うずしおは、鳴門海峡の特殊な地形が創り出す自然美です。なんでうずしおができるの??海峡の南側と北側で満潮と干潮が同時に隣り合わせで発生して高低差ができ、そこに海水が一気に流れ込むことで発生する♪
宿泊宿のニューアワジホテルで早朝の露天風呂へ入浴中、海面の朝日をあびながら自然世界へ親しむ!!
うずしお観潮船へうずしおの予約便したところ昼から水中翼船乗車券が取れた・・早速、車ナビでうずしお観潮船入力して淡路高速からうずしお観測船乗船場へ到着した。ところが、うずしお観潮船乗場が淡路でなく鳴門の乗船場と判明!!急遽 再び高速道路鳴門へ走行して1時間後やっと到着した。反省 うずしお観潮船乗場が淡路と鳴門の両県にあることに気が付いた
水中翼船乗場と船中内
当日のうずしおは、最高のうずまきとのスタッフ 船がゆれて~ 幸い帆船「日本丸」も渦巻へ立ち寄り体験訓練中でした 当時 晴れた空 そよぐ風 紺碧海原 渦巻に巻き込まれていけばサンパウロ州かな
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます