皆さまこんにちは。
今日も最高気温の記録更新になりそうな予報ですね。
最高気温が体温を越えると、冷房なしでは過ごせない危険な暑さを感じますね。
大雨の被害に遭われた地域の方々が、お天気回復後はこの暑さの中で復旧作業をされることを思うと、
少しでも気温が低くなってくれることを祈るような気持ちで過ごしています。
今日の写真はお散歩道のあちこちに咲く木槿の花です。
お庭の木槿は、やっと一輪二輪咲いてきた感じですが、
お散歩道の木槿は見るたびに花数が増えて見事です。
色も様々、八重咲きのものもあって目が離せません。
今日は早朝の通勤通学電車の隅っこに乗ってお墓の掃除に行ってきました。
毎月掃除に来ていても、雑草が出てきますし墓石も汚れますね。
暑くなる前の時間帯にお掃除を終えて、スッキリ!してきました。
嫁ぎ先のお墓がある霊園は総面積が約105万㎡。東京ドーム20個分のスペースがあるとか。
電車で行ったら最寄り駅からタクシーさんのお世話になって、
お墓のある区画まで送っていただき、お掃除が終わったらそのまま駅まで送っていただく感じです。
霊園内は、徒歩では自分の行きたいお墓の前までたどり着けない&
タクシーさんも「霊園の中で呼んでいただいても場所が良くわからなくて。。。」だそうで、とにかく広いです。
今回もタクシーさんのお世話になったわけですが、
SuicaやPayPay他色々使えるなかで、今回はGo Payを使用しました。
実家で父と病院に行く時、悪天候だったりするとタクシーさんにお世話になるので
「タクシーGo」アプリをインストールして使っています。
事前予約もできますし、本当に助かっています。
お会計はGoPay。普段使いのクレカを登録しておけば
降りるときも「Go Payでお願いします」の一言で完了です。
アプリ内から領収書の発行印刷もできますし、とても便利に使っています。
で、今回のようにGo Payアプリでお呼びするのではなく駅からピュッとのせていただいた場合も、
お会計用のモニタに「Go Pay」の選択肢があればSuicaやペイと同じように使えます。
タクシーGo アプリ内のGo Payボタンをタップし、
タクシーさんに設置してあるモニタのQRコードを読み取るだけ。
降り際に小銭の用意を心配する必要もないですし、
何より早くてスマートでいいなぁと思っています。
前回に続き、QRコードつながりの記事になりました。
今朝9:00過ぎにはお墓のお掃除終わり、途中駅で一服休憩しながらの投稿です。
その間にも外の気温はぐんぐん上昇中💦
皆さま、今日も水分・塩分・糖分バランス良くとって元気にお過ごしくださいね。
Instagram rokoropy
https://www.instagram.com/rokoropy/
https://www.instagram.com/rokoropy/
Twitter rokorpy
https://twitter.com/ropyropy?t=nJiJkjLH1AV0xCXr0YXEjQ&s=09
https://twitter.com/ropyropy?t=nJiJkjLH1AV0xCXr0YXEjQ&s=09
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます