前日のプラは、ディープの得意な寺田プロと行い、岬絡みのエリアでディープを狙うと、何処でも反応があり、好感触で終了。
当日、今回トップ争いに絡むであろう寺田プロから体調不良の為、出場出来ないとの連絡を受け、寺田プロの分まで釣る気持ちでスタート。
先ずは、朝一フィッシュを狙いに、前日グッドサイズの出た岩盤からゴロタに変わるエリアから。
ここでは、レインのエコスワンプJr.のネコリグで攻める事にし前日同様攻めるも「何か?」が違うような気がし、前日数が釣れた、土の岬に移動。
ここでは5メーターラインを、レインのエコスワンプミニのダウンショットで狙う事に。
岸よりも沖目を狙うためボートポジションを外にとり先ずは一本捕る為集中する事約一時間、待望のラインに違和感を感じ、フッキングに成功。
掛けた時点でキーパーとわかったがサイズが前日よりも落ちており、時間もかかり過ぎている事から、ここでも「何か?」が前日と違うと思いながら、難無くキャッチして、一本目をゲット。
その後も前日と違う「何か」を考えながら少しずつ水深、動き、エリアを変えて行き、前日よりもかなり深い7メーターライン!700グラムをキャッチ! この魚をヒントに前日と違う「何か」の違いが、 前日は水の動く風の当たらないエリアで、今日は水の動かない風の当たる所で釣れており、あたりが出る時は常に横のズルビキ時と判断。
水深もかなり落ちており7メートルから11メートルに変更。
すると、アタリの出る間隔が狭まり、500グラムが連発し、入れ替え完了。
更に、アタリの出る場所を絞りこみ、7~11に落ちる間のコリコリした所でアタリが多発する為、風が止まった瞬間、丁寧に底を取り、コリコリするピンにリグを持って行き、これがドンピシャでキーパー~500までを数本、700グラム二本追加で700アベレージで入れ替え完了し、タイムアップとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c0/bd2039306d40a188a12116886e53f911.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/69/70777d895b127576cfb68ad47acfb3d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/16/c78cb415fe0c7abce47ba6b321c46e32.jpg)
今回のディープでの釣りでは底のコリコリ感が他のシンカーより良く伝わるレインのTGダウンショットシンカーに非常に助けられ、スワンプミニのカラーも、グリパンオールスターズが非常によく効きいた事が齎してくれた結果となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8a/8aba1578ad2b0016a222066fa309a56a.jpg)
当日、今回トップ争いに絡むであろう寺田プロから体調不良の為、出場出来ないとの連絡を受け、寺田プロの分まで釣る気持ちでスタート。
先ずは、朝一フィッシュを狙いに、前日グッドサイズの出た岩盤からゴロタに変わるエリアから。
ここでは、レインのエコスワンプJr.のネコリグで攻める事にし前日同様攻めるも「何か?」が違うような気がし、前日数が釣れた、土の岬に移動。
ここでは5メーターラインを、レインのエコスワンプミニのダウンショットで狙う事に。
岸よりも沖目を狙うためボートポジションを外にとり先ずは一本捕る為集中する事約一時間、待望のラインに違和感を感じ、フッキングに成功。
掛けた時点でキーパーとわかったがサイズが前日よりも落ちており、時間もかかり過ぎている事から、ここでも「何か?」が前日と違うと思いながら、難無くキャッチして、一本目をゲット。
その後も前日と違う「何か」を考えながら少しずつ水深、動き、エリアを変えて行き、前日よりもかなり深い7メーターライン!700グラムをキャッチ! この魚をヒントに前日と違う「何か」の違いが、 前日は水の動く風の当たらないエリアで、今日は水の動かない風の当たる所で釣れており、あたりが出る時は常に横のズルビキ時と判断。
水深もかなり落ちており7メートルから11メートルに変更。
すると、アタリの出る間隔が狭まり、500グラムが連発し、入れ替え完了。
更に、アタリの出る場所を絞りこみ、7~11に落ちる間のコリコリした所でアタリが多発する為、風が止まった瞬間、丁寧に底を取り、コリコリするピンにリグを持って行き、これがドンピシャでキーパー~500までを数本、700グラム二本追加で700アベレージで入れ替え完了し、タイムアップとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c0/bd2039306d40a188a12116886e53f911.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/69/70777d895b127576cfb68ad47acfb3d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/16/c78cb415fe0c7abce47ba6b321c46e32.jpg)
今回のディープでの釣りでは底のコリコリ感が他のシンカーより良く伝わるレインのTGダウンショットシンカーに非常に助けられ、スワンプミニのカラーも、グリパンオールスターズが非常によく効きいた事が齎してくれた結果となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8a/8aba1578ad2b0016a222066fa309a56a.jpg)