力丸ママの気ままな日記

時々日々の出来事を日記にします。

都立薬用植物園

2009-03-22 15:20:21 | Weblog

最近みなさんがカタクリの花を貼ってくださる.
私も年に一度は見たいお花。

昨日はお天気で暖かかったので電話を入れると工事も土曜日はなくてカタクリの花も咲いていると言うので急遽出かけた。

姉のところに電話すると行きたいと言うので30分後に駅で会うことにした。
ちょうど駅に手作りパン屋さんがあるのでそこで出来立ての菓子パン、サラダとコーヒーでランチにして電車に!
西武線一本なのでおしゃべりしながら到着!

1ヶ月ごとにお花はどんどん替わる。
アンズに二輪草もあった。

お目当てのカタクリの花も群生とは行かなかったがかわいらしいお花を咲かせてどんどん葉も見られるからもっとたくさん咲くだろう。

最後に温室に寄ったらなんとヒスイカズラが咲いていた。
NET 友達がつい最近ヒスイカズラの写真を下さったのでもしかしたらとは思ったのだが飛び上がるほどうれしい。
帰りは駅前のファミレスでお茶してから帰ってきた。
この東大和市駅ってお茶する所もここくらいしかない、まだまだ発展途上の駅、ここに都立の薬用植物園が無料で入れると言事はう幸せなことだと思う

今日、そのヒスイカズラを掲示板にハリコしたらNET友達がさかさまだわよ~って教えてくださった。
遠くから望遠で見たので向きがさかさまになっていることが気がつかなかったが直してみたらなるほど~すっきり

夢ちゃんありがとう。♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悠晟の卒園式

2009-03-21 19:53:36 | Weblog

昨日は朝は雨風!

悠晟の卒園式は夫が車を運転して全員乗って幼稚園に送ってもらって私達が先に園内に入り夫は駐車場を見つけてから駆けつけた。

悠晟の幼稚園は小さいのでギューギュー詰状態、
それに祝日なので大勢パパが出席。

悠晟はちゃんと修了証書を受け取り回れ右をして証書を胸に抱えてポーズを決めて降りて来た。


それぞれの幼稚園の特色を出している。
園児達の卒園の歌や、お父さんお母さんへの感謝の言葉をみなで唱和した。

お父さんさんお母さんいつもありがとうを全員で唱和
いつもお弁当をありがとうございましたでママは泣いていた。

朝が忙しく陽葵もいるの工夫を凝らしたアンパンマン弁当などいつもかわいらしくこしらえていたからなおさら感慨深かったのだと思う。

終わる頃にはすっかり晴れ渡った。

夫が余りに小さいいすに座って腰が痛かったのと園庭が狭いので集合写真を撮る前に私達は帰ってきた。
悠晟は2年生でも通用する背が高い子なので卒園式も安心してみていられた。

帰る車の中でWBCの韓国戦見事勝って倍うれしかった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最低な女

2009-03-19 11:36:56 | Weblog

花粉症を除けばこのお日様がいっぱいの日はとてもうれしい。

最近ぐんと日が長くなり朝も少し早起きできるから力丸のお散歩も早めに出発できる。
昨日は都美術館に行こうと思っていたが、一昨日の絵里子の卒園式で疲れちゃったのでやめにした。
早い決断が大事!今日はもう元気になった。
それに明日は悠晟の卒園式、絵里子と同じように出席してカメラマンをしてあげなくては!

昨日美容院へ予約の電話を入れたら店長さんが1時あいているというので急遽予約した。
この店長さん若いお兄さんなのだけれどとっても言葉遣いが丁寧で、5ヶ月なる赤ちゃんがいる。
初めてのお子さんなので小さな孫がいる私にいろいろ聞いてくる。
優しいパパをやっているのだな~って思う。
もう一人チーフの女性も西武線の沿線に一人暮らしをしているのだけれどとっても丁寧な方で気に入っている。

この前行ったときこの美容院で常連らしいのだがお客なんだからとふんぞり返っている女がいた。
スタッフの一人が気に入らなかったらしく大きな声で文句を言い聞いているほうがいやになるわ。
[お客を大事にしな]とか[謝れない女は最低]だとか挙句に店長に[お客よりスタッフを大事にする]とか!
聞いていてばっかじゃないかと!
私はそういう女に限って自分の正当化を振りかざしたり自分の価値観,常識論だけを押し付けて周りに迷惑をかけているのも気がつかないそれこそごめんなさいが言えない最低な女なのだと思っている。
いやだったら今時わんさかある美容院代わればいいのよ。
最寄の駅界隈で美容室数えたら7店舗はあった。
他の客のことも考えられないあなたのほうが美容院全員から嫌われているのが判らないのだわね。
その女が帰ってから 店長は一人ひとりに頭を下げていた。

今日はまさかあの女はいないだろうけど!せっかくの気分が台無しになるもの!

写真はアネモネです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵里子の卒園式

2009-03-17 16:52:47 | Weblog

お天気は最高の卒園日和になった。
私は息子達の卒園式、長男は病弱で出られなく次男はじっとしていないからはらはらしていたものだ。

入場

みな修了証書をいただくときも全員が大きな声でハイと答えちゃんと証書を受け取る姿にはびっくりしたし感動した。

修了証書授与

3クラス29名が一クラス、全員が一人ひとりいただくのにみなきちんと出来ているのにも感心した。
絵里子はその後アルバムを戴くクラス代表になってもう1度壇上に上がった。


クラス代表でアルバム授与

私が一番うれしくてウルウルしたのはクラスに帰って来てからだった。
昨日卒業式前日にクラスの女の子最後になってしまったが一輪車が乗れるようになった。
みなの応援を受けてどんなにうれしかったことだろう。

みなお誕生日会に賞状がもらえるのだが3月お誕生会も済んでしまったので、今日お教室に園長先生がいらっしゃって直に手渡してくださった。

感想を聞かれた絵里子はきちんと【バランスを取るように頑張ったら乗れました。】と答えた。
サンタさんに一輪車をもらって頑張っていた最後の最後に乗れるようになったとは本当に嬉しく、ママもウルウル、先生もウルウル、素敵な可愛い先生に感謝の気持ちで一杯、!!


その後校庭で記念写真を撮りママたちはそれから又お友達との交流会があるので帰って来た。

担任の先生と


紅白の輪をくぐって先生と握手

ママと

きっと絵里子はこの頑張った力を他にも発揮してくれると思った

700グラムの未熟児っこ!3年間本当にこの幼稚園でよかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の子!

2009-03-15 19:37:41 | Weblog

金曜日にみんながやってきたとき智ちゃんが病院へ行って来たそうで妊娠5ヶ月に入り三番目は男の子だそうだ。

夫は悠晟と今度の孫とで男の子の孫二人、女の子が二人と大喜び、やっと流産の危機も脱してつわりも治まり本当に良かった。

絵里子の卒園式が17日悠晟の卒園式が20日これまただぶらないでよかった。

今日はお天気になり姉と三越池袋店で行われている片岡鶴太郎展最終日、早くに行ってゆっくり見れた。
今回は椿がメインでにじみを利用したやさしい色合いそりゃ~上村三代や竹内栖鳳と科の細かさはとは行かないけれど画業14年美術館も3つになりすばらしい。
それに花や小猫をモチーフにした絵をはじめ、着物染め付けや陶器など100点以上が展示され、その多才ぶりがうかがえた。
あのお笑いの鶴太郎さんがこんなに渋い素敵な画家になるとは思わなかった。
去年は夫と出かけて竹をメインに見てきたが三越池袋店は5月頃に閉店になる。次はどこで開かれるのかな~?


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする