姉が我が家にやってきました。
夫が仕事でいなかったので
いまだに写真やさんで写真の取り込みができないのは困り者だけれど私がやってあげれば済むことなので頼られているうちが華かもね
春からやっていなくて二人でどれをプリントするか見ていたらだいぶ写真の写し方も縦に写したり横に写したりとっても素敵なものもあり感心しちゃいました。
カメラ初めて3年目、コンデジで楽しんでいるけれど結構写していると上達するもんだわと感心しきり
私も師匠に上手になったねといわれた時とてもうれしかったのでその言葉をそのまま言ったらとてもうれしそうに励みになるわって
一緒に昼食してから録画しておいた「母べえ」を見ました。
息苦しい時代を懸命に生きた家族、胸つぶれる思いもあり家族の絆の深さを涙してみたり母べえはできすぎと思ったりでも姉と楽しいひと時を過ごしました。
写真はベニバナコウホネです
もうテレビでやったのですか!
去年の作品かしら?
終戦記念日ごろに放映されていて録画して今頃見ました。
確かに吉永小百合さん出来すぎた母親でしたが戦時中の特高や警察が絶対の世の中、大変だったのでしょうね。
切ない世の中でした。
一緒に昼食食べたりテレビ観賞したり楽しい一日でしたね~私は末っ子のためそんな楽しみは味会う事出来ません、力丸ママさんお姉さんと何時までも仲良くお幸せにね。
「母べい」の録画 我が家も撮っています
吉永小百合さん のお母さん役は素晴らしい演技でしたね、旦那様が亡くなった時に...
生きてるお父さんに会いたかった!って忍び泣いてる場面 胸がつぶれそうで...辛かった。
お姉さまお写真上達なさって褒めて上げて良かったですね、褒めて上げて生きがいを感じさせて上げる事がとても良いそうですよ。
戦時中の切ない物語ですね
お姉さま 写真楽しんでいらっしゃるようで
良かった 師匠がいいからかな(*^_^*)
しかしMOMOさんのブロッケン現象には感動しました
3人姉妹です
上の姉は脳梗塞の後遺症でなかなかこられません。
次姉は近くに住んでいます
戦争って何も良いことは無いですね。
悲しさだけを押し付けられます。
写真も名前も記したりやりがいを持ってきたみたいでうれしいです
誰か独り去っていった人が生きていたらよかったのに、
姉も少しずつやる気が出ているみたいです
MOMOさんのところ最近いっていないんです。
MOMOさんのお写真のすばらしさは圧巻ですよね