ro@dbikers.jp

東海道関宿/伊勢本街道多気宿/山陽道西条四日市宿 3局発信! 気まま自転車旅ご案内
(ロードバイカーズどっとjp)

オルトリーブの定番サドルバッグって

2016-02-07 18:46:38 | アクセサリー
シンプル構造で秀逸なバッグですよね。
ブルべのようなロングライダー達の間では
防水性能の良さからリア側の簡易泥除けとしても重宝されているようです。


唯一弱点と言えば・・・サドルとのアタッチメント部分の強度不足でしょうか。
いや、強度不足では無いかもしれませんが、つい荷物詰め過ぎて重くなり結合部が衝撃で変形することがあるとか・・・

案内人の場合、このバッグを使うときはちょっと長めの補強ロープの出番。
元々バッグに備わっているロープ通しの3カ所を利用して、サドルレール側へ締め上げて、吊り構造に。

多点支持で重量分散させて、アタッチメント側へ負荷がかからないようにします。
このロープ通しを最大限に利用して、外側に別の荷物も縛り付けることもできます。

これでどんなに大荷物になっても壊れる心配なーい。

追記
来週末は久々にブルべ200kmを走ってきます。
ひょっとしたら・・・来週は雨仕様かも???(泣)もちろんこのバッグの出番。


ちなみに集合場所下見兼ねて午前中往復してきました。


関宿から松阪駅ロータリーまでは道のり40km弱。


追い風の状況下で中勢バイパスを自走飛ばして日中で1時間半かかりましたので、朝7時スタートのイベントだと5時前には出発必要。


この日の復路もこんな感じ・・・360°平野が見渡せて見晴らし良ーし。

でも当日は未明で暗いしやっぱ車で行きますか。体力も無いし。

帰りのグルメスポット。県道10号線のうなぎ屋ですが、店前の大行列を見てすぐあきらめました。


結局、関宿に戻って・・・おっと関駅近くの踏切待ち・・・


関西本線という大そうな名前なのに1両編成なんですね~


道の駅 関宿・・・


ここのグルメスポットはレストランみくら、今はなんといっても亀山ラーメンセットでしょうか。味噌仕立てで塩分補給に持って来い。
あぁ運動後至福の完食・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツール缶の泥除け効果 改善?

2016-02-04 23:07:44 | アクセサリー
「デッドスペース活用」&「重量物は低重心位置へ」・・・見た目は別として、コンセプトだけいい感じでしょ。
案内人のツール缶は2011年後半にこの定位置にして以来もう5年目です。
その間、いろんな悪路も走ってきましたが、ボトルケージ選定が良かったのか、特にガタツキ無くトラブルも無し。

・・・しかーし
駆動系への簡易泥除けとして活躍してますが、まだ不満ありですね。
低速ならいいんですけど、下りなど高速巡航で水たまり通過時には、まだまだ泥水をガードしきれてない。

実は、最近追加したパーツがあります。


100円ショップでこんなもの買ってきまして、。


配線用カバーは2つに分かれます。


カットして一方をツール缶にブラケットとして取り付けています


相手側には両面テープ付きのもう一方のパーツを使用予定。
その両面テープ面に、適当なサイズのパネルなどを貼り付けたもの等を用意しておいて
その日の天候に合わせて 泥除けとして取り付ければOKというわけ。


というコンセプトなのですが、パネルの形、素材、まだまだ検討中。

ひとまず今はブラケットのままの状態で使用中。これだけでも雨どいみたいな形なので直進だけなら効果ありですけどね~


雨ブルべでの駆動系保護を想定して、もっと泥水ブロックする効果がほしい。
もっとシンプルな構造で・・・利用できる素材ないかな?

[追記_20160204]
良い素材ありました・・・これ15年前に買ったクリアブックの表紙です。いいね100円ショップ!


その一片を3分の1ほどカットして、例の両面テープ付きパーツをセンターに貼り付けます。


さらに防水ビニールテープを溝に沿って一周巻きつけ、補強はバッチリ!


それをツール缶側のブラケットにパチッとハメ込んで、ボトルケージに差し込めば取り付け完了。


遮水効果をMaxにするために、もう少し形を整えます。
内側へ自然な曲面となるよう輪ゴムをかけてしばらく放置・・・


意外とシンプルなパネルになったじゃん


今回自作の泥除け、廃材利用だけど強度もまずまず、付け外しも簡単・・・でも

ちょっとカッコ悪いかも(笑)  まあいいか。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輪行チェーンフックとか

2015-12-07 00:55:50 | アクセサリー
飲酒運転ゼロプロジェクトへ輪行で参加したときのこと
ちなみにその様子はこちらのアルバムにて


さて、今回の輪行袋は長年使用したものが傷んでしまい、大きさがコンパクトになる縦置きタイプに買い替えました。
ところがめんどくさい・・・縦置きなのでリアエンド破損防止用に金具とか装着するタイプ。その脱着の手間で時間かかるしー


というわけで一案・・・チェーンフック追加です。
この位置で引っ掛けるフックを取り付け、チェーンがたるまない様引っ張ります。


合わせてリアディレイラーはロー側(自転車のセンター寄りに)すると、
リアエンドから遠ざかってチェーンがフレームに当たらず汚れない感じ。



この位置関係ならば、縦置きしたとき、ディレイラーが地面に触れず、ガード目的のエンド金具は要らない・・・と思う。


次回の輪行はこれで・・・

[追記20160124] 作業手順めも

step1 (フレーム基本設置)
 リアディレーラーが地面に当たらないようにチェーンをフックにかけてシフターをロー側に寄せる、
 その後、フレームを立てて壁にもたれかける。
 これがエンド金具無しの接地部分。。。問題なし。


step2 (汚れ防止処置)
 「スプロケットカバー」及び
 「チェーンカバー」して、組み合わせるホイールや輪行ッグ内側に油が付かないようにします。


step3 (固定1/3)
 次、タイヤ合わせて上側縛り


step4 (固定2/3)
 サドルに通し縛り・・・ほぼ固定(ここまでの2点縛りでも十分かも?)


step5 (固定3/3)
 チェンの間も縛る。(ここ省略可能かも?)



3点縛り固定。これで形が崩れず自立します。


最後に肩掛けストラップをBB部とヘッド部へ取り付けつつ、輪行袋に入れ込んで完了です。
いかが♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SORAを105に改造する方法

2015-06-06 22:16:57 | アクセサリー
メガネのレンズ交換が完了しました。ついに老眼がきつくなったので仕方ないのですよ・・・

上から
 ①自転車専用 ⇒遠近両用、グレー調光レンズ
 ②生活一般  ⇒遠近両用、クリアレンズ
 ③仕事PC用  ⇒近々両用、ブルーライト対策レンズ
全部、眼鏡市場さんでやって頂きました。


上からみると①は本来スポーツグラスのフレームなのでレンズ角度が本来の遠近レンズ設計から逸脱。
でも眼鏡市場さんへ相談すると上手く加工していただきましたよ。いい店だ。



お次はコンパクトクランクへの交換と改造。登れない坂が多くなったので仕方ないのです・・・

実際、9速105ノーマルクランクと同じグレードのコンパクトクランクは販売されてないので、下位グレードのモノを105化したというわけです。
安くても品質は昔の105より良いので、サイクリングレベルでは問題なしです。


これは安くてお手軽。 油性ペンでロゴの一部を潰すだけ!
メーカーのロゴデザイナーの確信的な意図を感じます(笑)。
シマノ105(SORA改)です。
みなさんにもおすすめしたい・・・ダメ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな日はクリアランスセールへ

2012-07-14 12:04:56 | アクセサリー
すっかり雨ですなぁ
こんな日は「55サイクル」さん、東広島市西条のお店です。
10周年記念セールで先週から商品入れ替えのため現品50%OFFをやってるのであります。

