goo blog サービス終了のお知らせ 

M.H なんでも BLOG ★★★★★

2004年11月からスタートしてまもなく20年になります!
これからも、時間を造って書き込みします!

ウド 成長しました!

2022年06月11日 | 季節
〈ウド〉
4月17日に掲載したウド記事
ウド嫌いの私、数年前にブロックを置いて繁殖しないようにしていた。
家内がウド好きだと言うので、4日程前にウド繁殖を抑えていたブロックを
撤去しました。白い幹がありましたね!それからもう4日程経過しました。
成長し始めました。
撤去した時の画像と数日経過した画像をUP.


ブロック撤去時


数日経過し、こんな風に成長しています。

植物の生命力は凄いと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は6月11日

ウドですが、こんなに大きくなりました。
背丈は1m50cm程に成長しました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・

〈紫陽花〉
南側の道路にあるブロック塀越に顔を出した紫陽花。
これから開花か?





その横にはピンク色も咲きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山登山・・・もう雄山神社までは無理 ★コメント追加【地震発生記事】

2022年06月10日 | 富山県関連
10年前の2012年10月8日に立山登山で山頂に
ある雄山神社に参拝していました。

これからの登山で雄山頂上まではもう無理・・・・。
病気の影響もあり、登山すると息苦しくなるので、
もう駄目でしょうね。(泣)
2012年以降は、弥陀ヶ原、室堂散策、黒四ダム散策で数回訪ねています。
これから行くとしても、立山登山は無しで、
精々室堂・黒四ダムの散策にして置きます。

2012年10月9日のBLOG記事で、沢山の写真が
掲載してありました。(覗いてみて下さい)
今はかなりのデータ容量でも画像掲載出来ますが、
10年前は、画像のデータ容量をかなり圧縮して
UPしていました。

今年は、秋の天気のいい日に立山登山せずに、
乗り物を利用して、黒部ダム辺りまでか、または
室堂散策程度で訪ねたいですね!

昔の立山登山の画像を掲載【2012年10月8日撮影】

今回は少しだけの圧縮で
以前UPした画像より大きくして
ある程度観られるように立山の画像を
数枚だけ以下に再掲載して置きます。









・・・・・・・・・・・・・・・
6月5日にUPした地震雲・地震虹の記事で
1週間以内に地震発生を予測し提案した件

今日6月10日11時14分に北海道・青森で地震発生!

【地震結果】追記 2022年6月10日
追伸 6月10日AM11:14
北海道、青森方面で地震が起きました!

発生時刻 2022年6月10日 11時14分ごろ
震源地 浦河沖
最大震度 3
マグニチュード 4.8
深さ 80km
緯度/経度 北緯41.9度/東経142.2度
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度3
北海道 新冠町  浦河町  様似町  新ひだか町 
青森県 階上町 
震度2
北海道 函館市  帯広市  江別市  千歳市  厚真町  安平町  むかわ町  日高地方日高町  平取町  えりも町  広尾町  幕別町  浦幌町 
青森県 八戸市  三沢市  むつ市  野辺地町  七戸町  東通村  五戸町  青森南部町 
岩手県 盛岡市  二戸市 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り前に咲いている花

2022年06月08日 | 季節
6月の梅雨入り前の花について

春も終わり これから梅雨の時期、そして明けて夏になる。
花は中途半端な時期ですが、
この時期は紫陽花・・・・。

赤系の紫陽花


青系の紫陽花


家の北側には赤系のピンクに近い紫陽花が間もなく満開か?
私の部屋から見える南側にはブロック塀に隠れ路地裏で、
ひっそりと咲いている。
水色の紫陽花も咲き始めました。北側はアルカリ性の土壌、
南側は酸性土壌ということになりますね。


先に掲載した白い紫蘭はまだ咲いています、結構長持します。


その近くに紫色の紫蘭も咲いていました、
多分、白と同じ頃に咲いていたのですが、気付きませんでした。


それとあんまり好きではないアルストロメリアも咲いています。


これは菫か?


後は、一寸名前判らない花も・・・・・序にUPして置きます。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリ初収穫

2022年06月07日 | 季節
5月2日に苗を購入して植付けしたキュウリ、
本日初収穫しました。
下場の方だから、少し曲がっていました。
でも、美味しく戴きました。
昨日まではスーパーで購入していましたが、これからはしばらく自家製で
対応出来そうです。
また、同日に植え付けしたミニトマトも実を付け始めました。
もう間もなく収穫出来そうです。
私の好きなツヤプルン、シュガーミニトマト、完熟フルーツピーチ
楽しみですね!
野菜を育てることは、子供を育てることに似ているような気がします。
成長が楽しみですね!




キュウリ


ミニトマト

紫陽花も大分色付いてきました!


紫陽花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震雲と地震虹 写真撮りました!

2022年06月05日 | 地震雲
2022年6月5日撮影(12時半頃と13時頃)

地震虹と地震雲の写真を撮りました。
東日本大震災の前日に撮影した雲とよく似た雲を発見して12時30分頃にバカチョン
カメラで撮影しました。太陽を観たら干渉虹のようなリング(私は地震虹と呼んでいる)
も同時に撮影しました。12時30分頃撮影の写真を上方に画像掲載。
下の画像は、カメラ変えて13時00頃に撮影しました。雲の方向が変わり東北方向に
収束する雲に変わっていました。これだと青森か北海道方面になりますね!
上の雲だと福島か能登半島に地震がこれから1週間の間で起きるかも!



・・・・・・・・・・・・・・・・・
【地震結果】追記 2022年6月10日
追伸 6月10日AM11:14
北海道、青森方面で地震が起きました!

発生時刻 2022年6月10日 11時14分ごろ
震源地 浦河沖
最大震度 3
マグニチュード 4.8
深さ 80km
緯度/経度 北緯41.9度/東経142.2度
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度3
北海道 新冠町  浦河町  様似町  新ひだか町 
青森県 階上町 
震度2
北海道 函館市  帯広市  江別市  千歳市  厚真町  安平町  むかわ町  日高地方日高町  平取町  えりも町  広尾町  幕別町  浦幌町 
青森県 八戸市  三沢市  むつ市  野辺地町  七戸町  東通村  五戸町  青森南部町 
岩手県 盛岡市  二戸市 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする