第二黎明期的日記

劇団第二黎明期のあれこれです 新潟市中央区西堀前通4-730 シアター西堀DOMO 電話070-6573-1119

劇団第二黎明期 最新情報!

あけましておめでとうございます!

<各種動画戯曲公開中!>







終了しました!
ありがとうございました!


劇団第二黎明期 40th anniversary vol.3

悪魔のいるクリスマス




作:北村想
演出:シダジュン
出演:本間智(劇団マジカルラボラトリー)
熊倉静(フリー)
先川史織(Accendere)
シダジュン


12/7(土)~12/15(日)

会場:シアター西堀DOMO





※劇団員随時募集中!

X(旧twitter)
https://twitter.com/reimeiki2nd
HP
https://inside41m.wixsite.com/reimeiki30th
FB
https://www.facebook.com/reimeikiabc/
CoRich(コリッチ)
http://stage.corich.jp/troupe_detail.php? troupe_id=1878

一年間、ありがとうございました!

2015-03-29 | 景子さん
2014年4月から開催していた「劇団第二黎明期」30th Anniversary,
たくさんの方のご協力、ご来場ありがとうございました!

「聞く・名作劇場」別冊・最終回をもって、完了です。
ありがとうございました!!



これは、花巻駅にあった「時計」だそうです。

なんで、こんなの持ってるの?
「蔵織」は不思議。

オーナーさんは、これは絶対、賢治が触った、って、言ってます。
そうかもしれません。

今回は「チェーホフ」でした、

チェーホフ   1860年1月29日 - 1904年7月15日
宮澤 賢治   1896年8月27日 - 1933年9月21日

です。
こんな遭い方もあるのか。

春の日差しをいっぱい浴びて、

本当にありがとうございました!!


「聞く・名作劇場」別冊 カフカとチェーホフ

2015-03-28 | 景子さん
劇団第二黎明期30周年ラストです。
長い期間、ご来場ありがとうございました!!

心から、感謝します。

「聞く・名作劇場」別冊
カフカとチェーホフ
読む人;高橋景子
3月28日(土)14時~
チェーホフ「富籤(とみくじ)」
ギャラリー藏織(西堀1)
参加費:カンパ制

当日直接会場へ。

本日ライブ、

2015-03-22 | Weblog
ですが、

なにより、この展覧会、をご覧下さい!!!

後藤信子展
道具たちの同窓会
3月21日~25日
りゅーとぴあ4Fギャラリー



衣装は、試着できます


被り物も、かぶれます。

会期中イベント
「ラテン弾き語り」高橋景子
3月22日(日)11:00~
入場無料

相変わらず

2015-03-18 | 阿倍早千代
打ち上げも終わり、自宅に戻り、「はぁ~やれやれ」と思った直後、重要事項をすっかり忘れていたことに気付く。

ホントどこまでもポンコツでスミマセン★


月曜日、4日も休んだ店で仕事をしていましたら、かなりお久しぶりの人、来店。

1年ぶり、いつもこの時期ふらっと現れる、東京から。

いつも日帰り、いつも帰りの新幹線に乗る前にちょっこと顔を出してくれる。

男子特有の分かりやすく太ったとか、分かりやすくハゲたとかは全く無し。

つまんないほど変わってない。

昔、赤マルだったのがシャグに変わったくらい。

せっかく帰ってくるんだったら昔なじみのところに顔出せばいいのにスルーする。

「土曜からの公演に合わせて帰ってくればいいのに」と言えば、「週末はこっちも公演」とのこと。

プロの舞台屋さんはお忙しいようで、けど、お仕事は充実しているようで。

40代男子はそれが一番かもね。

けど、一匹狼のわりにさみしん坊なのは知ってんだぞ。

昔を知る人達に、生存を確認したことを伝えたいからブログに書きました。

西☆正☆くんは元気にやってるようです。


ご来場ありがとうございました!!!!

2015-03-16 | 景子さん
無事、能楽堂公演、終えました。

ご来場いただいたお客さま、
りゅーとぴあの劇場スタッフさま、
プロデュースいただいたりゅーとぴあさま

本当に感謝の極み、です。
どんなに感謝しても足りません。

ありがとうございます!!!

舞台から客席を。

正正面


正正面~中正面


中正面~脇正面


脇正面から橋掛かり、も


そして
揚幕の前から、客席全部


多分、今回の役者しか見られない風景、なので。

お花がロビーを飾ってくれて、

ありがとうございました!

よい、春を!

千秋楽のマチネが晴れなんて素晴らしいじゃないか!

2015-03-14 | 阿倍早千代
始まってしまえばあっという間で、明日は千秋楽。

ラスイチですがご遠慮なさらず、どうぞ召し上がれ、美味しい紅茶とライオンです。


マチネ後の帰り道、カミフルをふらふら。

古町麹製造所、ダンデライオン、野沢屋、金巻屋のお手頃スイーツ片手に散歩も良し。

肉まんが有名な楼蘭、ビールとローストポークが絶品のDr.可児、屋根裏感覚が心地良い小春日和など。

ランチやおやつ処満載です、観劇の前後にぜひ。

そして何より白山神社。

神社仏閣特有の澄んだ空気と、咲き始めた梅の花。

愛らしくも高潔な花をめでながら、能楽堂にお越し下さい。

お待ちしています。

初日の舞台の幕が開く

2015-03-13 | 阿倍早千代
どうなるん?と思われていた懸案事項はなかなかの出来栄え。

紅茶のあの二人が暮らす部屋も一新。

そして、ヤマモダンさん。

いつもいつもいつも、山本君の迷いの無さと、江尻さんの茶目っ気。

今回のこの企画、能楽堂の新境地開拓かも。

お見逃し無く!

能楽堂でお待ちしています。

明日から芸文入り

2015-03-11 | まちこ
明日から芸文入りです!

シダさん「明田川さんなら大丈夫かと思うけど…◯◯◯(変更内容)」
明田川さん「?!」
となりつつ、素早く消化していく明田川さん。

凛とした佇まいと大人のかわいさを兼ね備えた景子さん。

お隣の奥さん~の時とはまた違った魅力の「紅茶とライオン」
本編とコントでの差もお楽しみに!



「紅茶とライオン」
3月13日(金)20:00・14日(土)15日(日)13:00開演

中央ヤマモダンさんのオープニングコント

本編

中央ヤマモダンとエンディングコント(スピンアウト)
の豪華3本立てです!

能楽堂でお待ちしています!!



14・15日はCREATIO ATELIERさんの「蛙昇天」もあります。
2007年の衝劇祭から大ファンの永澤真美さんの出演が
ものすごい楽しみな倉橋と是非梯子しましょう。




能楽堂で紅茶を

2015-03-11 | 阿倍早千代
風、強いっすね。

風の音を どっどど どどうど どどうど どどう と表現したあの人はやっぱり偉大だわ。


さて、初の能楽堂だし

ヤマモダンさんとのコラボだし

客席には・・・・・だし

全てが、どうなるん??です。

しかしなにげに楽しみです。

ヤマモダンさんのオープニングコントは能楽堂のロビーで開演します。

受付の私のところまで聞こえてくるかな、楽しみ。

コント終了後、整理券順に能楽堂にご案内します。

場内は能楽堂トリエンナーレ?ビエンナーレ?的なことになるん?楽しみ。

(ちょっと前にK子さんに教えてもらった言葉の意味をすでに忘れている。)

そして、紅茶とライオンin能楽堂

DOMOサイズのあの舞台が能楽堂でどうなるんでしょう、楽しみ。

そしてそして、スペシャルなスピンオフ!楽しみ!

お祭りってことで盛りだくさん。

お祭りってことで遊びに来て。

ご来場お待ちしています。

「紅茶とライオン」と「紅茶とアカギ」

2015-03-08 | 景子さん
「紅茶とライオン」には
エンディングコント
「紅茶とアカギ」
作・演出:江尻晴子(中央ヤマモダン)
出演:山本康司(中央ヤマモダン)・明田川佐智(劇団カタコンベ)・高橋景子


が、ついてます!


開演時間に、まずヤマモダンの「コント」が始まります。
終わったら、続いて「紅茶とライオン」が始まり
それが終わると引き続き、
「エンディングコント」

で、全部で90分くらい、です。

13日(金)19時30分開場。20時コント開演。全ての終演が21時30分頃。
14日(土)12時30分開場。13時コント開演。全ての終演が14時30分頃。
15日(日)も同じく
     12時30分開場。13時コント開演。全ての終演が14時30分頃。


です!!!

どうぞ、お楽しみに!