先週CO2ボンベを1本使っちゃいましたので、買い足しました。
ココまでで3点半額お買い上げ~


昔から思っていたのですが、コンパクトな店なのに通販ショップ並みの現品数。
セールで減ってきてますが、まだまだ残ってますね~

今日の本当の用事はカンパのゾンダのスポークが入荷したとのことで受け取りに行ったのであります。(流石にコレは注文品なんで半額にはなりません)
アルミではなくステンレスなんで折れることないかとも思いましたが・・・重い旅の荷物で負荷増大なんでひょっとするとね・・・
カンパの3Gシステムホイール用は3種類2本ずつありますが、それほど長さに差がないんですね。知らなかった・・・相互に代用できたりしていいかも・・・


このステンレススポークの乗り心地はロングライドに向いているそうで、私の場合も巡航が楽になったのは事実です。
雑誌関連記事はこちら 最新&人気ホイール一気乗り
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灯油でチェーン洗浄

2012-02-20 22:56:50 | アクセサリー
雪の降る土曜日、ある自転車雑誌に載っていた記事を真似て、少量灯油でチェーン洗浄のやり方を試してみました。
灯油は洗油といわれるほど強い洗浄力がありすぎる為、こんな100円ショップ容器を利用すれば少量使用で室内作業することも出来、ふき取りし易く廃油処理も不要です。


作業ステップは
①トイレットペーパーと新聞紙を用意しましょう。
灯油注入により汚れたチェーンルブの分解が始まると黒い汁が垂れてきますので、新聞紙を自転車の下に広めに敷きましょう。

②少量の灯油をチェーンの一コマずつ注入(スプロケット側で作業、クランクは逆回転)

③次はクランク順回転にし満遍なく灯油が汚れ部分に行き渡るよう変速動作。
振動で汚れが飛び散るので、新聞紙を広めに敷いて。

④トイレットペーパーをフロントアウターギヤとチェーンとの間にクランク逆回転で2~3周ほど巻き取り、引き続き回転させチェーンルブの分解汚れをある程度しみこませる。

⑤実は上記④だけでは「残灯油」と「砂が混じった固着物」は取り切れないので、結局ペーパーでこよりを作って一こまずつ通して仕上げます。
残灯油と共に汚れ分解しているので意外と簡単にペーパーへ浸み込んできます。

⑥スプロケット側も汚れが分解している内にペーパーでふき取ります。

⑦チェーン数時間放置。これで灯油除去完了。
(作業⑤でほとんど除去できているはずですが、念のため乾燥放置)

⑧最後にひとこまずつチェーンルブ注油して。
ペーパーと新聞紙は燃えるゴミとして出して完了。
わずかな灯油で綺麗に仕上がりました。

さあ、チェーン快適、天気も快晴。急に効果確認がしたくなり・・・
テーマは「ブルベ装備で野呂灰」です。
荷物で重いけど何とか2つ山に登れたので、きっと駆動系は軽くなったのでしょう。ほんまかいな・・・

野呂山から見るとびしま海道


雪の氷池と野呂高原ロッジ


広で昼食後、次はこの山頂の丸い気象レーダーまで登坂します。


1時間強かかり、灰が峰展望にて・・・こんなに天気がいいとパノラマが格別です。


それにしても下りは寒かったなぁ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツール缶の意外な泥除け効果

2012-01-05 22:46:18 | アクセサリー
2012 お正月休みライドでのこと。
ツール缶がBB周辺への泥砂水のかぶりを手前でブロック出来るみたいで、チェーンのオイルがあまり流れ落ちていないことがわかりました。 砂もほとんど付いていない・・・

雨中のブルベでは駆動系への泥除け効果が期待出来そう・・・このツール缶の位置おすすめです。


ちなみにエリートのボトルケージ「パタオ74」に変更し、前輪とのクリアランス確保は10mmに・・・多分こすらないでしょう。
構成パーツは以下3点・・・
Gizmo 後付ボトルケージマウント
(リンク先アップデート:GIZMO ユニバーサル 後付ボトルケージマウント)

パタオ74 ボトルケージ ノーマルボトル対応

ツールボックス700 ガタガタ音を防ぐウレタン貼り仕様 容量:700ml
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリアランス5mmは微妙?絶妙?

2011-11-20 18:50:27 | アクセサリー
フリータイムの日曜午後、荷物搭載を考える。

案内人のバイクはフレームが小さいのか、前三角のフレーム内が狭っ苦しいのです。
そこで重たいツールBOXの位置をダウンチューブ下のデッドスペースへ移動。

このアダプタでフレーム裏のシフターケーブルとの干渉を回避してボトルケージを装着・・・

これで重心は下がるが・・・タイヤとのクリアランスが微妙?いや絶妙?

早速実験、アウター縛りの2時間コースへ・・・結果は走行に支障無しでした。


大きいフレームだったら、もっといい感じに収まるでしょうね。

来年のブルベ、このスタイルで走ってみよう・・・


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局、らくだのコブって

2011-07-25 21:50:55 | アクセサリー
・・・真夏のロングライドでは必需品になりそうですよ。
案内板のコース検討を兼ねて、日曜日に気まま一人旅しました。
やはり夏場の日中での効果はありましたね~
常時効率的な水分補給ができる上に、背中への直射日光を防いでくれたようです。


三次盆地の早朝は霧の海、ミストがつめたくて気持ちいいです。


江の川沿いを下る道は本当に爽快
但しこの日の場合も10時が限界でしたけど。


川の駅、常清滝か・・・ここも観光ポイントですね。


目的地の道の駅グリーンロード大和に到着したは9時半、結構暑くなってきていました。
ここからの帰路の道の駅巡りが暑くてしんどかった・・・


道の駅赤来高原・・・じわじわと登りが続きます。


・・・広島県に戻ってきました。
そして島根側から赤名峠越え(国道54号)で実感したのは、
長い激坂の登坂中や、片手走行が危険な道とか、やはりボトルの脱着操作が不用なのでペダルの回転も邪魔せず安全に気軽に飲める。


ゆめランド布野
熱いうどんで塩分補給と


デザートに夏のオススメ、だけどランク外の「とまとアイス」をチョイス


午後になったので一気に平地を帰るつもりでしたが、どうも調子がでません。
それもそのはず。直射もすごいし道端の温度計は2回連続で36℃を見ましたので危険と判断し、JRローカル線の芸備線甲立駅の日陰に待避しました。
待合コーナーのテレビで高校野球を見ながらしばしの休憩。
ここは風も良く通って気持ちよく椅子に座ったまま昼寝してしまいましたよ。

休憩所で休んでる図・・・失礼しました。

さすがに酷暑の中では呼吸が苦しくなりましたので、気温がピークを過ぎるまで一休みしてやり過ごす・・・これが安全でしょう。
3時には雲って割りと凌ぎやすくなったところで再出発。コンビニでガリガリ君休憩もしつつ帰宅したのでありました。

赤名峠200(ルートらぼ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続、らくだのコブって

2011-07-17 12:12:53 | アクセサリー
通常はこの1.5Lのリザーバーを使用します。
ただし入れる飲料は水に限定した方がいいみたいです。
色々混ざったものは使用後の洗浄メンテナンスを念入りにやらないと・・・他に選択はないのか?

そこで、めんどくさがり屋の案内人は別案を試して見ました。
熱中症対策のお手軽方法として、ペットボトル用チューブですね。

これをコンビ二休憩とかで手に入れやすいスポーツイオン飲料の1リットル徳用ボトルに取り付け・・・
(コンビニが無いルートでは自動販売機の500mlボトルで我慢しましょう)

このようにすっきり収まりました。


早速今朝はこのスタイルで出発
・・・スポーツ飲料だとしっかり体内吸収しながら走れましたので、このペットボトルスタイルも「有り」ですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らくだのコブって

2011-07-16 15:48:31 | アクセサリー
ロングライドの熱中症対策として買ってみたコレ。
背中に仕込んだ水を点滴のごとくチューブでチビチビと飲むわけですね・・・


昔お仲間にみせてもらった通り、中に氷と水をぶちこんで背負ってみると・・・なんとっ、なかなか良いではありませんか。背筋がゾ~、冷え冷え~
早速、福富ダム湖畔の道の駅周辺へ行ってみました・・・


これならコンビニ休憩毎に氷と水を補給すれば真夏でも涼を楽しめそう。あ~脊髄が気持ちいい。


すっかり猛暑日ですね~今日走ってる人はヘンタイじゃがね (^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランプリ3000

2011-02-13 12:20:07 | アクセサリー
暴風雪の昨日、今年のロングライドに向けてタイヤ交換しました。
特にロングライド用としてこだわりがあるわけでは無いのですが、ロードバイクを購入した当初コンチネンタルのタイヤで組んであったので続けて同メーカーのグランプリシリーズを履いています。
ホイールセットA(初代)には
グランプリS→グランプリ4000→グランプリ4000S(今回2回目交換)

ホイールセットB(2代目)には
グランプリ3000(まだ前後入れ替えした程度で、5年間交換歴なし)

実は3000は廃版になっていますが予想外に5年も長持ちしており、4000に比べても相当長持ちの印象です。先日の江田島探検にも投入しましたが未だ接地面がフラットにならないのでこれは名品かもね。

4000と4000Sは週末サイクリストのペースだと1年は持ちましたので問題があるわけではないのですが・・・廃版の3000が良すぎたのかな。
メーカーとしては耐久性能が良すぎても購入サイクルが長くなるばかりで・・・さじ加減が難しい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人旅ペースメーカー

2010-12-10 00:49:00 | アクセサリー
さてコレは何でしょう? 某メーカーの新製品ではありません・・・
実はおなじみの方をマネたのですが、最近の一人旅ではこの方法でこっそり疲労軽減を図っております。


ヘルメットに取り付けて


このようにかぶると、ちょうど耳タブの上で鳴ってくれます。
音像は頭の中心やや上方に定位し、低域減衰しますがステレオ感は損ないません。また音圧低いですが耳の傍なので量感は一定し風切り音の中でもかすかに聞こえます。その「かすかな感じ」が安全性も確保できていい感じです。


走行中耳をふさぐこと無く安全にコミュニケーション出来、お気に入りの音楽でさりげなくペースメイク、しかも周囲に迷惑騒音出さない・・・
これなら街中走行でもOK?


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ASG-CM11ブルベ対応か?

2010-08-04 22:06:54 | アクセサリー
なんと国内メーカーは発売後も対応がいいですね。

年始に購入したGPSマップの再アップグレードがあるみたいです。
今度の目玉は「プランニング機能」。実は案内人はこれが欲しかった!!
これでブルベとかで天下のガーミンに対抗できるか・・・楽しみです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンベルサイクルフロントバッグいいですね

2010-07-11 23:11:20 | アクセサリー
梅雨のこの時期の楽しみはネット通販かな?
友人たちが以前から使っていて気になっていたモンベルジャパンのサイクルフロントバッグ
容量4.5Lで丁度ドロップハンドルの丸みと形がマッチしていい感じなので、遂に通販でポチッと衝動買い。
さらにリクセンカウル用のアダプタープレートも。
プレート加工のついでにユピテルGPSマップもビルトイン改造して、仕上がり上々着脱楽々、気まま日帰りプランのお供に良いのでは。

これまで愛用の本家リクセンカウルのフロントバッグは容量たっぷり(8L)なので宿泊プラン向けに転用するか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする