夕方からは、夫の実家で、姪っ子の誕生会。
昼から、調理の準備に。
姪っ子も、今年で2歳になった。
言葉もたくさん出て、もう会話が成り立つ。
子ども達のことも「なっちゃん」「ゆかかー」と呼んでいるし。
で、夫に至っては「とんくん」である。
もう、爆笑。
ちなみに私は「れいかちゃん」。
人見知りもせず、いつもにこにこしており、手遊びしながら歌ったりしている。
もうね、ホントにかわいいのよ、これが。

子ども達が小さいころも、もちろん、こんな時期はあった。
今思えば、あの頃は大変でつらいことも多かったが(それは今でも?)、やっぱり、あの頃の子どもならではの「かわいらしさ」に、かなり救われた・・・そんな気がする。
姪っ子を見ていて、改めて子ども達の成長を感じる。
お姉ちゃんらしさを発揮する娘、ベタベタと遊んでやることはないが、しっかり見守っている息子・・・。
また、来年の今頃は、もっともっと賑やかになっているんだろうな。
いつものように、みんなで食卓を囲み、ケーキを食べる。


私たちからのプレゼントは、なんと「もみの木」。
珍しく夫が選んだ品物で、自分で植えてクリスマスツリーを育てるのだ。
もみの木の種と、肥料入りの土(水で膨らむ)、そしてスノーマンの植木鉢が梱包されていた。
もう少し寒くなってから植えるらしい。
これは楽しみだね。
姪っ子ちゃん、誕生日おめでとう。

昼から、調理の準備に。
姪っ子も、今年で2歳になった。
言葉もたくさん出て、もう会話が成り立つ。

子ども達のことも「なっちゃん」「ゆかかー」と呼んでいるし。
で、夫に至っては「とんくん」である。
もう、爆笑。

ちなみに私は「れいかちゃん」。
人見知りもせず、いつもにこにこしており、手遊びしながら歌ったりしている。
もうね、ホントにかわいいのよ、これが。


子ども達が小さいころも、もちろん、こんな時期はあった。
今思えば、あの頃は大変でつらいことも多かったが(それは今でも?)、やっぱり、あの頃の子どもならではの「かわいらしさ」に、かなり救われた・・・そんな気がする。
姪っ子を見ていて、改めて子ども達の成長を感じる。
お姉ちゃんらしさを発揮する娘、ベタベタと遊んでやることはないが、しっかり見守っている息子・・・。
また、来年の今頃は、もっともっと賑やかになっているんだろうな。

いつものように、みんなで食卓を囲み、ケーキを食べる。



私たちからのプレゼントは、なんと「もみの木」。

珍しく夫が選んだ品物で、自分で植えてクリスマスツリーを育てるのだ。
もみの木の種と、肥料入りの土(水で膨らむ)、そしてスノーマンの植木鉢が梱包されていた。
もう少し寒くなってから植えるらしい。
これは楽しみだね。

姪っ子ちゃん、誕生日おめでとう。