去年の秋にこのマンションで「緑の会」なんてものができていた。
その人たちがなににやるかってマンションのお庭をどうやらたくさんの樹木を切り倒して車に枯葉や野鳥の糞が掛からないようにって、それを色々な理由でコンサルタントと称するプロまで雇ってその理想とするお庭に2000万円も掛けるって。我が家の車にだって同じような事が一杯ある、でもお掃除すればすむことじゃない、それを木を切り倒すって???
そのコンサルタントに200万円を使ってまで
その説明会に断固反対しました
お庭の遊歩道を歩くのに蚊が?耳を疑う。本当にいい歳をした人が発言するんだから耳を疑っちゃった。蚊よけスプレーをすれば済むじゃない。蚊がいないところってある??
今都心の大手町だって屋上緑化して自然との共生を推し進めているのに
郊外のマンションはわざわざ森のようにして付加価値つけているのに。
夫たち長期計画専門委員会で東奔西走して今まで給水管、排水管、監視カメラ、エレベーターの取替えと頑張って費用を最低限に浮かしてこつこつためてきたものをそんな安易に使われてはたまらない、日本の政治家が税金をわがお金のように、との考え方と変わらない、その木を切るという大きく育ったケヤキを含めて20本近くにテープが巻かれている、
一本一本の樹木をそれぞれ切らなければならない理由をと問いただすと素人だからコンサルタントに任せたとの返事に唖然。
業者に丸投げですか!自分たちで検証できない緑の会って何ですかって喧嘩を売りたくなった。
一部の住民エゴが見え隠れする今回の案、絶対予算計上は反対です。
しかもそんな庭園風にしたら、毎年の維持費が大変なものになるし、それなら今まで毎年樹木の整備野業者に上乗せして整備すれば済むこと!
大体野鳥や蝶も来ない車がきれいなままでいたいい人は埋立地の樹木が一本もないところに引越ししなさいって私は言いたい
確かに今この広さでこれだけ樹木があるのに樹木整備に年間250万円は無理があるかも、
結局その緑の会は何も反論できることもなく一応納得でこれからも樹木に関して夫たちの専門委員会と協調すると折れたのですが、30年掛かって武蔵野の雑木林のようになった自慢のお庭を、一部のエゴでなくしたくない、体をはって留めてくれた夫たち専門委員会のメンバーに感謝したい。
木を切ると目印にしたテープも早く外して欲しい。
ここのマンションは住友○事が規格販売、鹿島が建てたその当時に90平米以上のマンションとしてはとても贅沢でいわゆり住○商事のその当時の肩書きのある方たちが入って毎朝迎車がきていたそうだ。
私が入居したのは28年前、その当時で犬が飼えるマンションだったことと長男が中学校3年生転校せずに通えるところとして選らんだ。
ちょうど林野庁の長官さんが衆議院選挙に出馬することになって10階をエレベーターを独り占めで迷惑が掛かるというので出ることになり買う事ができた。
どんなおえらいさんでも退職したらお互いただの人でしょ、退職しても過去の肩書きにすがって肩肘はって理屈に合わない論理を振りかざしたって無理無理!まぁ280件もあるのだから、いろいろな人がいるでしょうけれど大事な管理費を湯水のように使ってほしくない、
毎月45000円の管理費、年金生活者にとっては大変なのよ、若い頃はローンもあった訳だし頑張って払って今になったのだから
これからどんどん高齢化社会になるんだから、それに一人暮らしになっていく家庭も一杯出てくるわけだから夫たちははそういう人たちも安心して暮らせるマンション、コミニュティーセンター、皆さんからアンケートを取って不自由なことなどを聞き取り暮らしやすさを追求して、そういうところに少しずつ貯蓄してあるマンションの修繕積立や管理費を放出していく計画を進めている
絶対一部の人の我侭やエゴには断固これからもNOと言える常識のある人たちが輪をつくっていかないとと思わされた出来事でした。