2020年7月13日 月曜日 曇り☁️

9時半オープンだが、インストラクターは早めに入れる。

1週間の始まり月曜日❗️
スポーツクラブへ早めに出かけた!

9時半オープンだが、インストラクターは早めに入れる。
だって9時40分から1本目のレッスンが始まるので、9時半に到着してもバタバタなのだ!
本日は15名ずつの2本。
お天気がずっと悪くてジメジメ、蒸し蒸しの毎日なので、気・血・水の流れを整えるように…
気…不快指数も高くストレスが溜まりがち。
血…血流が悪く血圧も高くなりがち。
水…体が水を含んで重だるい感じ。
これらを改善するように背骨を中心に捻りや呼吸法を行って骨盤調整をした。
スタジオへ移動して娘とお弁当🍙
その娘がピアノ教室からもらってきたプリントを見せてきた。
子供の聞く力、について書かれていた。
子供にとって親の言動は脳の成長を促す「栄養」なのだが、その言動次第では逆に脳の成長を妨げてしまうそうだ。
親に絶対にして欲しくないことが「すぐに言いかえすこと」だそうで、「でも…でしょ」とか「だから…なの!」とか。
最後まで話しを聞かずにさえぎったり、頭ごなしに反論して正論をとなえたり。
これを防ぐのに「間をとる」という事らしい。
瞬発的に話しをしないで、一拍置いてから話す。
そして、話すスピードをゆっくりと。
忙しいお母さん、お父さんには大変かもしれないけど、心の余裕を持って子育てしてほしいな♡

間をとる…ゆっくり…余裕を持って。
やっぱり呼吸って大切😊