マダム”裕子”の日記

マダムバタフライインターナショナルの活動報告です。

血管

2019-11-01 15:06:37 | Weblog

  欠陥の老化は万病のもと。

 例えれば新しいホ-スと使い古されたホ-ス。

 イメ-ジすれば解る事でしょう。

 食事、運動、リラックスが大切。次の事を生活に取り入れましょう。

 1.血管を若々しく保てば要介護が遠ざかる。

 2.血圧は120以下まで下げる。

 3.塩分、糖分を減らしタンパク質ビタミンを増やす。

 4.ふくらはぎに負荷をかける運動を。(立ったまま何かにつかまり、つま先立ちをする)

 私は、1日20回やっています。健康は自分で掴み取る物です。


少年寅次郎

2019-11-01 14:54:02 | Weblog

   この度、NHKでスタ-トした”少年寅次郎”

  ”男はつらいよ”の主人公”寅さん”こと、車寅次郎の

  少年時代を描いている。

  子役が上手い。ドラマの成功はキャスティグで決まります。

  この子役で、ドラマはまず成功と思います。

  とにかく、テンポよく芝居が自然体。

  ほろりと来る場面もあって、すっかりファンになりました。

  寅さんも天国で喜んでいる事でしょう。


名前

2019-10-31 11:23:11 | Weblog

   こんな場面でも世の中の変化を感じます。

  ”本名を知らない”----会社でも友人関係でも、本名を知らないで

  付き合いが成り立っているのです。

  ある会社では、ジェニ-、ナンシ-と呼び合っています。

  本名は知りませんし、必要もないと。------。

  街の若者も「何故本名が必要なんですか?」と。

  「いい」とか「悪い」の問題ではなく、時代が流れてると

  捉えなければならないのでしょう。


緒方貞子氏

2019-10-30 11:54:35 | Weblog

   国連難民弁務官として活躍した緒方貞子さん。92歳で

  お亡くなりになりました。

  その活動ぶりは、命を懸けて難民を救っていくという事でした。

  命がけでなければ出来ません。日本人の誇りと思います。

  紛争や貧困、あらゆる権威から「人間の安全保障」を提起した方です。

  外国のメディアからは「小さな巨人」と呼ばれていました。

  難民問題はまだまだ続く事と。 緒方さんは後ろ髪が惹かれる思いでしょう。

  後に続く人が緒方さんの心を感じ、前に歩くしかありません。

  そして緒方さんには「お疲れさま。安らかにお眠りください」

  との言葉を送りましょう。


2019-10-29 13:03:39 | Weblog

   台風の被害はまだまだ続いている感じです。

  食料品店の前には長い行列が出来ています。

  同じ様に多くの人が押し寄せている場所が他にもあります。

  それは「書店」です。大勢の客が詰め掛け、

  本は飛ぶように売れたという事です。

  生き抜く事が精いっぱいの中でも”生活必需品”として

  活字を求める人が数多くいるという事です。

  人は、水や食慮だけではなく「活字」が無くては

  生きていけないのです。大変な時にこそ、心の栄養を得て

  人間らしくある為、活字に触れていきたい物です。


人生楽しく

2019-10-28 11:10:00 | Weblog

  人生楽しく「かきくけこ」でいきましょう。

  「か」は、感謝、感動

       総てに対して”有り難う”の言葉。

  「き」は、希望

       心の中の希望に向かって、勇気ある1歩を

       踏みだしましょう。

  「く」は、くじけない。どんな事が有っても ”起き上がりこぼし”です。

  「け」は、健康第一

       自己管理を忘れない自分に成りましょう。

  「こ」は、好奇心

       色々なことに興味を持ちましょう。

  「かきくけこ」人生如何ですか?

   


さだまさし さん

2019-10-27 09:51:51 | Weblog

  歌手の”さだまさし”さんの歌はさりげなく日常の生活を

 詩にして曲を作る。それが、身近に感じる。

 さださんは、1ヶ月の最後の土曜日の深夜「今夜は生でさだまさし」

 のテレビ番組を持っています。2人のアシスタントとさださんで。

 番組宛のハガキを読みながら進めていく。

 さださんの自然体のおしゃべりに好感が持てる。

 ギタ-の弾き語りもはいります。

 日本各地を訪ね、今夜も番組は続いていきます。


励まし

2019-10-26 11:32:03 | Weblog

  ある夫婦のお話しです。笑顔のはじける「花咲か夫婦」

 九州の豪雨で故郷を離れ、新しい土地に移住せざるをえなかった。

 当初は涙にくれる日々。しかし、周りの人達は暖かく夫婦を支えた。

 手料理を差し入れたり、野菜を届けたりと------。

 夫婦は立ち上がった。そして「ハナショウブ園作り」を始め

 1200本を育て上げ、ご近所さんに感謝のお礼。

 どんな苦難も「幸福の糧」にしゆく蘇生の力は誰にでもあるのです。

 それには”励ましの力”が大事な事と心から思います。


QRコ-ド

2019-10-25 13:03:37 | Weblog

   間もなく”キャッシュレス社会”-----カード1枚での生活が目の前です。

  よく目にする「QRコード」四角いモザイク模様の。

  QRはクイックレスポンス(素早い反応)の頭文字。

  囲碁の碁盤から着想を得たと。”メ-ド・イン・ジャパン”の技術です。

  誕生から25周年を迎えました。

  開発は自動車部品メ-カ-の社員2人から始まったそうです。

  気が遠くなるほどの失敗の道のりだったのでしょう。

  日本人は凄い-----改めて思います。

  


健康

2019-10-25 12:33:27 | Weblog

  多くの人が身体にいいと思って行っている健康習慣。

 ちょっと立ち止まった方が良いのでは。

 最近ではメディアに、あらゆる情報が流され、

 中には、まったく意味がなかったり、逆に悪影響を及ぼしてしまうのも

 在る相です。 例えば、ヘルシ-な食品のイメ-ジ”春雨”

 ダイエット食品というのも違うようです。

 きちんと調べて納得し、自分を守る事です。

 自分を守るのは自分しかいないからです。