今年初のしまなみ海道ライドしてきました。
四国側の折り返し地点は今治城跡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/17/baffbe4d27f31e11974c69e73f30d3bb.jpg)
今回のテーマは・・・スタンプラリー
といっても、NTT西日本のサイトにあるスマート光ライドって言うこんなデジタルスタンプラリーです。スマフォのアプリ連動で現地を回って集める感じ。
開催日:2018年4月25日(水)~2018年8月31日(金)
で、しまなみ海道と琵琶湖のスタンプを集めるイベントのようです。
しまなみは自宅から近いし、琵琶湖も赴任先からちかいので、参加してみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2f/52cffa97654fee0938a0f72c5e2eb83a.jpg)
その日はしまなみ側を集めるつもりで朝5時過ぎに出発。朝は天気悪く、途中小雨でしたが、10時過ぎるころにはあがり。
道の駅多々羅しまなみ公園では曇りの天気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/42/dd4cf9c42b9705073436bdde1f2731d5.jpg)
今治側には12時過ぎに到着。いつものうどん屋で塩分補給後、市内周遊でスタンプゲット。
ちなみにこの今治城、江戸時代の初期に築城の名手と謳われ、その後の日本の城の手本になった名城。広大な堀には海水が引き込まれ海の魚が回遊しているとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3d/352f56adab4615faa24ef58325c60a8e.jpg)
JR今治駅前・・・ここもスタンプポイントの一つなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8f/4845d9b33b9e7628b431ba8a19d80d10.jpg)
実は当日のしまなみ海道はガラガラ・・・尾道側ルートの向島に服役者が逃亡・潜伏しているとのことで、警察官だらけ。観光客も極端に減っており、向島のスタンプは完全にあきらめました。
でもおかげで?各橋上にも観光客少なく、快適なライドではありましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3f/9bb1fd0b0050d558df043cf90df9639c.jpg)
来島海峡大橋の上から望むしまなみ風景・・・全長4,105m世界初の3連吊り橋です。
風穏やかで心も癒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/63/a221f4bbdc29b1dccf3cc35285d00849.jpg)
眼下にはエメラルド色の浜辺が広がり、橋と多島美、海や船、人工美と自然美が織りなす絶景を一望。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/14/9295c615169fa69b1862fa4669de74fa.jpg)
復路は島の外周ルートを選択。このルートを選ぶライダーは少ないですがおすすめです。ただ1か所だけ激坂あって適度に楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0d/e83c456a8b281321795a7d71c1f9a87d.jpg)
ねずみ発見・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0d/d88563292d1710157d790840c13d6e2c.jpg)
瀬戸田の沢港から、三原の須波港へはフェリーで渡る。水面の照り返しがなんともいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cf/244158bd3df070080ac0cc24d6aa3f70.jpg)
夕方、沼田川沿いをいつもの電車と並走して西条を目指しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9d/334c64d2cec6ebb8cf2df9462e68d06e.jpg)
さあ次は琵琶湖のスタンプラリーですね。さていつ行こう。
四国側の折り返し地点は今治城跡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/17/baffbe4d27f31e11974c69e73f30d3bb.jpg)
今回のテーマは・・・スタンプラリー
といっても、NTT西日本のサイトにあるスマート光ライドって言うこんなデジタルスタンプラリーです。スマフォのアプリ連動で現地を回って集める感じ。
開催日:2018年4月25日(水)~2018年8月31日(金)
で、しまなみ海道と琵琶湖のスタンプを集めるイベントのようです。
しまなみは自宅から近いし、琵琶湖も赴任先からちかいので、参加してみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2f/52cffa97654fee0938a0f72c5e2eb83a.jpg)
その日はしまなみ側を集めるつもりで朝5時過ぎに出発。朝は天気悪く、途中小雨でしたが、10時過ぎるころにはあがり。
道の駅多々羅しまなみ公園では曇りの天気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/42/dd4cf9c42b9705073436bdde1f2731d5.jpg)
今治側には12時過ぎに到着。いつものうどん屋で塩分補給後、市内周遊でスタンプゲット。
ちなみにこの今治城、江戸時代の初期に築城の名手と謳われ、その後の日本の城の手本になった名城。広大な堀には海水が引き込まれ海の魚が回遊しているとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3d/352f56adab4615faa24ef58325c60a8e.jpg)
JR今治駅前・・・ここもスタンプポイントの一つなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8f/4845d9b33b9e7628b431ba8a19d80d10.jpg)
実は当日のしまなみ海道はガラガラ・・・尾道側ルートの向島に服役者が逃亡・潜伏しているとのことで、警察官だらけ。観光客も極端に減っており、向島のスタンプは完全にあきらめました。
でもおかげで?各橋上にも観光客少なく、快適なライドではありましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3f/9bb1fd0b0050d558df043cf90df9639c.jpg)
来島海峡大橋の上から望むしまなみ風景・・・全長4,105m世界初の3連吊り橋です。
風穏やかで心も癒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/63/a221f4bbdc29b1dccf3cc35285d00849.jpg)
眼下にはエメラルド色の浜辺が広がり、橋と多島美、海や船、人工美と自然美が織りなす絶景を一望。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/14/9295c615169fa69b1862fa4669de74fa.jpg)
復路は島の外周ルートを選択。このルートを選ぶライダーは少ないですがおすすめです。ただ1か所だけ激坂あって適度に楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0d/e83c456a8b281321795a7d71c1f9a87d.jpg)
ねずみ発見・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0d/d88563292d1710157d790840c13d6e2c.jpg)
瀬戸田の沢港から、三原の須波港へはフェリーで渡る。水面の照り返しがなんともいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cf/244158bd3df070080ac0cc24d6aa3f70.jpg)
夕方、沼田川沿いをいつもの電車と並走して西条を目指しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9d/334c64d2cec6ebb8cf2df9462e68d06e.jpg)
さあ次は琵琶湖のスタンプラリーですね。さていつ行こう。