[20110704 Result]
案内人は暑さにバテました。
結局未明に雨降って水溜りが出来たものの、良い方に予報がはずれ景色バッチリだったのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6d/69b1f14fb61c91fe927cb108a6718909.jpg)
まさしく高温多湿、熱中症気味でショートカット(ルートラボ)へ途中変更・・・エスケーププランが己のために役立ちました。
そしてアルバム。千畳敷下山後から写真が無いのはお察しください・・・
[20110702 3rd info.]
とたんに予報がひっくりかえっとる。
この梅雨時期の日曜には快晴というものは無いのか・・・(呆)
[20110701 2nd info.]
当日の現地の天気予報・・・梅雨の晴れ間となるそうです。ホンマかいな~
こうなったらもう信じて行くしかありませんかね。
長門市の天気
美祢市の天気
蒸し暑いでしょうけど、気が向いたらご一緒に・・・くれぐれも暑さ対策は万全にね。
それから1000円高速終了の今、交通費もバカになりません。案内人のミニキャブ君へ同乗ご希望の方は連絡ください・・・朝3時出発です。
[20110625 1st info.]
長門路CR、思いっきりリベンジのご案内です。
集合場所:「道の駅おふく」駐車場
集合時間:7/3(日)6時
(延期の場合、候補日は次週7/10)
タイムテーブル:
06:00から全員準備完了次第スタート
07:30 道の駅 蛍街道西ノ市
08:30 角島灯台(折返し)
10:30 龍宮の潮吹
11:00 千畳敷高原(登坂後昼食カントリーキッチン)
13:00 青海島十六羅漢(折返し)
15:00 秋吉台(登坂)
16:00 ゴール
基本は現地解散ですがゴール地点の温泉がおすすめです。時間余裕ある方はタオルのご準備を・・・
予定のルートラボです。コースデータ改訂してます。
この時期30℃超が予想されますので当日メンバーの体調に応じてショートカットコースへGr分けとか臨機応変にいたしましょう・・・くれぐれも安全走行ですよ。
案内人は暑さにバテました。
結局未明に雨降って水溜りが出来たものの、良い方に予報がはずれ景色バッチリだったのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6d/69b1f14fb61c91fe927cb108a6718909.jpg)
まさしく高温多湿、熱中症気味でショートカット(ルートラボ)へ途中変更・・・エスケーププランが己のために役立ちました。
そしてアルバム。千畳敷下山後から写真が無いのはお察しください・・・
[20110702 3rd info.]
とたんに予報がひっくりかえっとる。
この梅雨時期の日曜には快晴というものは無いのか・・・(呆)
[20110701 2nd info.]
当日の現地の天気予報・・・梅雨の晴れ間となるそうです。ホンマかいな~
こうなったらもう信じて行くしかありませんかね。
長門市の天気
美祢市の天気
蒸し暑いでしょうけど、気が向いたらご一緒に・・・くれぐれも暑さ対策は万全にね。
それから1000円高速終了の今、交通費もバカになりません。案内人のミニキャブ君へ同乗ご希望の方は連絡ください・・・朝3時出発です。
[20110625 1st info.]
長門路CR、思いっきりリベンジのご案内です。
集合場所:「道の駅おふく」駐車場
集合時間:7/3(日)6時
(延期の場合、候補日は次週7/10)
タイムテーブル:
06:00から全員準備完了次第スタート
07:30 道の駅 蛍街道西ノ市
08:30 角島灯台(折返し)
10:30 龍宮の潮吹
11:00 千畳敷高原(登坂後昼食カントリーキッチン)
13:00 青海島十六羅漢(折返し)
15:00 秋吉台(登坂)
16:00 ゴール
基本は現地解散ですがゴール地点の温泉がおすすめです。時間余裕ある方はタオルのご準備を・・・
予定のルートラボです。コースデータ改訂してます。
この時期30℃超が予想されますので当日メンバーの体調に応じてショートカットコースへGr分けとか臨機応変にいたしましょう・・・くれぐれも安全走行ですよ。
そういえば、もうすぐですね。\( ̄▽ ̄)/
こうなったら少々暑くても晴れて欲しい。
すでに仕事で顔だけが以上に日焼けしてます。(´Д`)
おはようございます
ブルベなら雨でも納得ですが、今回は観光ですので視界良好のなかで堪能したいですよね。
再びご同行よろしくです。
蒸し暑い日が続きますねぇ。
なんか最近天気ばっかり気になるこの頃です。
今LSD走れればかなりダイエットできるはずなんですが・・・・。
ではでは。
今週末は天気が安定しそうでバッチリです。
でもかなり暑くて痩せられそうです。最後はヘロヘロになっても秋吉台へ登りましょう(笑)
そう言えば,雑誌に石見でのスタート姿が載ってましたね。たしかfunrideに・・・目立つ人だ。
走る肉弾が居た!
減量しないとね(^^)
いろんなところに知った人が・・・。
ケイマンさん、おーのさん、ケンイチさん、リキさんなどが・・・。
あと、
写真屋のサイトには案内人さんの写真もありましたよん。探してみては?
ではでは。
簡単にコピーできるので写真屋が儲からないような・・・vistaのpcじゃ制限かかってたのに、まだ気が付いてないのかな?
内緒にしとこね・・・
雨の心配は無さそうですね。
そのかわり、暑さ対策を万全にしなければなりませんね。
ハラっさんにもらった「塩飴」を持って走りましょう。
ガンガンに照りつける日差しの中、汗を滝のように流しながら坂道を上って行くオジサン達の姿が目に浮かびます。
ここまで来たらもう天気の心配はいらないでしょう。あとは現地で走り回ってください。
この週末こそ長門路は抜群のハズ。
朝起きて、天気予報チェック。
美祢市・長門市の天気は・・・。
朝方まで弱雨。日中曇り。15:00から弱雨。orz.
まてまて、冷静になるんだ。
照りつける太陽よりも曇りの方が楽なのでは。
一番キツクなる時間帯の15:00から天から恵みの「弱雨」。
よしよし、OKだ。
絶景ポイントで晴れれば全て良し。
昼前、夕方の天気予報に注目だ!!
なんちゅう天気じゃ