皆様こんにちは。
今日も冷たい雨がじゃんじゃん降っていますね。
台風の影響で秋雨前線の活動も活発になっているとか。
低気圧が苦手という方々は大丈夫でしょうか。早く過ぎ去って、すっきりしたいものです。
それにしても、季節の進むのは早いですね。
すっかり秋の気配です。気温も空の色も、「秋が来たぞ!」と言っているようです。
新学期が始まるころには、もっともっと秋らしくなっているでしょうね。
rokoの困ったスマホですが、バッテリーを交換してみたら、
特に問題も起こらずに普通に使えるようになりました。
使用歴2年と半年くらいの間に、バッテリー3つめというのはちょっとどうかなぁと思いますが
それでも、新しいスマホにして一から初期設定することを考えたら、こっちのほうが断然楽ちんです。
使用中に加熱、バッテリーがあっという間に消耗して0%に、さらにスマホは誤作動し放題。
この状況が3日続いただけで、かなりのストレスと消耗でした。
これだけスマホに頼って生活しているのだということを思い知りました。
こういう思いをするたびに学習しているはずですが、のど元を過ぎると忘れてしまうのが残念なところです。。。
(最近、忘れるのは得意ですし)
それで、予備機として「父用」に購入してあったAscendにもSIMを入れて使うことにしました。
前回のSIM入りスマホ、私のピンク色のXperiaは結局どこからも出てきませんので
Ascendに変えて、こういうときにも困らないように準備をしておこう!というわけです。
SIMが届いたのは土曜日でしたが、ほかにやることが満載で手を付けられませんでしたので
今夜当たらり設定をしてみようと思います。
そして、予備機として「父用に」購入してあったAscendにもSIMを入れてこういう時のために準備をすることに。
以前IIJの勉強会に参加した際にいただいたこちらのカードから申し込みをしました。
Ascendは、SIMの大きさがマイクロシムですので、そのサイズで申込み。
すでにXperiaの時にユーザー登録は済ませてあるので、
自分のIDとPWを使い、注文はとっても簡単でした。
身分証明書の運転免許証の画像を送信し、認証がおわたっというメールをいただいて
あっという間にこちらのSIMカードが届きました。
すでにご存じの方も多くいらっしゃると思いますが、
設定の様子は、後日アップさせていただきますね。
へぇ。。。意外と簡単なのね。そう思っていただけたら嬉しいです。
あんまり長くなるといけないので、
SIMの設定続編は次回アップさせていただきますね。
台風が過ぎ去るまでの数日。皆様体調に気を付けてお過ごしくださいね。