ro@dbikers.jp

東海道関宿/伊勢本街道多気宿/山陽道西条四日市宿 3局発信! 気まま自転車旅ご案内
(ロードバイカーズどっとjp)

熊野古道・・・今年は

2016-02-28 16:49:54 | ブルベ
ちょうど一年前の多気滞在中に週末ロングライドで回った「熊野古道伊勢路」・・・
細やかな趣味ですが、この週末は残りの部分へ行って来ました。

これは見事な棚田です


三重県JR松阪駅前、おかしな週末の大人達です・・・しかも朝5時スタート。快晴極寒マイナス2℃。
今年はイベント参加でソロではありません。


紀伊長島のループ橋通過。


熊野へ向け、峠を越えてズンズン進みます。


正午前、鬼が城にて。ブルべライダー達のバイクはほぼ同じ装備です。
気温10℃、指切りグローブに交換した案内人・・・ウェア等の調節が大変です・・・ルート上の日向と日蔭で暑いと寒いが交互にきました。


こんな風情ある峠を設定してくれてありがとう。


「風伝峠」の通過スタンプ台にて。


「通り峠と丸山千枚田」にて。農閑期なのがチョットさみしいか・・・



正規ルートの「2016年BRM227松阪300km 風伝峠」では獲得標高ほぼ4000m・・・
下は案内人の実際データ ↓ エスケープ判断含めて楽しむのがブルべなんですね・・・

実際、案内人の実力を超えていたようです・・・これからも週末は自主トレしてリフレッシュ・・・前向きに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀山ご近所さんポタ

2016-02-22 22:23:29 | ツーリング東海
雨上がりの日曜日、鈴鹿のショップの新年会で知り合いになったご近所さんと初ライド。
なんとも美しいキャノンデールカラーですね。


朝7:30集合、この日はいろんな道を案内していただきました。
しかし登りのペースが速くてついていくのが精いっぱい。
初めての安濃ダムへの登りでは完全にちぎれましたぁ
おまけに現地写真を撮るのもすっかり忘れるくらい(笑)


帰りは中勢バイパスを強烈な向かい風の中・・・でも大丈夫!
この日はご近所さんが全行程を牽いてくれましたので超楽ちん。
ありがたや~

帰りは鈴鹿のショップ経由で亀山帰還。楽しい道を有り難う!okjmさん。

さて解散後のおまけ・・・関宿に戻って街並み保存地区を散策・・・その道脇に、ひな飾りが所々展示してありますね。


相変わらず風情あっていい感じです。


昼食は道の駅で・・・から揚げ定食700円。


すっかりストレス解消の週末半日ライドとなりましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり水遊びでした

2016-02-15 00:45:38 | ブルベ
予報通り・・・
松阪200 2月13日7時スタート その日は午前は小降りのち曇り・・・午後からは本降り。

こんな状況でも参加者多数。とてもおかしな大人達です。
そのおかしな人達の中に、昨年の神戸遠征のときにFB友達になったSさんも・・・
お久しぶりです、好きですね~(笑)


多気を通過するころは小降り。ちょうど昨年この時期に業務でここに4か月程居たんですよ。


大内山のコンビニでは雨は止んだ。
そこからはほぼSさんとご一緒させて頂きました。
おかげで愉快な旅となり、しかもゴールまでとても心強かった。


強烈な坂を登りきり・・・と言いたいけど途中で脚着き。
Sさんは登っちゃったけど案内人はこんな坂、よう登れません(悲)
で、PC1の志摩市横山展望台にて遠くに賢島(かしこじま)を望む。
今年の5月にサミットが開催される英虞湾(あごわん)の全景です・・・晴れてたらよかったのに~


このあとPC2手前から本降りに・・・つい2年前300Kmブルべで雨ライドは経験済み。
全く問題なし・・・のはずが甘かった、落車しました。
しかし大げさにポールに激突して転倒した割に、奇跡的に自転車、身体共にダメージは軽微。
雨の中、再び走り始め何とかゴール。どうもご心配おかけしました。


そして2016年から新デザインのメダルをゲット。


「苦難でも一先ず走り出せば報われる」 己自身のお守りにしよう・・・かな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オルトリーブの定番サドルバッグって

