20170813_灼熱のとびしまなみ逆ルートでした。
とびしまステージの突端、岡村港傍の店「まるせきカフェ」のランチ目当て・・・前回は昨年5月に来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/16/d85c6a0afa80d0584f16570d963a3f6b.jpg)
さあ気ままにマイペースでしまなみ経由で走りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3d/c4136180e7bb380b4f774549696b5383.jpg)
スタートは東広島市西条。朝5時半コンビニで補給仕込んで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b9/cc6540b74b0501340b359db58b601835.jpg)
空が明るくなってきた。
いつものフライトロードの上空はきれいなうろこ雲。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ed/825e1f9b02550cc256707ce06e6dc10f.jpg)
三原に向かう沼田川ぬたがわ沿いは山陽本線と並走。電車とすれ違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c8/10c95fcf15142c261f1f8e9acfc3ab18.jpg)
日中の熱中症対策には、今回は氷水のハイドレーションバッグを背負ってきました。
こんな日は氷水をチビチビ飲みながら、時には水を体に吹きかけながら気化熱で冷却、とにかく体温調節が肝心なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/16/63aac098347d360a67c7de503611caba.jpg)
国道2号線を尾道の渡し舟目指して進む進む。しまなみの橋のシルエットが見えてきました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c9/828f914aafb3c49c1ca60d41637406e7.jpg)
向島へは、尾道駅前から200mほど東へ離れた運賃安い方の渡し舟に乗船。70円なり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5f/38d6d318f62ee1b3ed1b2ec820d71501.jpg)
因島大橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/37/1c54927e6637fe0c6e71081bf1f2b0cf.jpg)
その鉄橋のトンネルを進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a3/14d41e7351f632e5886c3379d074c9f9.jpg)
瀬戸田、耕三寺前経由
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/91/0bc35f4cf1e86fba62b0f97862b2339b.jpg)
しおまち商店街通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/42/b5bae4c889bf4ca6d93476cf85e8f31c.jpg)
9l30 多々良大橋の道の駅
ココの東屋にて30分ほど休憩補給中、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1a/61ff77cacb69d51e950aa163d0f7ceff.jpg)
日蔭は海風がなんとも心地よい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/60/2674f78b09cf604a87d38ef1553f93e2.jpg)
再スタートして・・・暑い、天気良すぎです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3c/0c8b7cf22583ea64c25aa7a07e771f58.jpg)
造船所脇を通過。船を間近に見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/17/23cec2c173112bacd25d2c5c3977dcf1.jpg)
ようやく来島海峡大橋に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/10/0d9d4d51297ecad8faf5dbe0c6078d86.jpg)
いつもながら長い橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/10/28981e2c5f25b89da00addad046a4f80.jpg)
今治港12時発のフェリーに乗船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/da/d536efa6f5616edcdd092a8fc2830968.jpg)
海上から見上げる巨大な橋。格別の景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a6/0e3e8b07a0b41fc265959a0130056182.jpg)
そしてとびしまステージへ、最初の岡村島で格別のランチでガッツリ補給。
実はせっかく相席のミニベロご夫婦(先頭の画像)と盛り上がったのに、記念写真忘れたよ(泣)
今回は店内写真を撮り損ねましたが。。。店内知りたい人は是非行ってみてくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b6/a4c8ee4bce3700c1b5611a828b32ef9a.jpg)
午後は全くの無風で西条までの登坂で脚が攣って危なかった。途中で水買ってかぶりながら快復させて帰宅したのでした。
塩分補給と体温調節が肝心なのでした。
とびしまステージの突端、岡村港傍の店「まるせきカフェ」のランチ目当て・・・前回は昨年5月に来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/16/d85c6a0afa80d0584f16570d963a3f6b.jpg)
さあ気ままにマイペースでしまなみ経由で走りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3d/c4136180e7bb380b4f774549696b5383.jpg)
スタートは東広島市西条。朝5時半コンビニで補給仕込んで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b9/cc6540b74b0501340b359db58b601835.jpg)
空が明るくなってきた。
いつものフライトロードの上空はきれいなうろこ雲。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ed/825e1f9b02550cc256707ce06e6dc10f.jpg)
三原に向かう沼田川ぬたがわ沿いは山陽本線と並走。電車とすれ違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c8/10c95fcf15142c261f1f8e9acfc3ab18.jpg)
日中の熱中症対策には、今回は氷水のハイドレーションバッグを背負ってきました。
こんな日は氷水をチビチビ飲みながら、時には水を体に吹きかけながら気化熱で冷却、とにかく体温調節が肝心なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/16/63aac098347d360a67c7de503611caba.jpg)
国道2号線を尾道の渡し舟目指して進む進む。しまなみの橋のシルエットが見えてきました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c9/828f914aafb3c49c1ca60d41637406e7.jpg)
向島へは、尾道駅前から200mほど東へ離れた運賃安い方の渡し舟に乗船。70円なり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5f/38d6d318f62ee1b3ed1b2ec820d71501.jpg)
因島大橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/37/1c54927e6637fe0c6e71081bf1f2b0cf.jpg)
その鉄橋のトンネルを進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a3/14d41e7351f632e5886c3379d074c9f9.jpg)
瀬戸田、耕三寺前経由
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/91/0bc35f4cf1e86fba62b0f97862b2339b.jpg)
しおまち商店街通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/42/b5bae4c889bf4ca6d93476cf85e8f31c.jpg)
9l30 多々良大橋の道の駅
ココの東屋にて30分ほど休憩補給中、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1a/61ff77cacb69d51e950aa163d0f7ceff.jpg)
日蔭は海風がなんとも心地よい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/60/2674f78b09cf604a87d38ef1553f93e2.jpg)
再スタートして・・・暑い、天気良すぎです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3c/0c8b7cf22583ea64c25aa7a07e771f58.jpg)
造船所脇を通過。船を間近に見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/17/23cec2c173112bacd25d2c5c3977dcf1.jpg)
ようやく来島海峡大橋に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/10/0d9d4d51297ecad8faf5dbe0c6078d86.jpg)
いつもながら長い橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/10/28981e2c5f25b89da00addad046a4f80.jpg)
今治港12時発のフェリーに乗船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/da/d536efa6f5616edcdd092a8fc2830968.jpg)
海上から見上げる巨大な橋。格別の景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a6/0e3e8b07a0b41fc265959a0130056182.jpg)
そしてとびしまステージへ、最初の岡村島で格別のランチでガッツリ補給。
実はせっかく相席のミニベロご夫婦(先頭の画像)と盛り上がったのに、記念写真忘れたよ(泣)
今回は店内写真を撮り損ねましたが。。。店内知りたい人は是非行ってみてくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b6/a4c8ee4bce3700c1b5611a828b32ef9a.jpg)
午後は全くの無風で西条までの登坂で脚が攣って危なかった。途中で水買ってかぶりながら快復させて帰宅したのでした。
塩分補給と体温調節が肝心なのでした。
いきなりクルクル逆上がり始めたら・・・面白いのでは。