roko日記

大好きな花の写真と共に
レッスンのこと
見守り介護のこと
色々とお話します

節目の年😊

2025-02-01 23:26:23 | Weblog
皆さまこんばんは。今日から2月。
2025年が始まってから、あっという間に1ヶ月がたちました。
今年の1/12が終わったことになりますね。

今年はなにかと節目の年になるらしく、先日Curvesに行ったら
「rokoさん!今年は通い始めて10年目ですね」と、プラチナ会員証をいただきました。
5年目にいただいたコールド会員証も大切に持っていますが
プラチナ会員証も、とっても嬉しいです。

マイナンバーカードの10年目の更新も、先日済ませました。
母が亡くなった年に作成したカードなので
母の他界後、ちょうど10年です。

さらに先日Xを開いてみたら、「アカウント作成からちょうど15年目!」との表示。

こんなにも「ちょうど○○年」が重なると、不思議です。
今年はきっと色々なことに節目の年なのでしょうね。

今日の写真は、先日のお散歩道より。
二分咲きくらいの紅梅と、満開の蝋梅です。
たくさんの花が咲き始める楽しい季節がやってきますね。





さて、今日は90年も前に出版された書籍のPDFデータのお話です。
最近DeepSeekの出現でなにかと話題になっているAIですが
「最初からChatGPTに聞けばよかったな」と思うことがあったので、覚えのために記しておきます。

訳あって90年ほど前にドイツで出版された書籍のPDFデータを探すことになりました。
著者はドイツの人類学者 Egon Freiherr von Eickstedt。
この方の著書を探してPDF データを入手する必要がありました。
こういうときのために、国立国会図書館の本登録もしていますが
ドイツ語かぁ。。。と、どんよりしつつ
国会図書館には紙の本だけでなくデジタルコレクションもあったはずだから、
探せば見つかるかなと思いながら検索、検索、また検索。
結局「Internet Archive 」という国立国会図書館インターネット資料収集保存事業のサイトから
無事にPDFデータをダウンロードする運びとなりました。

久しぶりにこういう探し物をしたので、
目当ての書籍のPDFにたどり着くまで、ちょっと遠回りした感じでした。
もしかしてChatGPT に聞いたら、もっと早く見つかったのかな?と思ったので
尋ねてみました。

『[Rassenkunde Und Rassengeschichte Der Menschheit]という書籍のPDFデータが欲しいです。
ダウンロードできるサイトはどこでしょう?』
そうしたら、瞬く間にお返事が帰ってきました。
『Rassenkunde Und Rassengeschichte Der Menschheit』は、1934年にエゴン・フライヘル・フォン・アイクシュテットによって執筆された書籍です。この書籍のPDF版は、インターネットアーカイブ(Internet Archive)で閲覧およびダウンロードが可能です。以下のリンクからアクセスしてください。

とのことで、Internet Archiveサイトの中からこの書籍の詳細が記されてダウンロードもできるページの
リンクが貼られていました。
あんなに苦労して探したのになぁ、一瞬で探してリンクまで貼ってくれて、すごい!
と、本当にビックリしましたし感心もしました。
道具は、使い方次第なんだと改めて思った次第です。

明日は、関東でも降雪の予報ですね。
積もらないとよいのですが、どうなるでしょうね。
皆さまどうぞ暖かくしておすごし下さいね。










🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷


Twitter  
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ATOM Cam2 ネットワークカメラの無償サービス

2025-01-25 23:48:39 | Weblog
皆さまこんばんは。
大寒を過ぎて、本当なら一年で一番寒いはずのこの時期
連日気温は高めで、日中は日差しがあるととても暖かく感じます。
北風が吹き荒れる日も少ない気がします。

いつものお散歩道では、椿が鮮やかに咲いています。
蕾もたくさんあるので、まだまだ咲きそうです。


紅梅の枝も遠くから見ると赤い色が濃くなってきました。
近づいてみると、蕾がふっくら膨らんで
花開く日を待ちわびている様子です。


これから春に向かって蝋梅・紅梅・白梅・白木蓮が
順番通りに咲き始め、お散歩がますます楽しい季節です。


今日は、実家に設置したネットワークカメラATOM Cam2の 
無償サービス終了について、少しだけお話しします。
実家の玄関内と周辺の様子がわかるように、
ATOM  Cam2というネットワークカメラを設置していることは、
以前からお話していますね。
このカメラは、超広角でかなり広い範囲を写し出し、
動きと音に反応して録画をしてくれますし、
夜間も非常に鮮明に写してくれるので、
実家の玄関周りの見守りにとても良いです。

最近、嫌な事件が増加したためでしょうか。
このカメラも以前より品薄になってきたように感じていました。
昨年末、とうとうATOM Camシリーズを提供するATOM techから、無償サービスの終了についてお知らせがきました。
2025年2月で無償サービスは終了とのこと。
これによって影響を受けるのは
・モーション検知時に、イベント動画を自動でクラウドに録画保存
・録画仕様:1クリップ12秒間、最短5分間隔、14日間ローテーション
と記されていました。

モーション検知だけでなく、サウンド検知の時も
12秒間自動で録画してくれるのが、とてもありがたかったので
この部分が終了になるのが残念すぎて、
ATOMtechからのお知らせをくまなく読み、HPも確認しました。
そして、有償のモーション検知無制限クラウド録画サービスを申し込めば、
解決することがわかりました。
カメラ1台につき月額660円。
私は1アカウントで、実家と自宅に合計2台なので月額1320円。
カフェでお茶を飲むくらいの料金で、モーションを検知した際に12秒間という時間制限なく、
そのモーションが終わるまで録画を続けてくれるので、 
無償のサービスの時よりも今の方が様子がよくわかってありがたいです。

モーション(動き)とサウンド(音)を検知する感度は
「最高」に設定しているので
カメラに写りきれない場所の様子もかなりわかります。
実家の見守りには欠かせないネットワークカメラ。
無償のサービスが終了するのは残念ですが
有償のサービスを利用してこれまで以上に便利に使えれるのは
私にとっては本当に助かります。

有償にしてから、もうすぐ2ヶ月になりますので
その使い心地を備忘録のつもりで記しました。

明日は、北風が強く朝晩の気温もかなり低い予報ですね。
皆さま、暖かくしてお過ごし下さいね。




🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷


Twitter  
 
 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

bing とcopilot とChatGPT

2025-01-18 23:44:45 | Weblog
皆さまこんばんは。今夜も風が冷たく寒いですね。
昼間は日差しがあったので、洗濯物もお布団も良く乾きました。
明日も昼間は太陽が少しだけ顔を出してくれそうな予報ですね。

今日の写真は、先日いつものお散歩道で見つけた
クロガネモチの赤い実と、満月の夜から2日後の立待月です。
週明けの20日は二十四節気の大寒。
ここから立春までの間が、一年で一番寒い日々ですね。
寒いのは辛いですが、寒蜆・寒海苔・甘酒など、
この季節ならではの美味しいものもありますし
しっかり食べて元気に過ごしたいと思います。


真ん丸満月ではなく、少しずつ欠けていくお月さまもいいなぁと
思いつつシャッターボタンをタップしました。


今月も後半に入りお正月気分がすっかり抜けてきたところですね。
日々のレッスンでも、様々色々なお問い合わせやご質問いただき
平常に戻ったなぁを実感しています。
先日、生徒さんがお持ちになったとある雑誌の広告から
お話がとても深く広く展開されたことがありました。
そんな中、AIについても再び話が広がりました。

最初にAIのことをお話ししたのは2年ほど前のことですが、
この時は「これからどうなっていくのか楽しみですね」と言いつつ
ChatGPT やbingを使ってみました。
最近は、AIでできることが限りなく広がってきたので
自分の生活のなかで、どんな活用をしていくのか考えながら
おさらいをしています。

おさらいのなかでびっくりしたのが、
bingの仕様がちょっと変わっていたことです。
さらにCopilotについても、今まではbing内でのみCopilotを使用してきましたが、
Copilotが単独のアプリとしてインストールできるようになっていました。
アプリとしてインストールしたCopilotに、bing内のCopilotとの違いを聞いてみたら次のように教えてくれました。
**BingアプリのなかのCopilot**は、Bingアプリ内で利用できる機能で、検索結果や情報提供、タスクの支援などを行います。Bingアプリを開いて、Copilot機能を使うことで、検索や情報収集がよりスムーズになります。

一方、**Copilotアプリ**は、独立したアプリとして提供されるもので、より広範な機能を持っています。Copilotアプリは、Bingアプリの機能に加えて、他のアプリやサービスとの連携、より高度なタスク管理、カスタマイズ機能などが含まれています。

なるほど。。。と思いつつ、
どちらのCopilotでもプレゼンテーションのあらすじやスライドの作成をしてくれますし
ダンスの話も具体的にできますし、絵を描いてくれます。
もっと色々使ってみないと、その違いはわからないのかもしれません。

ChatGPT も2年ほど前に初めて使ってみてから今日まで
度々使ってきましたが、少しずつ進化している様子が感じられ楽しいです。

そんなことを楽しみながら、皆さんとおさらいを進めています。


明日も寒い1日になりそうですね。
皆さま暖かくしてお過ごし下さいね。




🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷


Twitter  
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機種変更

2025-01-13 00:06:56 | Weblog
皆さまこんばんは。
今日も寒かったですね。
三連休はいかがお過ごしですか。
私にとってはいつもの週末なので、いつものように
実家で過ごしました。
旅行から戻った長男が「じいちゃんに会いに来た!」と
来てくれたので、父にとっては楽しい嬉しい週末だったようです。

今年はいつもの湯島天神さまにお参りしたあと
別日に友人と荏原七福神巡りをしてみました。
七福神巡りの最後は浅草寺に行って
実にたくさんの神様にご挨拶をした年初のお出掛けでした。


お年賀状のやり取りが一段落し、七草を過ぎると
寒中見舞いの時期ですね。
6日からいつものお仕事モードで過ごし
年末年始の諸々ミッションが少しずつ片付いて
平常の生活に戻ってきました。
それと共に、色々とお問い合わせもいただくようになってきました。

先日機種変更と通信契約のことを少し記しましたね。
その後、
「ちょっとわからないことがあって店舗に聞きに行った」→
「なぜか機種変更」→
「契約内容がよくわからない」→
書類拝見→ビックリ!👀‼️
なことがありました。
スマホに関する店舗には色々な形態がありますね。
わからないことを聞きに行ったのは、
店内で複数のキャリアの契約ができる店舗だったとのことで

書類をよく見ると
・D社の一番安いプランを契約
電話回線とデータ通信と機種代の分割
SIMはリアルSIMが挿入されていました。
一番安くデータ通信は月々0.5GBのプラン
・Y社のモバイルデータ通信のみ契約
D社の契約で足りない分のデータ通信を補填(?)
SIMはeSIMでした。
・機種代の分割は24回
1回目と2-23回目と24回目の料金が異なり
24回目の際に機種を返納し新しい機種に替えると
店舗スタッフが書いたメモに記されていました。

これは確かに難しい契約だなぁと思いました。
何故にD社とY社の2つの契約をしたのか不明ですし
D社の別プランでデータ通信をもっと多くした場合の料金と
D社+Y社の料金はさほど変わりませんし、
思わずうーんと唸ってしまいました。

さらに、その一ヶ月前に同じ店舗に行った際
S社の光回線を契約されており、今月は開通のための工事があるとのこと。
この契約についても、なんでこんな契約をすることになったのかわからないとお困りでした。
ご自宅はJ社とインターネットの契約をしており
料金的にも問題はなく便利に使っているのに、なんでかしら?と。
結局S社のサポートに電話をし、紆余曲折の末
オペレーターさんと話ができて無事解約しました。
違約金は掛からないそうで、少し安心しました。

お店に行ったら、色々説明を受けて「うーん。。。」
と思っている間に話がどんどん進み、
「あれっ?」と思ったけど契約済みになっちゃった。。。
というのはあまりにも残念です。
わからないなぁと思ったら、「ちょっと待って」と言えるといいな、と思います。
「持ち帰って家族と相談するから」でも
「契約するつもりではなかったから」でも良いと思います。

店舗のスタッフさんは、きっとお客様のことを考えて
話を進めて下さっていると思いますが
その内容が理解できないまま契約するのではなく
戻ってこれると良いですよね。

自分にとって必要かどうかを判断するためには
今、どこと、どんな契約をして、月々の支払いはいくらで、
という内容をしっかり把握する必要もありますね。

新年早々、ややこしい内容を記しましたが、これも備忘録のつもりで残しておきます。

明日は少し気温が高くなるとの予報ですね。
とはいえ、朝晩は冷え込みます。
皆さま暖かくしてお過ごしくださいね。


🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷


Twitter  
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草

2025-01-07 00:49:54 | Weblog
皆さまこんにちは。
年末年始は、お元気にお過ごしいただけたでしょうか。
松の内が開けて今日は七草ですね。
子供の頃は、七草粥が好きではなくて
「今年も元気に過ごせるように、しっかり食べなさい!」と
叱られていたことを毎年思い出します。
今では、お正月で疲れぎみの胃腸に優しいお粥が
嬉しいなぁと思います。

今年の正月は例年以上に、穏やかに無事にと願いながら過ごしました。
父も大変高齢になってきましたし
美味しかったね、楽しかったね、嬉しかったね、が
たくさんのお正月にしてあげたいなぁと思って過ごしました。

大晦日にやってきて一緒に年越しをしてくれた次男と
何度も乾杯したりお散歩に行ったりおやつをしたり
「最高だなぁ✨」と喜んでくれたので
私のお正月ミッションは無事に終了しました。

玄関には、千両ほかお正月らしいお花を用意しましたが
お仏壇は「春よこい」の気持ちでチューリップ🌷です。

孫と一緒だと、いつも以上に張り切って
元気にお散歩。
93歳と31歳の二人の後ろ姿。


さて、新年最初は機種変更のお話です。
スマホの機種を変えることを機種変更と言いますが
機種変更の際に、通信契約の変更は必ずしも一緒に
行うべきものでもないですよね。
4G対応の機種から5G対応の機種に変更したため
5G対応の通信契約に変更することはあっても
キャリアを変更することは必ずしも必要ではないです。

なのですが、機種変更をするために訪ねる店舗によっては
機種変更&キャリア変更&通信契約変更まで一気にできるので
「機種変更をしてみたものの、なんだかよくわからないけど
通信契約した会社も変わっちゃった」という方もおられます。

機種変更の際には、機種を変えること以外に何が必要で、どう変わるのか、等
事前によく確認してから臨みたいです。

私は長く使用しているGalaxyがとても気に入っているので
また機種変更の予定はありません。
iPhone13SEもなかなか使いやすいのでこのまま継続予定です。
通信契約についてもそれぞれの用途と必要があって
契約するキャリアを決めたので変更の予定は今のところありません。
。。。と、言いつつどこかで思い立ってさらっと機種変更してしまうかもしれず。
年明け早々に機種変更に関してのお尋ねがあり
キャリアと通信契約と機種変更のことを再度お伝えする機会がありましたので
こちらにも備忘録のつもりで記しました。

巷ではインフルエンザが大流行ですね。
皆さまもどうぞお気をつけてお過ごしくださいね。



🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷


Twitter  
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2025-01-01 00:00:47 | Weblog



新しい年が始まりましたね
お健やかに幸多き日々でありますように

今年もどうぞよろしくお願いいたします

令和7年 元旦


🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷


Twitter  
 
 
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良いお正月をお迎えください

2024-12-25 19:52:25 | Weblog
皆さまこんばんは。
楽しいクリスマスの夜をお過ごしでしょうか。
今年は、お天気に恵まれたクリスマスなので、
街中は若い方たちで溢れていますね。

そして冬本番の到来とともにあちこちで体調不良の声も。
じつは私も胃腸の風邪をひいたようで、食事がとれなくなって苦心しました。

胃が気持ち悪い、お腹の調子が悪い、そして絶不調。。。となりまして
じつに4日目の夜まで、白湯とお薬を飲むために仕方なく口にしたわずかなお粥だけで過ごしました。
クリスマス前に、超強制的なダイエット😭
あまりに食事がとれずにいると、髪はパサパサで抜けやすくなりますし
お肌もカサカサ、手なんてシワだらけです。
そして色々なものが足りなくなると、手も震えて来てしまう始末。
いかん!と思って、ほうとうとか煮込みうどんとかを食べ始めて
ようやく正気に戻れた気がします。
やはり、食べることは生きること。実感した次第です。

過去にも年末に体調不良の経験はありますが、
今年は日頃の睡眠不足や疲れがどっと出てしまったようで
反省しきりです。

皆さまも、ご体調にはお気をつけてお過ごしくださいね。

写真は12月も中旬の平林寺より。
今年は紅葉の終わり間際にお邪魔しましたので
散り紅葉が、それはそれは美しかったです。
風の強い寒い日でしたから、空の青さもひときわ鮮やかでした。





今年は、フィッシングに関する記事をたくさん投稿したように思います。
それだけフィッシングメールやフィッシングSMSが多かったですし
それらの被害が、年末になっても増えている様子です。
大手金融機関でも大手通販サイトでも、大手通信会社でも大手宅配業者でも
よく知っている名前のところからのお知らせには、よくよく気をつけて下さいね。

先日は三井住友銀行の公式から、フィッシングに対する注意喚起と
電子証明書についてのお知らせが来ていました。
「当行からの大切なお知らせには必ず電子証明書をつけています。電子証明書とは。。。」
というとても丁寧な内容のお知らせでした。
ここまでしないといけないほど、巧妙に成り済まして
銀行のユーザーを騙す輩がいるって言うことですよね。

届いたメール内、SMS内のリンクには触らない。
この一言に尽きると思います。
どうぞお気をつけて下さいね。


今年も残すところ数日になりました。
無事に年末のあれこれを終えて新しい年を迎えられますように
祈るような気持ちで過ごしています。
今年もお付き合いくださった皆さま、ありがとうございました。
どうぞお健やかに、良いお正月をお迎えくださいね。




🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷


Twitter  
 
 
 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コールドムーン

2024-12-15 23:46:48 | Weblog
皆さまこんばんは。
今宵は今年最後の満月🌕️コールドムーンですね。
澄んだ夜空に真ん丸お月さまがキラキラ✨輝いています。
いつものように、満月を見上げて
色々つぶやきながら写真を撮りました。


師走に入り、あっという間に半月が過ぎました。
これから月末までは、さらに忙しくなりますね。
元気に乗りきってお正月を無事に迎えたいですね。


先日、有楽町に用事がありましたので丸の内方面に立ち寄りました。
KITTEのクリスマスツリーは今年もキラキラ✨で綺麗でした。


他にも、あちこちに綺麗なものたちがあって
クリスマスだなぁと嬉しい気持ちになりました。



回りにたくさんの人がいても写真のなかに写りこまないように
撮影することにも慣れてきました。
ここから撮ると決めたら、その場所でスマホを構えてじっと待ち
ツリーを背景に自撮りしている方々が移動して
視界に人影がなくなった瞬間にシャッターボタンをタップする。
それだけなんですが、この方法で撮影するコツをつかむまで
少々時間がかかりました。
でも、タイミングが良いと人が多い場所でも比較的スッキリと撮影できます😊


師走になると、なんとなく気分がせわしなくなりますね。
こんなときでも?こんなときだから?
キャリアメールアドレス宛に数々のフィッシングメールが届きます。
・大手銀行の名前で〔ご利用のお知らせ〕
・大手クレジットカード会社の名前で〔ご利用確認のお願い〕
・買った覚えもないのに〔年末ドリーム宝くじ2024当選おめでとうございます〕
等々、こんなメールに引っ掛かる人っているのかしら??
と思ってしまうほど頻繁に届きます。

皆さまのところにも、きっとたくさんのフィッシングメールや
フィッシングSMSが届いているのでしょうね。
メール内、SMS内のリンクは絶対にタップしない!
これだけは気をつけてお過ごしくださいね。


本格的な冬の寒さがやって来たのでとっても寒いですが
空気にピリッとした緊張感があって、景色も綺麗なので
冬の寒さも楽しみながら過ごしたいと思います。

皆さま、今夜も暖かくしておやすみくださいね。


🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷


Twitter  
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Print Spooler

2024-12-06 13:20:32 | Weblog
皆さまこんにちは。
連日の晴天、気持ちのよいお天気が続いていますね。
朝晩は冷え込みますが、気温も高めですごしやすいです。
この季節になると実家回りのお散歩道では、
紅葉が進み色鮮やかになってきました。






家から5分のところに、こんな景色があるのは
本当にありがたいです。
父も「きれいだなぁ。すごいなぁ。」と言いながら
嬉しそうです。
年末押し迫ってくると、気温も低く一段と寒くなりますね。
元気に新しい年を迎えられるよう、身体に気をつけてすごしたいです。

さて、今日はプリンタの不具合についてのお話です。
先日お邪魔したお宅では、不思議なプリンタの印刷エラーが出現していました。

・Wi-Fiルーターは正常に稼働している
・パソコンも正常でインターネットの接続や、Word/Excel他のアプリケーションソフトも使える
・プリンタも正常でモニタには異常をしらせるメッセージなどがない
・パソコンとプリンタはケーブルで有線接続している

上記のような状態なのに、Wordの文書を印刷しようとすると、パソコン上には「プリンタがオフライン」「接続状況の確認をせよ」というメッセージが出て、印刷ができません。
Wi-Fiを使用している場合は、場合によってプリンタがオフラインになることもありますし、
「プリンタの接続を確認せよ」のメッセージが表示されることもあります。
でもケーブルを使用した有線接続の場合は、
ケーブルの接続が緩んでいるとか断線しているとかでもなければ
プリンタとパソコンはきちんと接続できます。
ケーブルの接続口も確認しましたし、一見ケーブルの断線もなさそうです。
購入後、それほど年数の経過したプリンタでもありませんし、うーん。。。ということで
プリンタのサポートに電話による問い合わせをしてみました。
結果、パソコンにあるPrint Spoolerを再起動することで瞬く間に問題解決となりました。
Print Spoolerとは、プリンターで印刷する際に、
印刷の管理や印刷データの保存を行うソフトウエアのことです。
Windowsボタンを右クリックして「コンピューターの管理」からたどっていきますが
画面上はPrint Spoolerがちゃんと起動していました。
ですが案内のとおりに再起動してみると、プリンタは何事もなかったかなように、スムーズに動き出しました。
Print Spoolerがなぜ起動中にも関わらずお仕事ができていなかったのか、
原因は不明ですが、きっと他のパソコンでもプリントでも起こる可能性はあるのだろうと思いました。
Print Spoolerという名前を忘れないために、備忘録として投稿します。

外の風は冷たいですが、日差しがとても暖かですね。

皆さま今日も元気にお過ごしくださいね。








🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷


Twitter  
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダーが届き始めました

2024-11-28 15:21:13 | Weblog
皆さまこんにちは。
朝から暖かく晴れて、気持ちのよいお天気ですね。
洗濯物も、お布団もカラリと乾きそうです。

今日は、先日の寄り道で撮影したイルミネーションの写真をのせます。

ミッドタウン イルミネーション。
大規模なイルミネーションではないものの、
都心にこれだけのスペースとキラキラ✨は、
あぁ師走だなぁ、もうすぐクリスマスだなぁ。
を実感します。
店内も、あちこちに可愛らしいもの、きれいなものがありました。




外の庭もキラキラ✨音楽も楽しめてシャボン玉もたくさん飛んできてきて、きれいでした。
屋外のツリーも、シンプルで良かったです。



いよいよ今週末から師走ですね。
1年ってこんなに短かったかな?とビックリする早さです。

11月は皆さんそれぞれにカレンダーの作成に取りかかっていらしたので
そろそろお手元に完成品が届き始めていますね。
今年の仕上がりは満足できるものだったでしょうか。
今年は、今までとても便利に使っていたプリパークカレンダーアプリが、
Android端末だと画像の編集も入れ換えもできず、
iOSやWindowsPCならエラーなく作成できる状況でした。
なので、使用するデバイスを変えて作成された方もいらっしゃいましたね。
あきらめて別のアプリで作成された方も多かったです。

TOLOTアプリはOS問わずに使用できて便利でした。
印刷されてきた紙質も良かったです。

そして毎年のFUJIFILMカレンダー。
こちらはOSも問わず、仕上がりも美しくレイアウトデザインも少し増えたので、
チャレンジした方が多くいらっしゃいましたね。
自分の端末で作成し注文して自宅に届く、
このワクワク✨感がなんとも言えません。

私も、例年通り実家用のカレンダーを数種類、
壁掛けも卓上もたくさん作りました。
それぞれのカレンダーアプリでは、お得な割引クーポンも発行されているので
10~25%オフのお値段で作成できた方も多いですね。

年末年始のご挨拶も、年々多様になってきました。
お年賀状や寒中見舞いを郵送するだけでなく
LINEやメールでのご挨拶も一般的になってきましたね。
今月は、クリスマス用のショートムービーを作るグループがいくつかあります。
街中がキラキラ✨するこの時期は写真撮影が楽しいですね。

私も年末ギリギリにダンスのイベントがあるので、
忘れていた振りを思い出す練習しなくては!と思っています。
師走の1ヶ月も、元気に走り抜けたいですね。
皆さま、今日も元気にお過ごしくださいね。





🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷🌱🌷



 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする