教室がお休みに入ったので、昨日は実家に行ってきました。
久しぶりに両親のお話し相手。
震災以来初めて訪ねますので、母はおしゃべりしたいことを山ほど抱えて待っていました。
父は、浦安の様子が気になって,rokoの話を聞きたくて待っていました。
ほとんどの時間は、母の話に「うん、うん」とうなずきながすごしましたので
帰り際に母が言いました。「あぁ。たくさんお話をして楽しかったわぁ」
電話でもたっぷり話しているつもりだったのですが、やはり目の前に娘がいて話すのと
電話の受話器に向かって話すのとでは違うのでしょう。
5月は父の誕生日もありますので、近いうちにもう一度お話し相手に出かけようと思います。、
そして今日は3連休の初日。あいにくの曇天ですが、フットサルのイベントに行ってきました。
駒沢公園内の体育館でフットサルのチャリティイベントです。
3月11日はフットサルのPUMACUP全日本フットサル選手権大会準々決勝の試合直前に大地震。
ベスト8まで勝ち進んだチームは、そこからの試合ができないまま
この大会は中止となりました。
あの日、代々木の体育館で止まってしまった時間が、今日ようやく動いた感じです。
Fリーグ始まって初のオールスター戦。とても楽しみにして出かけました。
相根澄氏、藤井健太氏(元日本代表のフットサル選手、今はお二人とも引退しています)が声をかけて
Fリーグも日本サッカー協会も、そしてPUMAもサポートしてのチャリティイベントです。
エキシビジョンマッチではサッカーの元日本代表 都並敏史氏や、
元FC東京のアマラオ氏、元川崎フロンターレのマルキーニョ氏、
サッカー漫画「キャプテン翼」を執筆した高橋陽一氏、等々
本当にたくさんの方々がプレーをしてくださって、大興奮のエキシビジョンマッチでした。
真剣な勝負あり、パフォーマンスもありで、ピッチから目をはなすことのできない2時間でした。
オールスターの試合も、ベスト8のチームからのオールスターですから
ものすごい試合。その技・スピード・たくさんのスーパープレー続出です。
サポーターの応援も、チームの垣根を越えて行っていたようで
いつもならホームサポーター席と、ビジターサポーター席に分かれて
応援合戦をするサポーターの皆さんが、一緒に全部のチームの全選手の応援をしていました。
オーロラビジョンにはスポーツ界の著名人から、このイベントに参加してくれた人たちへの熱いメッセージが流れ
会場内が、なんともいえない一体感に包まれていました。
感激、感動のチャリティマッチでした。
今日は運営のお手伝いはなく、一観客として会場に向かいましたので
本当に楽しい時間をすごしました。
チャリティのイベントですので、PUMAのチャリティTシャツも購入。
藤井健太氏(この方は以前バルドラール浦安に所属していた元気いっぱいの選手)や
アマラオ、マルキーニョ両選手にもサインをしていただいて、rokoは大喜びです。
Tシャツの正面には「がんばろうニッポン!」のメッセージ、後ろにはサイン♪
試合の前には選手も観客も全員で黙とう。選手は全員喪章を腕にプレーをしました。
今年のフットサル、ホームゲームは舞浜の体育館でできるだろうか…なんて話をしながら
試合を観戦してきました。
なんだかとても元気になって帰ってきました。
一生懸命にプレーする選手の皆さんを見ているだけで、そのパワーをいただいた気分です。
どんよりしたお天気も、なんのその!という感じの
元気な一日でした。
聞いたことのない名前がたくさん出てきて???の方もいらっしゃるかもしれません。
サッカー関係のイベントですが、行ってみて、とても元気になったので
皆様にご報告です。