第二黎明期的日記

劇団第二黎明期のあれこれです 新潟市中央区西堀前通4-730 シアター西堀DOMO 電話070-6573-1119

劇団第二黎明期 最新情報!

あけましておめでとうございます!

<各種動画戯曲公開中!>







終了しました!
ありがとうございました!


劇団第二黎明期 40th anniversary vol.3

悪魔のいるクリスマス




作:北村想
演出:シダジュン
出演:本間智(劇団マジカルラボラトリー)
熊倉静(フリー)
先川史織(Accendere)
シダジュン


12/7(土)~12/15(日)

会場:シアター西堀DOMO





※劇団員随時募集中!

X(旧twitter)
https://twitter.com/reimeiki2nd
HP
https://inside41m.wixsite.com/reimeiki30th
FB
https://www.facebook.com/reimeikiabc/
CoRich(コリッチ)
http://stage.corich.jp/troupe_detail.php? troupe_id=1878

岸田國士、観てから読むか?読んでから観るか?

2017-09-15 | 阿倍早千代
あら、戻ってきちゃったよ。


昨日、新人公演の案内をメールにてお送りしました。

その後方々からご予約頂きありがたい限りです。

100席限定のミニマム公演です、お見逃しなく!


DMで触れようと思っていてすっかり忘れていたことがあります。

それは今回の作家大先生「岸田國士」について。


ずーっと昔、黎明期と五十嵐劇場さんの合同企画で三島由紀夫をやった時、おそらく三島ファンと思しき年配の男性に「こんなの三島じゃないっ」と感想を頂いたそうです。

凄い!そんな感想をいってくれる人は貴重!

今回もできれば岸田ファンの方にどこかでヒットしてご来場頂ければなぁと棚ボタ的なことを思っています。

ちなみに今回の脚本はタイトルで検索していただければ読むことができます。


さて、また皆に回しましょうか。

お題は「岸田作品に思うこと」

次はこの本を推してくれた田中永都くん!

キリスト誕生からの劇場経営

2017-09-13 | へんみ
ご無沙汰しております。
すっかり幽霊部員のへんみ(劇場経営者)です。
最近は行政の仕事に力を入れています。
水道の仕組みやインクルージョンについてあれこれ考えたりしています。

さて、初舞台ですか…
記憶にうっすら残っているのは、通っていた幼稚園がごりごりのカトリック系だったので、キリスト誕生の劇をやった覚えがあります。
その時の役は、周囲の取り巻きだったと思いますが、その時、キリスト役でもやっていたら、だいぶ人生変わっていたんでしょうね。

その後、しっかりと記憶に残っているのは、高校演劇、大学、社会人、黎明期とで舞台に立ってます。
年に1回くらい舞台に立てるようにしたいのですが(なんだかんだ立ってる気もするけど)、今は裏方が精一杯です。

劇団第二黎明期 新人公演の日程に、えんとつシアターの主催事業を重ねてしまって申し訳ないです。
よかったら、両方観に来て下さい。
うちの演目は第61回岸田國士戯曲賞最終候補の平塚直隆さんの『ここはカナダじゃない』を上演します。
今の岸田戯曲と、本家と比べるのも楽しいですよ。

次っているの?制作さんにバトンの方お戻しします。

『命を弄ぶ男ふたり』予約フォーム 
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=365fc65f468b95d7

『ここはカナダじゃない』予約フォーム
https://www.quartet-online.net/ticket/kokokana-niigata

初舞台、ねぇ

2017-09-13 | 景子さん
中二。シェークスピア「真夏の夜の夢」。パック。

事実関係は覚えてるけど、記憶は皆無。
今も、稽古や舞台の感覚しか大抵覚えてないけど
それも覚えてない・・。

隣?(かなあ)のクラスの顔だけ知ってる女子から
声をかけられた。なんで??
それで、なんで、話、受けたんかなあ・・
お名前も思い出せません・・すみません・・

家族がいなくて寂しい、って言ってたけど
そっくりなお母さん(だと思う)と妹(だと思う)
と歩いているのを見たことあるので、
嘘つきとは思わなかったけど、相当変わった子だ、と思った。

のは、覚えてる・・そういえば。

あ、その女子は、タイターニアだった。
タイターニアの登場のシーンで、
ああ、このシーンがやりたかったのね、あなた。
と思った。思い出した。

初舞台は一回だから、
田中君、関井くん、50年後?40年後か・・
思い出したら、私たちも未来を生きられる、のかなあ・・。

ご覧いただく方、40年後を生きられる可能性アリ、だよ。

予約フォーム https://form1ssl.fc2.com/form/?id=365fc65f468b95d7

次回は・・「へんみ」。
これ、見てるかな。


おもひで、ぽー

2017-09-12 | 佐藤正志
では、つないでいきましょう

初舞台、佐藤は第二黎明期の「TEN POINT」
大学に入って演劇はじめて
部活で役者をやるよりも早く黎明期で舞台に立った

本番より前に古町の画廊的?な場所を借りての
「公開スパーリング」という名の公開稽古をやってみたり
客席にいるのがちっちゃいお子さんとお父さんの二人だけーなんて回もあったりw

今はその会場もまったく別の空間に

ま、そんなもんです

今思えば、ただただ突っ走ってた感が強い公演?だった?


さておき

稽古回数、微妙に忘れ気味ですがw
35日目のハズww

会場に入っての稽古が続きます

稽古場では解りづらかった環境や
感覚やら何やらをこみこみの稽古が続きます

当時の佐藤が言われなかったようなことも
多々、求められております、新人二人

間違いなく前進はしております
やることをやって
頭をガンガン回転させて

自信をもって立ってください♪

初日まであと11日!

予約フォーム https://form1ssl.fc2.com/form/?id=365fc65f468b95d7

徐々に埋まってきております
初日から
是非お早目のご予約を!

せっかくのネタは景子さんに投げましょう

きょうはそんなところで

おやすみなさいませませ

           さとうまさし

初舞台かぁ

2017-09-10 | まちこ
次のブログをシダさんが
正志さんを見ながら私を指名する
というキラーパスがきましたので
本日倉橋が書かせていただきます。


初舞台。
物心ついて舞台に立ったのは
大学時代のトーキョー裁判でした。
(10年前)

まだエントがあった時代で
その時は全力でやったけど
今思うと頭でっかちというか
周りが見れてなかったなと思います。
イシ○ンさん、ごめんなさい。

次がtabooで?
そこから黎明期。



頭ばかりにならないように
体作りにかまけてセラピスト
になってしまったり、
今はデザインしかしてないから
お前誰だ感半端ないですが

その点、今回の新人さんたちは
優秀だなと思います。
シダさん演出といい感じに合って
面白いのでぜひ。

予約フォーム https://form1ssl.fc2.com/form/?id=365fc65f468b95d7


次の指名は正志さん!

初舞台なぁ

2017-09-08 | シダさん
思い出したくないなぁ。
頭だけがデカくて、何も追いついてなかった。

女の子をカッコよくお姫様抱っこして、哀愁漂わせてはけていくはずなのに・・・
スカートを纏めきれなくて、パンチラっていうかパンモロ!ごめんね!○○さん。

今はどうなっているのだろう?山ノ下の廃映画館での出来事、
銀幕(スクリーン)が残っていて、これを破ると大変だ!ってこともよく覚えている。

シダ

初舞台を覚えてる?

2017-09-08 | 阿倍早千代
デビュー戦を控えた新人くん達を観ているとなんだか自分の時の事を思い出します。

私は高校演劇出身なので入部してすぐの練習劇なのか、それとも大会のあの時か、あちこちの劇団をジプシーしていたあの時なのか、黎明期のあの時かそれともあの時か。

節操が無さすぎて一体どれを初舞台と認定したらいいのか分かりません。

ほぼほぼ黒歴史であることに変わりは無いんですけどね。

けど、今回の稽古を観ていると私もこうやってシダさんと景子さんの尽力でどうにかこうにか舞台に立てるようにしてもらったんだよなぁとしみじみします。

新人くん達にとって役者としてのはじめの一歩が第二黎明期から踏み出せるのは結構な財産だよなとうらやましく思っています。

さて、新人くん達ばかりにブログを任せるのもかわいそうなのでひっそりしている劇団員にも振りましょうかね。

お題は「初舞台の思い出」

リレー形式で次の人を指名していってください!

んー、やっぱりこの人の気になるでしょ。

シダさんッ!!

ズンチャッチャ

2017-09-05 | 田中永都


こんばんは。

稽古31日目!




ちず屋の2階での稽古が始まりました。

なんだか懐かしさを感じる場所です。

そして、お客さんがとても近いです。

顔が見えると緊張するので裸眼で迎え撃とうかなあ、なんて。



先日、カモ&ネギ ホールディングス 長野公演に引っ付いて行きました。

最前列で見ていましたが、
セリフの一つ一つに、迫力と、経験値があるんです。

意図があって、自信があって、
舞台の上にその世界がはっきり見えました。

すぐそこなのに全く違う空気なんです。

その空気、醸し出したいなあ。




それはそうと、劇団員は信用ならない、

という考えをお持ちの方が世の中にはいると聞きました。



え!?!?



稽古30日目

2017-09-05 | 関井和道
夜は何だか冷えますね〜。

今回から、ちずや2Fでの稽古となります!いや〜、よく声が響きますね!

この日は前回からやや間が空いたので、精彩に欠けていたかな〜と思う面も。セリフつっかえてしまう所もありました。もっと精度を上げていかなければ…。細かい所振り返って色々修正していきたいです。後はシダさんの意図を汲み取れるように!!

9月の稽古日程も決まったし、走り切るしかない!!

P.S また、今回もお菓子をいくつか頂きました。部長からは家族分頂きました。ありがとうございます笑 すごいですよね、皆さん。