見て!見て!こんな写真

写真が好きで、撮った写真を見てもらいたい

アジサイの季節

2024年06月25日 | 日記
梅雨時の花といえば、アジサイですね。
アジサイは種類が多く2000~3000種くらいあって、毎年増えてるようです。


  

  

アジサイの花に見えてるところは、装飾花(ガクが変化したもの)で、本当の花は中心の小さいものです。
花言葉は色が変わることで、「移り気」「浮気」などと言われますが色ごとに言うと

青    辛抱強い
ピンク  元気な女性
白    寛容   
などというそうです。

白が美しいアナベルは今はピンクのアナベルもあり、ほかのアジサイでもこれがアジサイなの?と思うような色が出てきました。
どれもきれいなのですが、私はアジサイといえば白かブルーが梅雨時には似合うと思っています。





 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へそ公園

2024年06月17日 | 日記
兵庫県の”JR加古川線”には「へそ公園」という駅があります。
滅多に列車が通らない路線なので、列車に出会えたのも偶然でラッキーだったようです。



公園内に駅がある珍しい無人の「日本へそ公園駅」です。



この公園にはプラネタリウムがあり、子ども用の遊具や超長い滑り台があり、土日は家族連れがたくさん来ています。
裏から見たら何だろうと思う建物ですが・・・



これがプラネタリウム館なのです。
宇宙人と交信できそうな、目立った設計の建物です。



東経135度 北緯35度 日本の真ん中で『へそ』といわれる場所です。



プラネタリウム館から駐車場のほうに向かう道には、メタセコイヤの並木があり緑がとてもきれいでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶まつり

2024年06月06日 | 日記
八十八夜は過ぎましたが、「お茶まつり」がありました。
撮影用に茶摘み娘が、茶摘みをしてくれます。










ご当地のゆるキャラで、「まるいの」君と「まめりん」ちゃんです。
会場内で愛嬌を振りまいていました。



「茶摘み娘」を撮ろうとカメラマンがいっぱいです。



一般の人ですが、ご当地のゆるキャラより、目立ってましたね(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする