朝の9時前のんびりスタート。
普段は視ていないのに、あまちゃんの最終回を・・・
本日の参考コース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/38/86cc9912652558e1ffefd90fe17bcab6.jpg)
最初は国道を避けて県道11号線を試してみた。
この県道ちょっと山側に入るような林道コースであり、なんと鹿が目の前を飛び跳ねるように横断して行った。
里山のそういう道、好きかも。
さて、途中から国道306に合流しどんどん北上し国道365号線へ・・・
そして岐阜県関ヶ原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f1/b12c7194c5e80aae5222d43d0db391a4.jpg)
お次は西へ・・・峠のトンネルを抜けると・・・滋賀県琵琶湖に出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/32/125e70228d55d9e0087aced39d5cb1d6.jpg)
遠回りに西側の湖岸を走る走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f7/1550e349b2e035865c151e3497a7539c.jpg)
それにしても日が落ちるのが早くなりましたね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/dd/8b7f52c50c12632ee851ccdad4aa0a9d.jpg)
何とか明るいうちに琵琶湖大橋に到達。道の駅でまったりと湖の夕景を見ながら休憩・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/25/a567ee40683506aaa6f6ba8de7c1b95e.jpg)
完全日没したところで再スタート・・・鈴鹿峠を目指して
前3つ後2つライト全点灯。
特に前は強力なLEDライト3灯なので、ナイトライドに不安なし。
後ろは自転車本体1つ、ヘルメット後部に一つ。
追い越す車たちに引っかけられない様存在アピールしながら国道1号線を真っ直ぐ東へ走り・・・遂に峠のピークに到達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f4/af69504ce7afe3c97b89976eb461a980.jpg)
ヘアピンでアウトへ膨らまないようにブレーキングしつつ、一気に三重県側へ下ります。
夜は峠のヘアピンカーブを嫌ってか?東へ向かう車の往来は少なめです。
マンションのある関宿は鈴鹿峠からすぐの大田舎です。あっという間に無事帰還。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cf/2d9d7fe528e655e1aefee29befbd81b4.jpg)
結構重装備な一人旅
お疲れ様でした・・・次は朝早くスタートしようか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/70/eedc230e541122b4191d7e0774584be3.jpg)
普段は視ていないのに、あまちゃんの最終回を・・・
本日の参考コース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/38/86cc9912652558e1ffefd90fe17bcab6.jpg)
最初は国道を避けて県道11号線を試してみた。
この県道ちょっと山側に入るような林道コースであり、なんと鹿が目の前を飛び跳ねるように横断して行った。
里山のそういう道、好きかも。
さて、途中から国道306に合流しどんどん北上し国道365号線へ・・・
そして岐阜県関ヶ原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f1/b12c7194c5e80aae5222d43d0db391a4.jpg)
お次は西へ・・・峠のトンネルを抜けると・・・滋賀県琵琶湖に出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/32/125e70228d55d9e0087aced39d5cb1d6.jpg)
遠回りに西側の湖岸を走る走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f7/1550e349b2e035865c151e3497a7539c.jpg)
それにしても日が落ちるのが早くなりましたね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/dd/8b7f52c50c12632ee851ccdad4aa0a9d.jpg)
何とか明るいうちに琵琶湖大橋に到達。道の駅でまったりと湖の夕景を見ながら休憩・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/25/a567ee40683506aaa6f6ba8de7c1b95e.jpg)
完全日没したところで再スタート・・・鈴鹿峠を目指して
前3つ後2つライト全点灯。
特に前は強力なLEDライト3灯なので、ナイトライドに不安なし。
後ろは自転車本体1つ、ヘルメット後部に一つ。
追い越す車たちに引っかけられない様存在アピールしながら国道1号線を真っ直ぐ東へ走り・・・遂に峠のピークに到達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f4/af69504ce7afe3c97b89976eb461a980.jpg)
ヘアピンでアウトへ膨らまないようにブレーキングしつつ、一気に三重県側へ下ります。
夜は峠のヘアピンカーブを嫌ってか?東へ向かう車の往来は少なめです。
マンションのある関宿は鈴鹿峠からすぐの大田舎です。あっという間に無事帰還。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cf/2d9d7fe528e655e1aefee29befbd81b4.jpg)
結構重装備な一人旅
お疲れ様でした・・・次は朝早くスタートしようか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/70/eedc230e541122b4191d7e0774584be3.jpg)