第二黎明期的日記

劇団第二黎明期のあれこれです 新潟市中央区西堀前通4-730 シアター西堀DOMO 電話070-6573-1119

劇団第二黎明期 最新情報!

あけましておめでとうございます!

<各種動画戯曲公開中!>







終了しました!
ありがとうございました!


劇団第二黎明期 40th anniversary vol.3

悪魔のいるクリスマス




作:北村想
演出:シダジュン
出演:本間智(劇団マジカルラボラトリー)
熊倉静(フリー)
先川史織(Accendere)
シダジュン


12/7(土)~12/15(日)

会場:シアター西堀DOMO





※劇団員随時募集中!

X(旧twitter)
https://twitter.com/reimeiki2nd
HP
https://inside41m.wixsite.com/reimeiki30th
FB
https://www.facebook.com/reimeikiabc/
CoRich(コリッチ)
http://stage.corich.jp/troupe_detail.php? troupe_id=1878

にいがたインディーズ・ムービーフェスティバル!

2011-11-17 | へんみ
今日は当番ではないのですが、お知らせです。
今週末の日曜日、11/20に新潟万代シテイにある市民映画館「シネ・ウインド」にて、インディーズ・ムービーフェスティバルが開催されます。
新潟演劇関係者も多数出演しております。
舞台とはまた違った一面を是非楽しんでみてはいかがでしょう?
自分も、ROUND1(10:30~11:55)の部の 3.『カーテンコール』本多彩夏監督の作品に出演しております。
即興舞踊家の松崎友紀さんとご一緒させていただきました。
黒子のお話で、なんだかピノ子のスピンオフみたいで面白いと思います。
是非、ご覧下さい

へんみ

にいがたインディーズ・ムービーフェスティバル!
「あんたの映画見せてやれっ!Vol.15」


●開催日   
2011年11月20日(日)10:30~
詳細なタイムテーブルは こちら からご確認ください。

●前売り券
¥1,000(当日¥1,200)
※半券で何度も入場できます。

●会場/チケット取扱い
新潟市民映画館 シネ・ウィンド
住所:新潟市八千代 2-1-1
電話:025-243-5530

●主催
インディーズムービーフェスティバル実行委員会

にいがた映画塾
http://www.n-eigajyuku.com/

意外と長閑な日和

2011-11-16 | シダさん
まったりと猫を眺めてます
野良猫に比べて家猫は
ずいぶん寿命が長いと聞きます
だろうなあ、ストレスの量が桁違いだと思います
長くなったり、丸くなったりしています
お昼にパスタを茹でました
お湯に塩を入れるところ、ブイヨンを投入
茸や玉葱も入れて麺も入れて茹でる
そして、具と麺を掬って食べる
残った茹で汁は、野菜を足して晩のスープになる
茹でてしまえばみんな出汁だ!?
熱のこもった稽古を終えて
充実した気持ちで食べる予定。

シダ

雨模様

2011-11-14 | 佐藤正志
ですね
雨が降るたびに気温が下がってる感があります
暖房
いれました

冬は節電要請が来るのでしょうか?
今のところ聞いてないんですけど
これからくるのでせうか?

刻一刻と本番がせまってきます
あたりまえです
時は止まってはくれません

稽古は佳境?
曲も決まり
録音も終わり
ギミックもそろいつつあり

改善のための変更はまだまだありそうですが

照明さんも今週あたり顔を出していただけるとのお達しが

こうなるといよいよ感が増してきます
皆様のご予約ご来場
こころよりおまちしております

今日はそんなところで

         さとうまさし

月見れば 千々にものこそ 悲しけれ 我が身ひとつの 秋にはあらねど

2011-11-13 | 阿倍早千代
☆テキを観てからずっと☆江千里熱が再燃している。
家でコツコツ作業をするときはヘビーローテーション。
しかし、なんつーか歌詞が
「空車が無くなる」とか
「電話の列が空く」とか
「パノラマカメラを買って」とか
昭和ってか、バブルってか、あの頃なのです。
私の初恋をささげたと言っても過言ではない人ゆえ、あの頃がリアルに思い浮かぶ。
中学校の廊下とか、玄関とか、ざわついた教室とか
音楽ってそういうのがスゴイ。

さて、順調に初通し稽古終了!と書きたかったのですが結構ドタバタ、止め通しでした。
でも、なんとなくの流れがつかめて、さあ、これから!って感じ。
最後ぎゅっとしたいね。
色々をぎゅっと。

ご期待下さい。

DMはお手元に届きましたか?

ご予約下さった皆様ありがとうございます。
まだの方はぜひお早めにご予約下さい。
なにぶん12月はとんでもない演劇ラッシュ。
観劇は計画的に。


稽古、稽古!!

2011-11-12 | 山崎真波
順調だよねー、ねー、と言い聞かせてみる。

明日は初の!!通しだっ!!

ドキドキです。装置や小道具もそろってきて、
ここに明かりも入るんだなぁと思うとほんと楽しみです(*^^*) !!

がんばらねば。。

昨晩は貫徹して、今朝は8時半に寝て10時過ぎに起きてお昼からお仕事でした。。

眠いけど、人間一日くらいちゃんと寝なくてもとりあえずどうにかなるものですね!!

あの、話が飛びますけど、
私昔からそうなんですけど、
朝の6時以降くらいかな?に寝ると、
「ものすごい」内容の夢を見るんですけどそれってみなさんもそうですか??

あまりにすごすぎてとっても内容書けないんですけど、
高校生の時はテスト勉強で6時頃まで頑張って一時間くらい寝ようと思ったら
やっぱりすごい夢見て(今でも内容よく覚えています(´▽`;)
ショックで目が覚めたらそのまま人生初の金縛りにあいました。。。orz..

今朝も1時間半なんとか寝ようと思ったのに
やはり衝撃的な夢の内容に20分おきくらいに目が覚めて
結局あんまり眠れなかったという。。
夢の内容もほんと激しすぎ、つつも、最近の身の回りにあった事と
結構リンクしているので、夢なのか現実なのか混同しつつ、とにかくかなり焦るという。。。(T∀T)

朝方に寝ると大概変な夢をみる、という事に賛同の方がいらっしゃいましたら、
是非コメントください☆


ということで、昨日はほとんど寝なかったので、
今日はこのあと台本読んで、早く寝ます!!
明日の通しは気合いでがんばるっ!!!!!O(≧∇≦)O


順調!?

2011-11-11 | へんみ
久しぶりにネタに困ってます。
なので徒然と。

I家の事、観ました。
隅々まで演出のいきとどいた素晴らしい舞台でした。
ぎぃちゃん、お疲れ様。
今度はうちらの番ですね。

稽古は順調!?な気がします。
今回の自分的な見どころは、待ちに待った景子さんとの待望の初共演です
脚本は続編なのですが、前作を知らなくてももちろん楽しめます。
12月は各劇団の公演が目白押しなので、お早目のご予約を!
(12月の公演情報はここから確認を)

公演目白押しと言えば、後輩達が頑張ってます。
来週から、新大劇研系統の公演が続きます。
先輩面して申し訳ないのですが、自分も劇研の血筋なので陰ながら応援しております。
自分が演出した時は第99回定期公演でした。
月日の移り変わりは早いですね~。
観に行きます。頑張って下さい!

へんみ

劇団@nDANTE公演
「衛兵たち、西高東低の鼻を嘆く」


場所:シアターent.
料金:前売1000円・当日1200円
期日:23年11月18日~11月20日
http://andantepage.web.fc2.com/andante_information_eihei.html

新潟大学演劇研究部第117回定期公演
「煙が目にしみる」


場所:万代市民会館6階ホール
料金:前売500円・当日700円
期日:23年11月26日~11月27日
http://www.gekiken.com/contents/stage.html

寒いし。。ご飯美味しくないし。

2011-11-09 | やなぎぃ

どうも。
麻布からお送りしてます。やなぎぃです。シダさんより遅い更新失礼します。
アウトです。端的に書きたいと思います。

坂下さん、明けました。
谷藤さん、西田さん、皆々様に大変お世話になりました。
幾らかは成長出来たのでは、と思っております。
まだまだまだまだ未熟者なりに、ですが。

困らせてしまった事も、多々あったと思います。
周りに恵まれたなぁ、と思っております。

まとまりませんが、振り返っても止まりませんので、次の話。

黎明期の稽古に参加してきました。台本も、頭からとうに消えていたのですが。。
ぶちょー、グッジョブですねすっげいいあたしも持ちたい(笑) なぁんて。
ニヤニヤしますよ、アレ。
多才な部長!ホレますわ

内容もなかなか楽しめそうですし頑張って参加しよ♪
一言、二言しか話してませんが、DMはちゃんと書けましたよ!

ドタバタドタバタと、麻布に来たわけであります。

前店長がここら辺の梅の花に転勤してたみたいだけど、、都会の梅って、どうなんですかね。
まぁ会えないだろうけど←
錦織って、画数多いですよね。駄文です。
来週、また頑張って書きます。
無論、日にちは詐欺りました、ごめんなさい…



やなぎぃ



ひとつきをきってます

2011-11-07 | 佐藤正志
来月の3日が初日
というわけでひと月を切ってまいりました
絶賛稽古中です

そんななか坂下さんに出演していたやなぎぃが稽古復帰
フルメンバーでございます
本番に向けて加速していきます

今作は安倍女史の制作した持ち道具が大活躍です
役者はそれぞれ暗中模索中

みどころです

日々だいぶ寒くなってきました
朝晩に関してはもう一枚さらに重ねないと不安なかんじ?

立冬も過ぎて加速度がこちらも増すのだろうか?
そこは加速度まさんでよいんだけど

皆様ご自愛くださいませ

今日はそんなところで

             さとうまさし

美味しいパンの日々

2011-11-06 | 阿倍早千代
K子さんから記念すべき第1号を頂く、美味し☆
憧れるホームベーカリー生活。
話を聞くと面白そう、しかし基本ずぼらな私には・・
芝居もなくて、仕事も休みで、Aも出張中で、超自由!って日が1週間位あればやるかな?

高校時代の劇部仲間がおやつ屋さんを営んでいる。
パンやケーキや色々をひっくるめておやつ屋さんとのこと
実にヤツらしい商売の仕方で面白い。
ちょくちょく行ける場所ではないのでお取り寄せに挑戦。
初インターネットショッピング、改めて便利な世の中を痛感。
こちらも美味、昨今のバターたっぷりなパンとは真逆の滋味溢れるパン
彼女の名前で検索するとヒットします。

だけどパン食って続くと確実に体重が・・★


稽古は順調、私の作業もことのほか順調。
最近ようやくまち針は便利って事に気づきました。

母 「あんたが裁縫するとは夢にも思わなかったて」
私 「良かったね、夢のような光景を目の当たりにできて」


もうすぐDMが発送されます。
お手元に届きましたらぜひご予約下さい。