私と夫の一文字(病)です。
お正月は病院で点滴だけだったし転んで圧迫骨折も><
まだ解決していないと言うのに近所の掛かりつけ医院で毎年受ける超音波検査、又胆管に石らしきものがあるそうです。
何も痛みもないのですが来年早々手術を受けた病院で見ていただくようにと紹介状を書いてくださいました。
年開けそうそう整形外科と消化器内科、で心配ても仕方ないです。
痛みがないのだからお正月は喪中ですが家族そろって過ごしましょう
男の子ばかりだと長男は乾杯のいビール、次男はハイボール用のウイスキーを持ってくるそうです。
お節もほとんど作らず去年のが美味しかったそうなので又「京都の匠」にお願いしました。
先のことは色々考えても始まらないので初もうでや身代わり不動尊のお参りはいつも通り行こうと思っています。
写真は川の大鷺さんです
年内は、ご家族での静かに過ごされるのが好いですね。
年明けには、定期検診と思えます。
外出時の転倒には、充分な注意を。
どうぞお身体お大事になさって、行く年に。
来る年に心健やかでありますように。
枇杷葉が、少しは役に立ってならと祈っております。
この1年、有難うございました。
感謝に堪えません。
そうそう~~~心配しても仕方ないので今年はゆっくりと年末年始をお過ごしくださいね。
家族そろってもお正月は楽しみなことかと思います。
我が家と同じで今年は、大変な年でしたね。
本当にお疲れさまでした。
もう、お正月とは、いえ特別なことも無いですよね。
我が家も喪中なので年末年始は、のんびりします。
次男だけ帰省できるので楽しみです❣️
息子には、美味しいものを食べさせたいので頑張ります😍
私もだんだんと健康の事を考える様になってきました。元気が1番ですがうまく行かない事や突破的な事もありますね。
ご家族が集まる年始、楽しく過ごせますように。
今年の漢字一文字は、あまり良くない文字だったようですが、
災い転じて福となす・・・で、来年は良い漢字が当てはまる年にしたいものですね。
来年早々の検査のことを気にしてもしようがないので、
まずは、お正月を家族揃って思いっきり楽しんでくださいね。
ストレスは万病の基。
私は一生、頚椎症と付き合って生きてますよ。
でも何時痛みが来るかと考える事は止めました。
そんな気持ちが痛みを遠ざけているのか、ここ数年、痛みはやって来ません。
力丸ママさん、新年を私と一緒に笑顔で迎えましょうか。
お正月はゆっくり過ごして下さいね。
きっとラウ年は良い年になりますよ♪
無理して手作りしなくっても、こういうものを利用しながら
ノンビリ過ごすのもいいですね。
来年は「病」が「快」(快気祝、快復)になるといいなと
思います(^_-)-☆
いつもコメントありがとうございます。
私も同じく、年末だから大掃除!も無理せずできる範囲にしました。
我が家のおせち料理はみんなが食べてくれそうな煮物とかあえて特別なものはありません。
31日のお蕎麦と1日のお雑煮は作りますが、あとは帰省する孫ちゃんの好きな物が中心です。
大した事はしないのに。それでも普段に比べたら忙しいです。
力丸ママさん。
のんびり過ごして下さいね。
来年はお身体と相談しつつ
穏やかに過ごされます様に願っております。
ご家族お揃いで良いお正月を!