孫の住んでいるマンションの入り口すぐ近くにこの御衣黄桜の大木があります。全体を写すにはすぐ前のロータリーに出ないといけないので写せません。
もう終わりごろだろうな~と思いながら今日は角上魚類に行きたいので寄ってもらいました終わりに近づいていましたが写すことが出来ました。
御衣黄桜の謂れは江戸時代に京都の仁和寺で栽培されたのが始まりと言われています。
その名前の由来は、花弁が平安貴族の衣服(御衣)の萌黄色(もえぎいろ)に近いことから。
淡い黄緑色の花弁は最盛期を過ぎると次第に中心部から赤みを増し、
暫くして花柄がついたまま落花します。
終わりに近かったので中心部が赤いです。
孫の住んでいるマンションです。