

        さとうまさし

久しぶりの登場で、すみません

2014-03-12 | Weblog
いろいろ心の中で言い訳をしながら、サボっておりました

今日、確定申告済ませてきました、それほどの作業ではないのですが
やっぱりほっとします

昔の姿と今の姿を見比べられるお得なチラシが出回っています
本人の感想・・・・黒目が小さくなってない?耳が大きくなってない?
年を重ねるってそういうこと?

稽古はこれから佳境に向かいます、更にシェープアップして
息もつかせぬ展開!を目指す!!

シダ