2016-02-07 18:46:38 | アクセサリー
シンプル構造で秀逸なバッグですよね。
ブルべのようなロングライダー達の間では
防水性能の良さからリア側の簡易泥除けとしても重宝されているようです。


唯一弱点と言えば・・・サドルとのアタッチメント部分の強度不足でしょうか。
いや、強度不足では無いかもしれませんが、つい荷物詰め過ぎて重くなり結合部が衝撃で変形することがあるとか・・・

案内人の場合、このバッグを使うときはちょっと長めの補強ロープの出番。
元々バッグに備わっているロープ通しの3カ所を利用して、サドルレール側へ締め上げて、吊り構造に。

多点支持で重量分散させて、アタッチメント側へ負荷がかからないようにします。
このロープ通しを最大限に利用して、外側に別の荷物も縛り付けることもできます。

これでどんなに大荷物になっても壊れる心配なーい。

追記
来週末は久々にブルべ200kmを走ってきます。
ひょっとしたら・・・来週は雨仕様かも???(泣)もちろんこのバッグの出番。


ちなみに集合場所下見兼ねて午前中往復してきました。


関宿から松阪駅ロータリーまでは道のり40km弱。


追い風の状況下で中勢バイパスを自走飛ばして日中で1時間半かかりましたので、朝7時スタートのイベントだと5時前には出発必要。


この日の復路もこんな感じ・・・360°平野が見渡せて見晴らし良ーし。

でも当日は未明で暗いしやっぱ車で行きますか。体力も無いし。

帰りのグルメスポット。県道10号線のうなぎ屋ですが、店前の大行列を見てすぐあきらめました。


結局、関宿に戻って・・・おっと関駅近くの踏切待ち・・・


関西本線という大そうな名前なのに1両編成なんですね~


道の駅 関宿・・・


ここのグルメスポットはレストランみくら、今はなんといっても亀山ラーメンセットでしょうか。味噌仕立てで塩分補給に持って来い。
あぁ運動後至福の完食・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツール缶の泥除け効果 改善?

2016-02-04 23:07:44 | アクセサリー
「デッドスペース活用」&「重量物は低重心位置へ」・・・見た目は別として、コンセプトだけいい感じでしょ。
案内人のツール缶は2011年後半にこの定位置にして以来もう5年目です。
その間、いろんな悪路も走ってきましたが、ボトルケージ選定が良かったのか、特にガタツキ無くトラブルも無し。

・・・しかーし
駆動系への簡易泥除けとして活躍してますが、まだ不満ありですね。
低速ならいいんですけど、下りなど高速巡航で水たまり通過時には、まだまだ泥水をガードしきれてない。

実は、最近追加したパーツがあります。


100円ショップでこんなもの買ってきまして、。


配線用カバーは2つに分かれます。


カットして一方をツール缶にブラケットとして取り付けています


相手側には両面テープ付きのもう一方のパーツを使用予定。
その両面テープ面に、適当なサイズのパネルなどを貼り付けたもの等を用意しておいて
その日の天候に合わせて 泥除けとして取り付ければOKというわけ。


というコンセプトなのですが、パネルの形、素材、まだまだ検討中。

ひとまず今はブラケットのままの状態で使用中。これだけでも雨どいみたいな形なので直進だけなら効果ありですけどね~


雨ブルべでの駆動系保護を想定して、もっと泥水ブロックする効果がほしい。
もっとシンプルな構造で・・・利用できる素材ないかな?

[追記_20160204]
良い素材ありました・・・これ15年前に買ったクリアブックの表紙です。いいね100円ショップ!


その一片を3分の1ほどカットして、例の両面テープ付きパーツをセンターに貼り付けます。


さらに防水ビニールテープを溝に沿って一周巻きつけ、補強はバッチリ!


それをツール缶側のブラケットにパチッとハメ込んで、ボトルケージに差し込めば取り付け完了。


遮水効果をMaxにするために、もう少し形を整えます。
内側へ自然な曲面となるよう輪ゴムをかけてしばらく放置・・・


意外とシンプルなパネルになったじゃん


今回自作の泥除け、廃材利用だけど強度もまずまず、付け外しも簡単・・・でも

ちょっとカッコ悪いかも(笑)  まあいいか。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする