roko日記

大好きな花の写真と共に
レッスンのこと
見守り介護のこと
色々とお話します

火曜クラスの皆さま

2019-10-14 13:37:16 | Weblog

皆さまこんばんは。

今日は冷たい雨が降っていますね。

台風一過の暑さを感じた昨日とは、

陽気があまりに違って戸惑います。

急に涼しくなりましたから、

風邪などひかれませんように

お気をつけて下さいね。

 写真は庭の金木犀。

金木犀って、本当はもっと密集しているはずですが

剪定され過ぎて、風通しがよくなっていました。

蕾でも、甘い香りが漂いますね。

明日は、ご自分のMicrosoftアカウントについて

パスワードを変更し、

アカウントカードを作成する予定です。

 授業開始時刻は15時ですね。

 

新しいパスワードは、前回の授業で

rokoが提案させていただいた形に

変更をしていただく予定ですが、

別に心に決めたパスワードがある方は

メモを取ってお持ちくださいね。

なでしこの配布もいたしますので、

その内容ついてもご説明をさせていただきます。

 

この週末、台風19号の襲来では、本当に恐ろしい思いをしましたね。

災害に備えて、準備をしているつもりでも

過去最大級の台風がくる

命を守る行動を!

前回の台風15号とは比べ物にならない

甚大な被害が発生するはず

。。。と

テレビでもネットでも最大級の警戒レベルでした。

すべてが通りすぎてみて

こんな情報も知っておく必要はあるんだろうな

と思ったのが、こちらです。

リンクを貼りますので、お時間のあるときに

目を通して下さいね。

↓  ↓

 震災がつなぐ全国ネットワーク

 このページにある「水害に遭ったときに」

これは読んでおいた方が良さそうだなと思いました。

3.11の時に、これらをすでに経験済みの方々も

多いかもしれませんが。

 

 

ここから先は長いので、お時間のあるときにお読みくださいね。

 

私、今回は本当に被災することを想定して

清瀬に向かったのです。

今となっては、笑い話かもしれませんが。。。

11日のうちに、

清瀬で避難する場合はこれが必要

庭の資材置き場(ここが一番危ない)の屋根が飛んだら

物置小屋(ここが二番目に危ない)の屋根が飛んだら

台所の窓ガラス(一番薄いので)割れちゃうな

等、いろんなことを想像して、

足りないものを買い足しました。

そして、留守にする自宅も

きっと停電するだろうと予想して準備を。

 

なので、自宅には

貯められるだけの水(排水用)を貯め

ルーターやパソコンのコンセントを抜き

窓には養生テープ&ガスコンロなどの動作確認

をして、12日の始発電車で清瀬に。

 計画運休は昼頃の予定でしたが

天候によって早くなることもあるので。。。

 

途中で電車が動かなくなったら困るので

手のひらサイズの懐中電灯&水とお菓子少々

自宅用の大きなモバイルバッテリーと予備のスマホ

そして、大きめのジップロック

(雨の中の移動でデバイスを守るために)

 

清瀬では雨にまみれて作業するでしょうから化粧はしないで、

サッカー場に出勤していた頃の完全防寒防雨セット

長靴&ゴム手袋とマスクをいっぱい。

窓の養生用には布ガムテープしか用意できなかったので

浦安市の45リットルゴミ袋30枚入りも。

ご近所の美容室がゴミ袋を使い

上手に養生してあったので、真似をしました。

どうしても避難せざるおえない状況も想像して

小さくて数のたくさんある甘いものや自分の常用薬と吸入。

まぁ、本当に持てるだけのものを持って行きました。

これらが全部空振りに終わることを祈りつつ、です。

 

結果、すべてが空振りに終わり安堵しましたが

水害や家屋の損壊を想定すると、

必要なものも具体的に色々見えてきます。

 

きっと、自分一人のためなら、

こんな準備はしないと思いますが

清瀬をなんとかしておかないと、という気持ちで考えると

必要なものが頭に浮かんでくるのだと。

息子らや大事な方々とはスマホで連絡はとれるので

安心していましたが、

「クラスの皆さんは171の番号を覚えているかしら?」

なんていうことも頭をよぎりました。

 

すべてが空振りになったことに、心から安堵と感謝をしています。

被災した地域の方々に、どんな形で支援ができるのか

ボランティアとして飛んでいくことができないのなら

募金かな?とか。

そんなことを考えられる状況に感謝です。

 

授業とは全く関係のないことが、ものすごーく長くなりました。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。

 

昨晩の光輝く月を見ながら

被災した地域の方々が心穏やかに月を眺められる日が

1日も早く来ることを願いました。

写真は昨晩の帰り道、バス停からの月です。

雲間に隠れても、十分すぎるほどの輝きでしたね。

 

明日は、皆さまとの授業を楽しみに教室に向かいます。

いつものお部屋でお待ちしていますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜クラスの皆さま

2019-10-11 18:42:18 | Weblog

皆さまこんばんは。

今日は台風前の静けさ。

ちょっぴり不気味な感じがしてしまうのは私だけでしょうか。

今日のクラスでは通常の課題は軽めにして、

鉄道の計画運休情報の確認

yahoo防災速報の見方使い方の確認など

この時期ならではのことを少しやってみました。

 

14日、無事にいつも通りの授業ができる場合は

Onedriveのパスワードと生年月日の変更

私のアカウントカード作成

これらを主にやりたいと思っています。

 

万が一、状況が悪くて清瀬に足止めですとか

移動の手段が無いような場合には、

13日の夕方までにクラスlineにてご連絡させていただきます。

そうならないことを、

皆さまと元気に「おはようございます!」のご挨拶ができることを

切に願っています。

 

今日の1枚はこちらです。

城ヶ崎海岸沿いの公園にて元気に咲く花たち。

芙蓉?と八重のコスモスです。

 

それでは14日。皆さまにお会いできることを楽しみにしています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜クラスの皆さま

2019-10-09 13:25:40 | Weblog

皆様こんにちは。今日は秋晴れの風爽やかな一日ですね。

こんな日はパぁ~っと外に遊びに出れたら気持ちが良いでしょうね。

今週は新学期最初の授業ですのでウォーミングアップのつもりですが

お伝えしたいこと、ご一緒に確認したいこともたくさんありますので

「お腹いっぱい」の授業になるかもしれませんです。

・iPhone/iPadをお持ちの方はアップデートをいたしましょう。

 ご自分の、iPhone/iPadをお持ちくださいね。

・Onedriveのアカウントについても、細かく確認し、情報を更新しましょう。

・ポイントについて(JREポイントアプリやキャッシュレスポイント還元事業につていて)もお伝えします。

もうこれだけでもお腹いっぱい!ですね。

ゆっくりゆっくり進めますので安心してご参加くださいね。

昨日のブログでお話しした詐欺のSMSとか、050で始まる詐欺電話とか。。。

これらについても少しお話をいたしましょう。

 

今日の最初の写真はこちらです。

キャッシュレスポイント還元事業の恩恵?を受けてお買い物をした際のレシートです。

キャッシュレスポイント還元事業で還元された金額ってどこをみれば?

というご質問もいただくので、こちらに載せました。

セブンイレブンでお昼のサンドイッチを購入した時のレシートです。

 

そしてこちらは、伊豆高原からの景色。

本当にこの日はピッカピカの晴れでした。

空は青く、海も青く。気持ちの良い場所でした。

 

今週末は台風の接近で天気が大荒れになる予報ですね。

土曜日が特にひどいようです。

台風の影響でお天気も今一つになるかもしれません。

皆さま足元にお気をつけてお越しくださいね。

いつものお部屋でお待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜クラスの皆さま

2019-10-08 14:45:16 | Weblog

皆さまこんにちは。

今日はちょっと蒸し暑いでしょうか。風も強くなってきましたね。

明日のお天気が気になります。

雨降らず、風強くなく、穏やかなお天気でありますように。

 

今週は、各クラスでOnedriveのアカウントについて

ものすごく細かく確認をしています。

理由は授業の中でお伝えしますが、ご自分のアカウントについて

この機会におさらい確認をいたしましょうね。

・iPhone/iPadの方のiOSアップデート

・キャッシュレスポイント還元事業について

・JREポイントのアプリについて

これらについてもご一緒に確認いたしましょう。

 

最近いろいろと詐欺まがいのSMSや電話がかかってくる方も

多いのではないかと思います。

私のところにも、最近050で始まるワン切りの詐欺電話がかかってきます。

皆さまのところにも、覚えのないSMSや電話がかかってきたら

絶対に反応しないでくださいね。

「荷物なんて頼んでいないのに、なにかしら?」とか

「この番号って何だろう?」とか、迷う必要もないですから

覚えのない電話には出ない、かけなおさない

覚えのないSMSにも反応しないで即削除。

お気をつけてくださいね。

 

今日の写真は見晴らしの良い場所にあるミュージアムでの写真です。

 

おとといからアップしている写真は、この週末に行ってきた伊豆高原でのものばかり。

天気予報はよくなかったのに、現地はピカピカの晴れ!

暑い暑い!!と言いながら楽しんできました。

 

週末はまたまた台風の影響があるとか。

今のうちに備えを万全にしておきたいものです。

 

明日もいつものお部屋でお待ちしています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜クラスの皆さま

2019-10-07 14:52:10 | Weblog

皆さまこんにちは。今日はとっても涼しくて気持ちの良いお天気です。

長いお休み期間でしたが、皆様お元気に過ごされたでしょうか。

今日のクラスも久しぶりの授業で

ご質問も、話したいことも満載!でした。

明日も本日同様、次のようなことをして過ごします。

 

・iPhone/iPadをお持ちの方は、授業の中で一緒にOSのアップデートをいたしましょう。

・Androidをお持ちの方は、ご自分のOSのバージョンを一緒に確認いたしましょう。

・先日の投稿でお伝えしました、キャッシュレスポイント還元事業のお話も必要ですね。

・Suicaをお持ちの方が多いと思いますので、JREポイントのお話も。

・そして、期の初回で行っていますOnedriveについても

今回はパスワードについて、特に念入りに確認をしたいことがあります。

 

やりたいことがたくさんありますので、個人的なご質問をお持ちの方は

授業前の時間をご利用くださいね。

 

今日も最後に見晴らしの良い場所からの写真を

アップしますね。

城ヶ崎海岸のつり橋です。

真夏のように暑い日でしたけれど

つり橋をわたるのは怖くて。。。です。

 

 

 

今期も、授業開始時刻は15時です。

お部屋は変わらず、いつものお部屋です。

皆さまとの授業を楽しみにお待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のコースが始まります

2019-10-05 18:39:05 | Weblog

皆さまこんばんは。

昨日今日は、最高気温が30°Cを越える暑さでした。

10月の気温とは思えない暑さでしたね。

皆さまおかわりなくお過ごしでしょうか。

 

長らくお会いできませんでしたから

来週からの授業再開が、ものすごく楽しみですね。

久しぶりの授業ですので、色々やりたいことがあります。

 

・iPhone/iPadをお持ちの方は、授業の中で一緒にOSのアップデートをいたしましょう。

・Androidをお持ちの方は、ご自分のOSのバージョンを一緒に確認いたしましょう。

・先日の投稿でお伝えしました、キャッシュレスポイント還元事業のお話も必要ですね。

・Suicaをお持ちの方が多いと思いますので、JREポイントのお話も。

・そして、期の初回で行っていますOnedriveについても

今回はパスワードについて、特に念入りに確認をしたいことがあります。

 

3週間もの長い間、授業がありませんでしたから

たまったご質問もあるでしょうし、

積もるお話もありますね。

2時間の授業では足りないくらい、やりたいことが満載!です。

 

個人的なご質問を抱えている方は、ぜひ授業前の時間を利用してくださいね。

来週は、毎回お部屋の準備を早めにしてお待ちしています。

 

今日は、晴天に恵まれた眺めの良い場所からの写真を少し。

伊豆大室山の山頂からの写真です。

 

 

明日からは、気温も落ち着いて涼しく感じる日になりそうです。

皆さまとの再会を楽しみに、いつものお部屋でお待ちしています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャッシュレスポイント還元事業

2019-10-02 09:53:10 | Weblog

皆さまこんにちは。

秋めいて来たかなと思うと真夏の暑さが戻ってきたり。

季節の変わり目らしく、忙しいお天気です。

皆さま、変わりなくお過ごしでしょうか。

今日は最初に写真を1枚。

 

彼岸花。全生園は、今がちょうど満開です。

彼岸花エリアだけでなく、園内のあちこちに

咲いているので、赤い色を追いかけながらお散歩です。

 

今日も少し長いので、お時間のあるときにゆっくりお読みくださいね。

 

 

10月に入り、消費税が10%に引き上げられるのと同時に

「キャッシュレスポイント還元事業」もスタートしましたね。

 

先日も、プライベートレッスンの生徒さんより

「パルシステムからこんなお便りが来たのよ」とご質問いただきました。

パルシステムっていう生協、ご利用されている方も多いですね。

お便りの内容は、

・パルシステムもキャッシュレスポイント還元事業所になったよ。

・今までは代金を銀行口座から引き落としで支払っていたでしょう。

・せっかくだから、この機会にクレジットカード登録しませんか?

・クレジットカードでお支払すると、それはキャッシュレスでお支払ってことだよね。

・だから5%の還元を受けることができるよ。

・ポイントを還元してくれるのはクレジットカードの会社から。

・その場合は、パルシステムのポイントはつかなくなるよ。

ざっと、こんな内容でした。

クレジットカード登録してカード会社からの還元を受けるか、

これまで通りに口座引き落としにしてパルシステムのポイントをもらうのか

考えてから手続きした方がよいですよね‥とお話ししました。

 

パルシステムの件は、ほんの一例ですが

おそらく皆さまの回りにもこんなお知らせが舞い込んで

???の方もいらっしゃるのではないかと思います。

 

以前から授業でお話させていただいている通り

スマホ決済のみがキャッシュレス決済ではないですよね。

皆さまお使いのSuicaも、クレジットカードも、キャッシュレス決済です。

そこにスマホでQRコードを利用した決済方法が追加されただけ、です。

そういうことなので、キャッシュレスポイント還元事業って

以外と身近なものです。

 

よく説明をしてくれているページを見つけたので

リンクを貼っておきますね。

 

キャッシュレスポイント還元事業について

 

「消費者の皆さま」の四角い枠をタップまたはクリックして

お読みいただけるとよいと思います。

 

 

そして、ついでながらJREポイントについても。

新聞にも大きく広告が載っていたようです。

Suicaをお使いの方々は

JREポイントのアプリをインストールして

登録をしておかれると良いかと思います。

詳しく説明されているページのリンクを

こちらに貼りますね。

 

JREポイントについて

 

鉄道利用やお買い物でSuica利用、どちらも一定の条件をみたしていれば、

ポイントが付与されまとめて使用できる、という仕組みですね。

お持ちのSuicaカードの種類、モバイルSuicaの有無

など状況によって登録画面は異なりますから

????の場合は、新学期になったらご相談くださいね。

 

今日も、長い投稿になりました。

最後までお付き合い下さって、ありがとうございます。

 

わかりにくいこと、なんだろうね?ということは

新学期の授業でお会いしたときに

一緒に確認いたしましょうね。

 

残りわずかな秋のおやすみ期間

どうぞお元気にお過ごしくださいね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする