みなさまこんにちは。
きょうはMacからの投稿です。
昨日は祝日だったのですよね。いつも通りに動いていたので全然そんなことを忘れていまして
夕方、いつものフィットネスに出向いたらお休みになっていたので「あ・・・休日なんだった」と。
昨日は義母の新盆の法要が終わりまして、なんと言いますかちょっとだけおつとめを果たしたような気分になりました。
まだまだ、できていないことだらけですが
7月の母の新盆に続いて今月は義母の新盆。こういう儀式がひとつずつ終わっていくと
残されたものとしては、なんとなくホッとするのです。
この後に続く一周忌も、三回忌も、両方の母のことを思いながら、滞りなく…と思いますので
まずは新盆。とにかくとにかく、終わって何よりです。
そして、そんなすっきり感と共に電車に乗り、新宿高島屋まで行ってきました。
目指すのは11階にあるロボット展です。
先に増田先生からもブログなどでご紹介されていましたので
わざわざではなくても、ついでの折があったらと思っていました。おつかいを兼ねて行ってきました。
いただいたパンフレットは、夏休み明けにお持ちしますので、見に行けなかった方はそちらをご覧くださいね。
純粋に、ロボッットだけを展示しているイベントですが、その中には人とコミュニケーションを取れるものが多くあって
時代が変わってきたことを強く感じました。昔、テレビなどで見ていたことが
現実のものとして目の前にあると、とっても不思議な気持ちです。
<!-- ロボット君 -->
<!-- ロボット君2 -->
これらのロボットが、介護とか福祉とか医療とか、そういう場面で活用されるといいなぁと思います。
未来の暮らしを垣間見るようなコーナーもありましたから
先日授業でお話ししたような家電もほんのちょっぴり展示されていましたよ。
ロボットが碁を打ったり、作曲したり、小説を書いたり。。。
こういうものを見ると、ついつい父のところで使えるものはあるかな?と考えるのですが
一番手近なところでWi-Fi対応のエアコン。今年の冬までに設置をしたいと思っています。
先日の授業でもお話ししましたね。妹宅のエアコンと同じタイプのものを導入したいところです。
っていうことは、実家もWi-Fiの環境を整えるということですから
これがまた、作戦を立てないといけないのですが、なんとかしたいなぁと思います。
ロボット展、開催は新宿高島屋11階の催事場にて。
高島屋のHPからQRコードで、スマホに割引クーポン画面を表示すれば
入場料は300円なり。
ですが、TAKASHIMAYAのカードを持っていれば、優待で半額入場と入り口に書いてありました。
お時間と興味のある方は、お買い物のついでにぜひご覧になってみてくださいね。
体験型の展示会なので、ほとんどすべてのものに触って写真も動画も撮れます。
最後に一つだけお知らせをさせてください。
今週の日曜日、舞浜総合体育館にて、フットサルのホームゲーム開催です。
バルドラール浦安vs名古屋オーシャンズ
Fリーグの王者との対戦です。勝敗はもちろん気になりますが、何よりものすごくレベルの高い戦いが繰り広げられるはずです。
フットサルの醍醐味を味わってみたい方はぜひご来場くださいね。
行くよ〜!という方は、是非是非、今日明日中にrokoにご一報ください。
この日は、久しぶりに運営のお手伝いです。
若いスタッフさんたちと一緒に、バルドラール浦安の応援と、お手伝いを楽しんできます。
会場でお会いできる方がいらっしゃると嬉しいです。
今日はいくらか涼しく感じますね。それでも水分と休養をお忘れなくお過ごしくださいね。