roko日記

大好きな花の写真と共に
レッスンのこと
見守り介護のこと
色々とお話します

rokoクラスの皆様へ プラス1授業の内容について

2012-03-11 13:01:08 | Weblog
皆様こんにちは。今日はやっとやっと太陽が顔を出してくれました。
この数日間、冷たい雨の毎日であ~ぁ・・・と思っていましたので
今日こそは太陽の日差しでお洗濯が乾いてくれそうで嬉しいです。

うちの長男、扁桃腺の炎症でただいま高熱と格闘中です。
急に高熱を出すので、インフルエンザか?!と思い病院に行ったら
扁桃腺の炎症とのこと。
体はすっかり大人ですから、子供のころと違って高熱のダメージは大きく感じるようです。
毎年3月になると、扁桃腺がストライキを起こし高熱でダウンする彼。
「もう、扁桃腺切っちゃおうかなぁ。。。」とぼやいております。
1時間おきくらいに大汗をかきながら休んでいるため、洗濯物が追い付かず
金曜日から我が家の全自動洗濯機はフル稼働状態でした。
人に感染の心配はないものの、自爆タイプの高熱ですから
食事がとれないのも、全身がだるくてしょうがないのも
本人にしてみれば「あ~~~~ぁああああああああ。もう寝てる場合じゃないのに。」
就活まっ最中なので気持ちが焦るのでしょうね。
でも、しょうがないよね。。。治さないことには、動けませんから。

今日はあの日から1年。メディアでもいろいろな取り上げ方をしています。
今、私に何ができるのだろうかと問い続けた一年間。
14:46、黙祷を捧げつつ、これからの自分にできることを考え直そうと思います。

さて、今週と来週、プラス1の授業を行いますのでその内容とご準備いただくものをお知らせしますね。
プラス1とはいっても、授業ですので万が一のお振り替えの際には
こちらを参考にしていただければと思いますが、すでに満席のクラスもありますので
お振り替え希望の場合は教室にご一報くださいね。

月曜10時クラス iTunesを楽しもう(3月12日)
        iTunesを使ってベスト版のCDを作成します。
        ご自宅にある音楽CDを3~4枚お持ちください。
        それらの中からご自分の好きな曲だけピックアップしてCDを作成するので
        「この曲が好き。これをベスト版に入れる。」というのを決めておいてくださいね。 
       ※iTunesはすでに使いこなしている方々は同時進行で御礼封筒を作成します。
        こちらはご用意いただくものはありませんので、お体のみお越しくださいね。

火曜13時クラス 今回はプラス1の授業はありませんね。

火曜15時クラス 御礼封筒の作成をします。(3月13日)
        製図の仕方をご紹介し、ご自分のオリジナル御礼封筒を作ってみます。
        お持ちいただくものはありません。お体のみお越しくださいませ。

水曜10時クラス 御礼封筒の作成をします。(3月21日)
        火曜15時クラス同様の内容です。
        お持ちいただくものはありません。お体のみお越しくださいませ。

金曜10時クラス ジャストホームの名簿を使いこなそう(3月16日)
        ジャストホームの住所録を使っている方は多くいらっしゃると思うのですが
        エクセルの名簿との関連をどうしようか、悩むこともあるのではないかと思います。
        お年賀状が一段落し、新年度を迎えようとするこの時期に住所録について
        思い通りに扱えるよう、様々なことをおさらいします。 
        こちらもお持ちいただくものはありません。お体のみお越しくださいませ。

ほとんどのクラスが12日の週に行いますが、14日(水)はポートレート撮影ツアーに出かけるため
水曜10時クラスの皆様は21日(水)にプラス1の授業をさせていただきます。
お間違えのないようにご注意くださいませ。

ひと雨ごとに春が近づいてくる感じがしますね。
今年は花の開花も例年より大幅に遅れているとか。
梅と桜を同時に見ることもあるかもしれませんね。
デジカメの準備を整えて、花の季節を迎えたいと思います。

では、それぞれのクラスでいつものお部屋でお待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする