18日 土曜日晴れ 梅雨の合間? 好天に恵まれ秋葉山へ目指して・・ハイキング仲間と朝6:30なごや高速道路~新東名~浜松インター下車・・・天竜川を北上して・・天竜川の青々とした水面に八重サクラがまぶしい
すばらしい自然・景色にしずけさに・うっとり
秋葉山本宮 秋葉神社は、標高800mの頂上に祀られている。 「あなたふと 秋葉の山にまし坐せる この日の本の 火防ぎの神」火防の神さまとして信仰されています早速 火災鎮護なるお札を購入しました この山なみの静かな神社に若くてかわいいお巫女さんと出会えたのでテンションアップ
早速、低調にご挨拶をしたところ記念写真OKしてくれました 若い巫女さんは、入社?間がないそうですが「自分が好きでこの道を選んだ」と笑顔満面にこちらも半世紀前の新任を思い出したうるうる・・石の上にも3年・いや1年がんばって
本宮は、出雲大社祭殿 と似ている御社殿だった
鳥居が金色 にびっくり 金箔のいたづらが多いのか防犯カメラ作動中の支柱が・・
秋葉山神社は、階段が多く疲れる?との情報であったが、なんときれいに整備されて歩きやすく疲れもなかったですね
秋葉山神社は、山頂の上社と山麓の下社とある 両方お参りすれば御利益があるかも・・次回は 下社の紹介します
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます