まあ私ごときなんちゃって初級サイクリストが、偉そうなことを書くのもあれなんだが、まあまあ口だけは減らない糞クズの性癖なんで大目に見てちょww
でまあまあ、これ微妙に違う巻き方があるのは確かだろうと思う。まあまあ、我々が自分で巻いたりすると、少なくとも巻き方が二通りはあるだろう。同じ場所から始めるとしても、逆回りがあるからね。
(右も左も同じように巻いてしまうあるある(≧з≦)プッ)
私も、まあまあめったにやらないんだがww、ユーチューブで動画見たりして、ああそうやるもんかなーとか研究はしてた。めんどいから本当にめったにやらないがっくどいw
でもね、これ色々見ているうちに気づくことがあって、結構重要かなという気がしてきている。
まあ経験的にも、実は私は、よくある普通の巻き方はあまりよくないんじゃないのか、と思うようになっている。それで今日、自分の考えを試すために、E号のバーテープを巻き直してみたんだけどね。そういうことを追求するために。
* 問題点
一番は、今の巻き方だと手が滑りやすく、ポジションがずれやすいのではないのか、というようなことを思うようになった。まあ、疲れてきたり、あるいはうっかりしていると、手が滑ってハンドルバーが抜けてしまいそうになったりすることがある。
今の一番メジャーな巻き方は、最初にバーエンドの部分にテープをキャップで固定して、そこからステムのほうまで巻き上げていくというやり方だと思う。
このやり方だと、エンドの部分の処理もきれいになるし、最初に固定されるから巻きやすいというのがあると思うね。それで多くの人が多分、これでやっていると思う。プロも多分そう。プロもまあ仕事で、忙しいだろうからね。糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
しかし、この巻き方だと、テープの重なり方に少し問題があるような気がするというわけ。
まあ私がそれに気づいたのは、一台のバイクの巻き方が、どうもそれと違っていて、逆から巻いてあるような感じだったから。私も糞クズで機械いじりが好きなんで、すでに中古をいくつも入手しましたんでね、そこそこ経験しました。w
でその中の一台だけが明らかに違う巻き方になっていた。それはどうもコラム側から巻いてあるようだったね。はっきりとはわからないんだけど多分そうだと思う。なぜなら、最後の部分に固定テープが巻いてなかったから。それでも固定されていて乱れてないのは、最初にしっかり巻き込んであるからではないのかと思う。
で、一言でいうと、個人的には、その巻き方がとても気に入ったというわけ。まあいろいろ条件が違うから簡単には言えないんだけど、ずれにくくていいと思った。これからはこの巻き方がいいかなと思ったというわけ。
まあでもこれは結構不思議な巻き方で、やり方がよくわからないんだけどね。なので今回も試行錯誤でやってみたんだけど、やはり最後のエンドの部分の処理が難しいね。綺麗に収まらない。最後に押し込むようになるからね。
まあそもそもこのエンドの処理はいい加減なやり方の気がする。誰かもっとエレガントな方式を発明するべきではないのかという気はするけどなっ糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
で、このやり方をよく見てみると、俺の想像通り、コラム側に向かって、テープの下側の縁が出ているわけ。
まあ説明むずいけど、テープを重ねながら巻いていくと、どちらかにふちのほうが表れて、段差がつく。そこに引っかかりやすいわけだから、その向きが割と重要だと思う。
ハンドルバーの内側から巻き始めて外側に行くと、後ろ側にふちが出る。巻いていく進行方向が下がって、後ろ側が持ち上がるようになる。なので、まあ簡単に言うと、そこに引っかかりやすくなり、手が外側にずれにくくなる、というのがあるというわけ。俺の考えではね。
まあそういうのが全体に及んでいく。
ブラケットに向かう部分も重要だろう。ここもやはりブラケットに向かって進んでいくから、後ろ側にふちが出る。すると、手を乗せた時に、前にすべりにくくなる、というわけ。
で、下ハンの部分は逆向きになるから、今度は段差が前を向く。この場合は、手に強く引っかかって抜けにくくなるという効果が期待できるのは確かだと思う。まああまちゃんなんでほとんど下ハンは使わないけどっ(≧з≦)プッ
まあどっちが実際に滑りやすいとか、あるいは使いやすいかというのは、使って確認してみるけど、俺の今までの経験では、この根元から巻いていくほうが、ずれにくくていい気がしている。ので今回、E号で巻き直して、俺の考える理想の向きに変えてみました。
まだ使えそうなバーテープだったんで(もち中古っ糞糞糞)、洗って、まあ逆向きに巻き直したわけですね。
* ステム側から・前から後ろに。
まあまあ、これはなんちゃって初級サイクリストの実験であり、変態の性癖の問題過ぎないかもしれないけどね。実際問題として、大した違いではないとは思う。どっちから巻こうが、右巻きだろうが左巻きだろうがね。
そういうことよりは、バーテープの素材とか質が重要なのは確か。これも結構ピンキリで、やはりいいものを使うべきだろうと思うが。(・ω・;)
でもまあ、私個人としては、たまたま根元から巻いたやつを経験して、そのフィールがかなり良かったんで、真似してみたいと思いましたので、やってみました。
どっち巻きに巻くのかというのもあるとは思うが、まあほとんど同じだろうけど、前から後ろのほうが、縞模様が手前に開くようになって、指になじむかなー、みたいな思いもあったんで、前から後ろに巻いてみましたね。後ろから前に巻くと、V字のような形、前から後ろだとA型のような筋になるというわけですね。まあA型のほうが指にあうんじゃないのかという感覚w
あと、それがカーブしてブラケットに向かう時に、テープがバーになじみやすいのかなーという。よくわからんけどね。まあ今回はそうしました。
* 一長一短
まあ俺の経験的に、時々ハンドルが滑って抜けそうになる時はある。その時に、外に手が抜けそうになることが多いから、こちらのほうがいいんじゃないのかというのが一つ。
あとブラケットポジションがこのほうが安定するだろうというのがある。従来型だと、前にずれやすいかもしれない。
全体的に、グリップ感は強くなるんじゃないかというように期待しているね。そういうのを求める人には向いている気がする。
でも逆に言うと、今までのやつのほうが、手を滑らせやすく、ポジションを変えやすいというのはあるだろうね。それは良く思った。逆だと引っかかるから、それはやりにくくなる可能性はある。
下ハンが滑りにくくなるのは間違いないだろうね。下ハンをたくさん使う人で、安全性を優先したい人には多分いいだろうと思う。
でも、逆向きということは、微妙に空気抵抗などは増えるかもしれない。空力を超気にする貧脚の人・あるいは超ガチのレーサーの人たちには向かないかもしれないww
まあでも、俺の場合はポジションが安定してほしいのと、滑って抜けるのは嫌だから、こちらのほうがいいような気はする。おさんだから握力も弱っていて、疲れてくると不安感があるのでね。
まあでも、使ってみないとわからないね。いい面ばかりではないかもしれない。エンドの部分もかっこ悪いしね。そういうのを気にしないスパルタン系の人向きw
まあでも頑張って巻いてみました。いい練習になりました。どんな結果になるか楽しみ。こんなことだけでもライドに行く楽しみが増えるからやってみるべきと思いまーへへ^^ww糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
本文中に書いたけど、バーを上から見た時に、前から後ろに巻いていくと、下側に開いてハの字型になる。でまあ、普通は上の面が重要かなーと考えるので、それでいいかと思った。
ところが、いろいろ考えてみると微妙だと思った。
まず、裏側が逆になるということを考えてなかった。これは結構馬鹿にならない違い。何故かというと、実際に握った時に、指は下側のほうに回っていくから。
まあこれ、はっきりしない。裏側は目に見えないから意識が低く、違いを認識しづらいんだけど、軽く握った時に引っかかりやすい、ということが重要なら、上の面よりは裏側の指にかかるほうが重要な可能性はある。その時に、下側がハの字型に開いていたほうがむしろいいかもしれない、という考え方がありうるというわけ。
でわからんから、とりあえずやってみた。めんどいから右側だけww まあいつか自分で確信が持てたら、新しいテープでちゃんと巻くけどねっ。
それで少し試してみようと思う。まあまあ今の巻き方でも問題なかったんだけどね。まだ一度しかまだE号使ってないけどww、定峰峠を登ってきたが、問題は何もなかった。かなり良かったんだけど、驚くほどでもなかったかもしれない。
逆だとカーブの辺りとか都合が悪いかと思ったんだが、落ち着いて考えてみると、多分どっちでも同じはずだから、まあとにかくやってみようということで、中古テープなんでガンガン巻き直して実験してまっす中古使いの神野人(`・ω・´)
(俺の予感では、こちらのほうがいい気がする。上の面は、体重がかかってしまうし、余り角度とか問題でない気がする。握った感じでは、確かの今度のほうが裏側の指のかかりがいい。そういう観点ではいい気がする。でも、ブラケットつーかカーブから前の辺りの部分でどうなのかは非常に重要だから、そのあたりをよく確認してみたい。ちなみにアンカーは上ハの字になってますね。だから今回初めてになるかな。(`・ω・´))
まあ右側、テープに癖がついていて、うまく巻けなかったかな。少したるんだりしてうまく行ってないのでハンデがあるんだけど、左側の今までのほうが、カーブのところは滑らなくていい感触だったかな。なので総合的に、上ハの字でいいのかなーという結果。まあでもV字でもほとんど違いはないね。グリップは強かった気がするんで、そういうのが好みの人にはいいけど、少し癖があるかもww
まあドーデモもいい程度の違いしかなかった。わかってたけど、どんな巻き方でも大差ないから、結局巻きやすい普通のやつでいいの鴨ッ(≧з≦)プッそんなことを気にしているようじゃ強くなれないっ糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