はしょってまいりますとww糞♪、まあ私冷凍食品をよく使うわけでござりまちゅる糞♪
でまあ普通は電子レンジを使いますね。効率的に早く温まるからね。それでいままでは不満は持ってなかったんだけどもね。
しかし、この冬に、たまたま店で焼き立てのたい焼きを食べる機会がありまして、それがかなりうまかったw 全然冷凍とは違ってましたなww糞♪♡
それでその時に何が違うのかを分析しました(ΦωΦ) やはり皮のパリパリ具合が違ったww糞♪♡
話せば長いが糞、まあ冷凍でも最初は多分そんな風にできてたのかもしれないんだが、電子レンジで温めるとどうしても群れて(群れない野神(`・ω・´)糞)蒸れてしまうね。中から温まるからね。かといって、初めからトースターで焼いて温めるのでは中まで火が通らなくてまず不可能というわけ。焦げてしまうだろう。
なので、そこは折衷をためらわない雑草系野神、最初はレンジで温め、仕上げにトースターを使うw、という裏技を編み出してみました(ΦωΦ)
それでまあ当然とはいえ、うまくいきました。外れない持ってる野神(`・ω・´)
期待通りに、皮がパリッとする感じが出て、香ばしくおいしく感じましたね。ので成功と。一手間かかるけど、味にこだわる人ならおすすめの裏技です。(`・ω・´)
最後に30秒から一分ぐらいでいいと思うけどね。レンジだけだとしんなりしてしまうが、これだとパリッと感が出てよかったです。
ひょっとして冷凍たこ焼きあたりにも使える裏技かもしれんね。まああまり食べないけど。これでうまくできるなら食べてみる手もあるかな(`・ω・´) てか、なんでも行けるか。焼きおにぎりとかもね。チャーハンとかもいいかな。やってみるかな。皿ごとぷっこめばいいのではww
まあ手間だけどもね。でもこれがむしろ正しいとすればやるべきかも。あーちなみに俺は、餅を焼くときに、逆に少しレンジで温めるということをやってるわけ。先にね。そうすると早く焼ける。ムラになる問題があるんだが、根がせっかちなんでw(`・ω・´)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます