皆さまこんばんは。
今日は降ったりやんだり、晴れたり曇ったり。。。
忙しいお天気でしたね。
折り畳み傘が手放せない1日でもありました。
週末は立て込んで投稿がおそくなってしまうかもしれませんので
少しだけ早めに来週からの授業のご連絡を投稿します。
長いかなと思っていた夏休みは今週末で終わり
いよいよ来週から授業再開です。
2週間もお休みでしたので、きっとご質問やお困り事が
たくさんあるのではないかと思います。
授業のなかでもご質問タイムをもうけますが
個人的な内容だったり、すごく立て込んだ質問になりそうな場合は、
授業前早めの時間にお越しいただき、お尋ねくださいね。
授業は、Word。テキストを使います。
「Word2016 vol.3」のテキストをご持参ください。
最近はWordのテキストといったら、これしか使っていませんので
皆さまのお手元にもきっとあるはずです。
第4章に取り組みながら、Wordの編集機能を一つ一つ思い出していただく時間にしたいと思っています。
きれいに仕上げることよりも、機能を思い出しながら使うことに集中したいと思いますので、たのしみにお越しくださいね。
テキストが。。。どこにいってしまったかな。。。
と言う方もご心配なくです。
思い出す、使ってみる、中心にお伝えしますので
テキストがなくてもできるようにお伝えしますね。
今日はこんなお天気でしたが、東京国立近代美術館に行ってきました。
高畑勲展をみたいなぁと思いまして、電車に乗ってから気がつきました。
おサイフに現金が入っていないことに。
ATMでお金をおろすのも,どうしようかな。。。
ということで、オンラインでチケット申し込み。
「lineチケット」と言う機能を使い,お支払いはlinePayで。
高畑勲展だけのつもりが、同じチケットでMOMAT展も見ることができるそうなので、そちらも。
ささっと1時間30分位で見てくる予定が
その倍の3時間も!遊んできました。
高畑勲展は10月6日まで開催中なので
アルプスの少女ハイジ
火垂るの墓
赤毛のアン
母を訪ねて三千里
セロ弾きのゴーシュ
かぐや姫の物語
等のタイトルをきいて、わぁっ。。。懐かしい!
と思われる方は、ご覧になってみてくださいね。
私には、とてもとても楽しくて面白い展示会でした。
週末は、また清瀬に。
来週の授業再開を楽しみに、ミッションをこなしてきます。
それでは皆さま、来週の授業でお会いしましょうね。
いつものお部屋でお待ちしています。