最近、気になってる言葉がある。
「塩味」
私は、(しおあじ)と読んでいたが、TVでは(えんみ)と読んでいる。
耳障りで、気になって仕方がない。😭
言葉遣いにしても、
〇〇でよろしかったでしょうか…と言う、接客業での言葉も。
よろしいでしょうか…と言ってほしいのだ。
何も、わざわざ、過去形で訊くことないのに…と、思ってしまう。
イントネーションにしても、そうだ。
クラブ⤴ クラブ⤵ 彼氏⤴ 彼氏⤵
しっくりこない言い方で言われると、鳥肌が立ってきそう…。
最近は、NHKのアナウンサーでさえ、平気で、耳障りな言い方をするご時世だ。
世の中、変わってきたのだろう…。
もっとも、かの夏目漱石氏でさ、新しい言葉を生み出し、明治のの文豪たちから、嘆かれたこともあったとか…。
言葉は生き物。 時代の流れで、致し方ない話なのか…。
昭和の人間の私には、ちと、住みにくい世になってきたものだ。😭