先日のサイクルツアー北九州。肉離れも癒えたのでちょっとロングライドを試してきました。
Stop & Goが頻繁な都会のサイクリングイベントは初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0f/8b7fe90eb23db76e0a18bf618bc9dc65.jpg)
結果は体力不足でしたね~正直くたびれて足切にひっかかりました。
まあ懲りずに、これから前向きに体鍛えていきましょう。
10月1日(土)
休日出勤の仕事を終え、東広島から北九州を目指します
途中シャワーステーションのあるSAで吉牛いただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/22/1a8ce2607f3f080bbbd265109f112899.jpg)
22:00
九州に入って最初のSAで車中泊。目的地まで19分の距離です。
いつも洗面トイレ設備が整っているところで準備するようにしています。睡眠は耳栓使って周りのトラックエンジン音は気になりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/46/a66a8007aa6720b7dfffe94eb0a49ecf.jpg)
10月2日(日)
4:00起床朝飯トイレ(5時間は眠りましたかね)
5:30SA出発
6:00会場ちかくの臨時駐車場へ到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f8/dc0dd45283a0dfca270ad5fd16dcf009.jpg)
7:00会場へ移動し受付(時間たっぷり、暇です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/56/4352540ea5898158c09c7fda8b7089ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/11/9755d6b821cc5880d40cd8d4decd868a.jpg)
8:00スタート(30人ずつ順番に)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/da/eae46beb1b784d4062c26f533fe5bf13.jpg)
今回平地なのでそんなに焦りません。
石見のグランフォンドコースとは趣が異なります。
ただ曇りスタートで景色が残念です。まあ気持ちを切り替えて楽しみましょうか。
会場JR小倉駅すぐ南の小倉城の勝山公園を8時よりスタート後、まずは東へ走り門司港レトロ地区ど真ん中、木造駅舎を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d1/2a9ee0c1849a8281c0cff2b8733ca3ef.jpg)
エイドステーションでのカレーパンとかいきなり満腹になりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8f/4f8b68066657a17473d44a5966917cf6.jpg)
対岸に下関をみる関門橋の袂を通過し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e7/ea7ece67e82ed80764b88d5227633349.jpg)
次は南下し周防灘に浮かぶ島、北九州空港折り返しへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a3/583fe19e120df370b958376b7d86ec65.jpg)
今度は西へ、有名なカルスト平尾台のちかくを走っていると・・・
おやっ、北へ西へガンガン行く予定がすでに失速~
え~まだ平地しか走ってないのに・・・こんなに体力無いとはショックです。
その後の唯一の峠越えで上半身の踏ん張りが出ず時間がかかってしまい、案内人は時間制限の足切りに完全にひっかかっていました。
しかたなく100kmコースへショートカットし街中を目指しスペースワールドど真ん中へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5f/a7d239c5416e04754389abea55a942a2.jpg)
一息ついたら街中を走行し小倉城の勝山公園へゴール。車と併走でなかなかスリルがあったぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f2/ae630d5f0e75a2daab96a7c8c831b420.jpg)
ロングコースの完走はできませんでしたがすごい参加人数で楽しく走れました。
しかもエイドもゴール後も食べきれない程のサービスでした。小倉のみなさん企画ありがとうございました。
ボランティアの方々も大変親切で大満足でしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/26/70922d6d71e190eb3f0976905e645c33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4c/5ff009084852a6eb27ddcdd0c0372fd6.jpg)
17:00ケイマン夫妻と再会の約束をし、SANZIZIさんハラっさん号より先に帰途につく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/15/b214b573eaf228faee223e8faffda03e.jpg)
22:00帰宅。お疲れさまでした。
チャレンジしましたが長距離ライドの為にはリハビリが必要だと分かりました。
初心に戻って今週から徐々に距離と時間を増やしていこう。
最後にCT北九州のアルバムとルートラボ
Stop & Goが頻繁な都会のサイクリングイベントは初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0f/8b7fe90eb23db76e0a18bf618bc9dc65.jpg)
結果は体力不足でしたね~正直くたびれて足切にひっかかりました。
まあ懲りずに、これから前向きに体鍛えていきましょう。
10月1日(土)
休日出勤の仕事を終え、東広島から北九州を目指します
途中シャワーステーションのあるSAで吉牛いただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/22/1a8ce2607f3f080bbbd265109f112899.jpg)
22:00
九州に入って最初のSAで車中泊。目的地まで19分の距離です。
いつも洗面トイレ設備が整っているところで準備するようにしています。睡眠は耳栓使って周りのトラックエンジン音は気になりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/46/a66a8007aa6720b7dfffe94eb0a49ecf.jpg)
10月2日(日)
4:00起床朝飯トイレ(5時間は眠りましたかね)
5:30SA出発
6:00会場ちかくの臨時駐車場へ到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f8/dc0dd45283a0dfca270ad5fd16dcf009.jpg)
7:00会場へ移動し受付(時間たっぷり、暇です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/56/4352540ea5898158c09c7fda8b7089ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/11/9755d6b821cc5880d40cd8d4decd868a.jpg)
8:00スタート(30人ずつ順番に)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/da/eae46beb1b784d4062c26f533fe5bf13.jpg)
今回平地なのでそんなに焦りません。
石見のグランフォンドコースとは趣が異なります。
ただ曇りスタートで景色が残念です。まあ気持ちを切り替えて楽しみましょうか。
会場JR小倉駅すぐ南の小倉城の勝山公園を8時よりスタート後、まずは東へ走り門司港レトロ地区ど真ん中、木造駅舎を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d1/2a9ee0c1849a8281c0cff2b8733ca3ef.jpg)
エイドステーションでのカレーパンとかいきなり満腹になりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8f/4f8b68066657a17473d44a5966917cf6.jpg)
対岸に下関をみる関門橋の袂を通過し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e7/ea7ece67e82ed80764b88d5227633349.jpg)
次は南下し周防灘に浮かぶ島、北九州空港折り返しへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a3/583fe19e120df370b958376b7d86ec65.jpg)
今度は西へ、有名なカルスト平尾台のちかくを走っていると・・・
おやっ、北へ西へガンガン行く予定がすでに失速~
え~まだ平地しか走ってないのに・・・こんなに体力無いとはショックです。
その後の唯一の峠越えで上半身の踏ん張りが出ず時間がかかってしまい、案内人は時間制限の足切りに完全にひっかかっていました。
しかたなく100kmコースへショートカットし街中を目指しスペースワールドど真ん中へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5f/a7d239c5416e04754389abea55a942a2.jpg)
一息ついたら街中を走行し小倉城の勝山公園へゴール。車と併走でなかなかスリルがあったぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f2/ae630d5f0e75a2daab96a7c8c831b420.jpg)
ロングコースの完走はできませんでしたがすごい参加人数で楽しく走れました。
しかもエイドもゴール後も食べきれない程のサービスでした。小倉のみなさん企画ありがとうございました。
ボランティアの方々も大変親切で大満足でしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/26/70922d6d71e190eb3f0976905e645c33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4c/5ff009084852a6eb27ddcdd0c0372fd6.jpg)
17:00ケイマン夫妻と再会の約束をし、SANZIZIさんハラっさん号より先に帰途につく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/15/b214b573eaf228faee223e8faffda03e.jpg)
22:00帰宅。お疲れさまでした。
チャレンジしましたが長距離ライドの為にはリハビリが必要だと分かりました。
初心に戻って今週から徐々に距離と時間を増やしていこう。
最後にCT北九州のアルバムとルートラボ