まだ庭にツマグロヒョウモンがいました。
羽がきれいなところを見ると、この前の幼虫が羽化したのかもしれません。
ツワブキの花の蜜を吸っているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/57/a9856cac82f83976b60f49bc1c8aaaa3.jpg)
暖かい日差しの中で、思う存分蜜を吸っているように見えます。
この蝶はオスのようです。以前にアップしたのと模様が違います。
メスのほうが、羽にいろんな色があってきれいだと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/72/b40bad9d4d0d14a638d1f45191562fac.jpg)
蝶と蛾の違いは触角にあります。先が丸くマッチ棒のようになっているのが蝶です。
蛾は先が細いです。静止状態の時に羽を閉じるのが蝶で、広げたままのが蛾ともいわれてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f1/95112c436018105d970ea8a98b5afcb6.jpg)
ツワブキの黄色が秋の陽射しに鮮やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/66/2c71c67acd870f21dadc45cbaac16e37.jpg)
ツワブキのしべはこんなに丸くなってるのですね。気が付きませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/23/489b2846bc291fd0eb44dc2698486dde.jpg)
八重のシュウメイギクです。なぜかこの花に蝶は来ません。ミツバチは来るのに・・・
蝶も魅かれる色があるのでしょうか?
羽がきれいなところを見ると、この前の幼虫が羽化したのかもしれません。
ツワブキの花の蜜を吸っているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/57/a9856cac82f83976b60f49bc1c8aaaa3.jpg)
暖かい日差しの中で、思う存分蜜を吸っているように見えます。
この蝶はオスのようです。以前にアップしたのと模様が違います。
メスのほうが、羽にいろんな色があってきれいだと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/72/b40bad9d4d0d14a638d1f45191562fac.jpg)
蝶と蛾の違いは触角にあります。先が丸くマッチ棒のようになっているのが蝶です。
蛾は先が細いです。静止状態の時に羽を閉じるのが蝶で、広げたままのが蛾ともいわれてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f1/95112c436018105d970ea8a98b5afcb6.jpg)
ツワブキの黄色が秋の陽射しに鮮やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/66/2c71c67acd870f21dadc45cbaac16e37.jpg)
ツワブキのしべはこんなに丸くなってるのですね。気が付きませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/23/489b2846bc291fd0eb44dc2698486dde.jpg)
八重のシュウメイギクです。なぜかこの花に蝶は来ません。ミツバチは来るのに・・・
蝶も魅かれる色があるのでしょうか?