roko日記

大好きな花の写真と共に
レッスンのこと
見守り介護のこと
色々とお話します

火曜クラスの皆さま

2020-02-03 13:46:47 | Weblog

皆さまこんにちは。

小春日和という言葉がぴったり!の陽気ですね。

暖かな月曜日です。明日もお天気は大丈夫そうですね。

 

明日は、クラスの新年会ランチ。

お手配くださったクラスメートさんからもご連絡いただきました通り

12時~ブライトンホテル「蛍」ですね。

楽しみにお店に向かいます。

楽しいランチのあとは、教室に移動してお勉強です。

お腹いっぱいになったあとのお勉強なのですが

ほかのクラス同様にGoogleドキュメントというアプリを使いながら

「スマホで入力する」ということについてお伝えします。

 

その際に、Microsoft、Google、Apple三社がそれぞれに開発した

文書作成ソフトと表計算ソフトについてお話をしますね。

☆Word、Googleドキュメント、Pages

☆Excel、Googleスプレッドシート、Numbers

がキーワードです。

 

ご自分のスマホをお忘れになりませんようにお持ちくださいね。

 

今日は先日購入した本のお話をします。

「ボクはやっと認知症のことがわかった」という本です。

認知症の専門医で、数々の研究をされ、長谷川式スケールを開発された、あの長谷川和夫さんの著書です。

長谷川式スケールについては、ご存じ無い方がいらしたら検索してみていただくと、あぁアレのことだねっておわかりになるとおもいます。

長谷川さんが、ご自身の認知症発症について公表したのは2017年秋のことです。

まだ最終章まで読めていませんが、読み進みながら

ほんとに「そうなんだよね。ほんと、そう思う。」と納得できる内容が多いこと。。。

認知症について数々の研究がなされていますが

認知症を長年研究していらした専門医が、認知症を発症してから発信して下さる内容は、

私の胸にとても深く刻まれています。

 

亡くなる直前の母の姿、そして現在の父の姿をひとつひとつ思い浮かべながら

自分が思ってきたことやしてきたことは、間違いではなさそうだと感じることができて嬉しい気持ちにもなります。

 

。。。なんていうことを、つらつら思いながら何度も同じページをめくってみています。

 

今日は、全然授業に関係の無いお話でした。お付き合いありがとうございます。

今日の1枚は、こちらです。

昨日の全生園の梅です。

ぱぁ~っと花開いて元気そうな花びらですね。

 

では、明日。楽しみにしています。

日中は気温が高くなるでしょうけれど、お帰りの頃には寒くなりますね。

暖かくしてお越しくださいね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 月曜クラスの皆さま | トップ | 水曜クラスの皆さま »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