再就職のため60過ぎてパソコン教室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d7/9352e769c659e13f7c8a6ef01b05d208.jpg)
知り合いの人が
長年正社員で勤めていた会社が閉鎖してしまったため
60歳をとうに過ぎているのですが
パソコン教室に通い始めました。
趣味ではなく生き抜くための選択です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/15/4d1d0a8fd152b45d989578ff68779746.jpg)
長年勤めていた会社ではパソコンの必要が無かったのですが
再就職のためには
ある程度のパソコンの知識や経験がないと
職種の幅が狭まってしまいます。
意を決して苦手なパソコンにも挑戦し
健康なうちは幾つになっても働きたいと言います。
年金の支給年齢がどんどん上がっているのも
働く理由の一つだそうです。
その意欲と前向きな姿勢に拍手です。
年を重ねると体力が衰え気力も乏しくなりがちですが
そうせざるを得ない理由もあるのでしょうが
生き抜くために一生懸命なのは素晴らしいと思います。
人によっては
「その年になってまで大変」と感じるか
「幾つになっても自分自身の可能性に挑戦する」と感じるか
様々だと思いますが
私は見習いたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d7/9352e769c659e13f7c8a6ef01b05d208.jpg)
知り合いの人が
長年正社員で勤めていた会社が閉鎖してしまったため
60歳をとうに過ぎているのですが
パソコン教室に通い始めました。
趣味ではなく生き抜くための選択です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/15/4d1d0a8fd152b45d989578ff68779746.jpg)
長年勤めていた会社ではパソコンの必要が無かったのですが
再就職のためには
ある程度のパソコンの知識や経験がないと
職種の幅が狭まってしまいます。
意を決して苦手なパソコンにも挑戦し
健康なうちは幾つになっても働きたいと言います。
年金の支給年齢がどんどん上がっているのも
働く理由の一つだそうです。
その意欲と前向きな姿勢に拍手です。
年を重ねると体力が衰え気力も乏しくなりがちですが
そうせざるを得ない理由もあるのでしょうが
生き抜くために一生懸命なのは素晴らしいと思います。
人によっては
「その年になってまで大変」と感じるか
「幾つになっても自分自身の可能性に挑戦する」と感じるか
様々だと思いますが
私は見習いたいと思います。