2018年9月3日に画像追加
以下の記事は、2007年のホームページ(HP)からリンクして
記事や画像を貼り付けいたのですが、HPを中止したことで
リンク画像がありません。
そこでもう11年前になりますが、一部セーブしてあった画像から
数枚UPします。
懐かしいです!




真夜中12時~朝方4時位までの中から抜粋してUP(2018年9月3日追加掲載)
////////////////////////////////////////////////
9月1日は、友人達と旧大沢野警察署前で合流。
約束の時間が午後2時たったのですが、
1時半には、既に双方とも到着しました。
天気は、曇り。
早々、宿泊場所へ移動して久々に一献
ビール、三笑楽で、再会を祝う。
持参した刺身や富山の名産等・・・・・。
デザートは取れたれの幸水(梨)。
一寸時間が早過ぎたか?
早々、切り上げて、町内へ散策!
女性軍は早めに偵察に・・・・・・。
我々はしばらくしてから、後を追った。
時間は午後6時、下の写真の諏訪町はその時間
ですね。
幾つかの町内をみて、開催されている小学校の演舞場へ
凄い会場でした。これが雨だったら、中止ですから、
富山市や八尾町内はお天気様さまですね。
午後10時近く各町内(担当6チーム)演舞が
終了した。
観光客は帰る人、残って流しをみる
人と様々でした。
今回は土、日と重なったため、昨年の倍?12万人が
八尾を訪れたようです。
人で今回は、誠に残念!
流しを十分観ることが出来ませんでしたが、
粘って、漸く観てきました。
朝方4時まで、今回女性軍だけが、それまで一緒に
mに付き合いました。お疲れ様でした。
流石に疲れた様子でした。
彼らは、今日は五箇山から白川郷を通って、mが春に
行ったコースを参考に、今日は高山に泊まる。
明日は、再び白馬で泊まって関東方面へ帰るよう
です。

演技を終えて退出

演舞場から出たのが午後10時、人が多過ぎる。
それから暫くたって、漸く東町近くで輪踊りに遭遇!

輪踊り。・・・・まだ、沢山の人出で流せない。

町内の待機場、これから流しが始まる!

東町・・・ここで、今回待ちに待った流しが漸く観れました。
もう午後10時半頃でしたでしょうか

おわらはやっぱり
流しが最高ですね!
演舞場はB席だったので、一寸残念でしたが、
しっかり最後まで観て、出たらもう午後10時を
回っていました。




諏訪町は12時を過ぎても この人だかり


漸く流し、午前2時を回ってました!
待つこと2時間!今日はないのか?とも思ってしまった。





午前3時半、まだ元気に子供達もおわらを
踊っていました!

今回は、午前4時で我々は終わりにしました。
2007年おわら風の盆 (追加)

この写真は、今回一番のお気に入りですね!一寸大きくUPします。



後姿もいいですね!


今回は、ここまで。
また、機会がございましたら、残り分をUPします。
以下の記事は、2007年のホームページ(HP)からリンクして
記事や画像を貼り付けいたのですが、HPを中止したことで
リンク画像がありません。
そこでもう11年前になりますが、一部セーブしてあった画像から
数枚UPします。
懐かしいです!




真夜中12時~朝方4時位までの中から抜粋してUP(2018年9月3日追加掲載)
////////////////////////////////////////////////
9月1日は、友人達と旧大沢野警察署前で合流。
約束の時間が午後2時たったのですが、
1時半には、既に双方とも到着しました。
天気は、曇り。
早々、宿泊場所へ移動して久々に一献
ビール、三笑楽で、再会を祝う。
持参した刺身や富山の名産等・・・・・。
デザートは取れたれの幸水(梨)。
一寸時間が早過ぎたか?
早々、切り上げて、町内へ散策!
女性軍は早めに偵察に・・・・・・。
我々はしばらくしてから、後を追った。
時間は午後6時、下の写真の諏訪町はその時間
ですね。
幾つかの町内をみて、開催されている小学校の演舞場へ
凄い会場でした。これが雨だったら、中止ですから、
富山市や八尾町内はお天気様さまですね。
午後10時近く各町内(担当6チーム)演舞が
終了した。
観光客は帰る人、残って流しをみる
人と様々でした。
今回は土、日と重なったため、昨年の倍?12万人が
八尾を訪れたようです。
人で今回は、誠に残念!
流しを十分観ることが出来ませんでしたが、
粘って、漸く観てきました。
朝方4時まで、今回女性軍だけが、それまで一緒に
mに付き合いました。お疲れ様でした。
流石に疲れた様子でした。
彼らは、今日は五箇山から白川郷を通って、mが春に
行ったコースを参考に、今日は高山に泊まる。
明日は、再び白馬で泊まって関東方面へ帰るよう
です。
諏訪町・・・夕方でも こんな沢山の観光客・・・
これじゃ踊れませんね
演舞場(9月1日は11町内のうち、六町内が参加:当番制)
演技を終えて退出
演舞場から出たのが午後10時、人が多過ぎる。
それから暫くたって、漸く東町近くで輪踊りに遭遇!
輪踊り。・・・・まだ、沢山の人出で流せない。
町内の待機場、これから流しが始まる!
東町・・・ここで、今回待ちに待った流しが漸く観れました。
もう午後10時半頃でしたでしょうか
おわらはやっぱり
流しが最高ですね!
演舞場はB席だったので、一寸残念でしたが、
しっかり最後まで観て、出たらもう午後10時を
回っていました。
諏訪町は12時を過ぎても この人だかり
漸く流し、午前2時を回ってました!
待つこと2時間!今日はないのか?とも思ってしまった。

午前3時半、まだ元気に子供達もおわらを
踊っていました!

今回は、午前4時で我々は終わりにしました。

2007年おわら風の盆 (追加)



後姿もいいですね!

今回は、ここまで。
また、機会がございましたら、残り分をUPします。
