15シーズン連続で1万羽を超えた鹿児島県出水平野への,ツルの飛来から北帰行までの追跡レポートです。 ◆2011/10/8 シベリアからの冬の使者ツルの第一陣が,出水市の東干拓地に到着 |
◆2011/11/01 鹿児島県出水市- 「ツル観察センター」開所 国内最大のツルの越冬地、鹿児島県の出水平野で、ツルを観察できる観光施設「ツル観察センター」(出水市)が、11月1日から今シーズンの観光客の受け入れを始めました。 |
◆2011/12/03 15シーズン連続で1万羽を超える ★。*・。.☆。・*・。.★.。*・。*・。.☆。・*・。.★.。*・。☆
|
◆2012/01/30 鹿児島 ツルの北帰行はじまる 春の足音が少しずつ聞こえてきました。冬の使者・ツルが故郷シベリアに向けて、北帰行を始めました。 ![]() 県ツル保護会によると,ツルはエサをお腹いっぱい啄ばんだ後、1月30日の10時前、次々と大空高く舞い上がり、上空を旋回しながらシベリア方向に向かったと言うことです。 30日,北帰行したツルは約200羽。去年より2日早い北帰行です。今シーズン、出水平野で冬を越したツルは約1万3100羽でした。ツルの北帰行はこれから3月下旬まで続きます。 ツルの北帰行観察ポイントとして知られ、八代海や熊本県天草諸島を望む 長島町の行人岳(ぎょうにんだけ/標高394メートル)の展望台は、好天の日にはツルの旅立ちを見守る愛好家の人達でにぎわいます。 旅行ガイド【九州】 |
最新の画像[もっと見る]
-
「ドラッグコスモス 大和田新田店出店」を事例に、流通のこれからを見通す 8 ツルハ物流センター新設・移転① 2年前
-
「ドラッグコスモス 大和田新田店出店」を事例に、流通のこれからを見通す 7 ウエルシア掘るデングス 2年前
-
「ドラッグコスモス 大和田新田店出店」を事例に、流通のこれからを見通す 6 サンドラッグ 2年前
-
「ドラッグコスモス 大和田新田店出店」を事例に、流通のこれからを見通す 5 2年前
-
JR九州、新幹線の客室に貨物 迅速・大量輸送を実証 / 初代社長の著-『国鉄―「日本最大の企業」の栄光と崩壊』 2年前
-
「ドラッグコスモス 大和田新田店出店」を事例に、流通のこれからを見通す ④ 2年前
-
「ドラッグコスモス 大和田新田店出店」を事例に、流通のこれからを見通す ④ 2年前
-
「ドラッグコスモス 大和田新田店出店」を事例に、流通のこれからを見通す 3 2年前
-
「ドラッグコスモス 大和田新田店出店」を事例に、流通のこれからを見通す 3 2年前
-
事例「ドラッグコスモス 大和田新田店出店」、これからの流通業発展のカギは?② 2年前
「鹿児島の見どころ」カテゴリの最新記事
異様な地名-「志布志市志布志町志布志」
鹿児島城の御楼門(大手門)復元に向けて 起工式行われる
2018年に行きたい場所,大河ドラマの舞台「鹿児島」が急上昇
坂本龍馬ゆかりの塩浸(しおひたし)温泉:空港から車で約15分
鹿児島発 「石原10年日記」-累計販売冊数150万冊を突破 <人気の理由は挫折する...
鹿児島県日置市 「江口蓬菜館」 --地域産業の「現場」を行く
海自の最新鋭潜水艦「せきりゅう」進水 / 錦江湾に浮かぶ潜水艦
美しき錦秋の鹿児島 紅葉の見所
鹿児島の旧集成館=世界文化遺産登録が決定 & 集成館事業にとり組んだ島津斉彬
鹿児島市の旧集成館など,明治日本の産業革命遺産を世界文化遺産へ登録するよう勧告